の、予定でしたが思うようには事が運ばずでした。
早朝から雨の中、寒さに耐え忍んで翡翠待つも一向に現れる気配なし
やっと来たのは9時を過ぎた頃、人口石の周りでウロウロと
かなり遠くのスマホで撮った桜翡翠 (頑張って探してください)・・・^^;

手前に来ました。(z9と500mm+1.4xテレコンで)

更に手前の石止まり (DXサイズに鳥ミング)

上からの飛び込みを連射で







低SSで雨の軌跡を狙ってみた



飛び物のSS1/500では雨がチョイ流れているが、ゴミのようにも・・www

前ボケに淡いピンクの桜を入れて 『桜カワ』 です・・^^;



これも桜カワ

これも

これはただの桜・・^^;

10時半まで粘るも、桜には一向に止まる気配なし・・
寒いと予報で知っては居たが、手も悴む寒さに耐えられず涙の撤収。
明日も雨模様、今年の桜翡翠は断念かなぁ~
あっ!!、今日は撮れていたんだった( ̄ー ̄)ニヤリ
撮影はお休みして、過去画像の保存作業をしています。
過去の失敗を生かして4TBのハードディスク2台体制で保存分を複製中
(H/Dの故障で貴重なヤマセミ写真がゴッソリ無くなった)・・・(T_T)
そして引っ越しアルアルちう^^;
過去画像の振り分けで色々観てたら止まらない・止まらない
嘴に泥が付いたヤツなどは未発表分も多いのでチョコっとご紹介
既に発表分も有るかと思うが、改めて・・・♪
テーマはスポットライトを浴びるヤマセミ
背景にピントを持っていかれてますが、小さい画で見れば・・・^^;








背景日陰で、朝日が昇り始め山翡翠だけに陽が当たり始めた時の撮影
Nikon D2Hの頃の画像なので画は荒いし、下手ッピーの頃なので
(今も下手だが・・・)
ピントも甘いしブレもある・・・^^;