現地集合を合言葉に、鳥友さん達と高原鳥撮りでした♪
来られた方々昨日はお付き合い頂きましてありがとうございました。
仕事や用事で来られなかった方、すれ違いでお会い出来なかった方
皆様次の機会には是非宜しくお願いいたします。
さて、至極有名な遠征場所ですが、些か時期が早かったようでレンゲツツジの花は期待外れでした。
しかしながら、子育て真っ最中で、お子ちゃまへの餌運びに親は必至でした。
通路や散策路の間近で営巣しているので 『マジかっ』 って感じでした^_^
気を付けながらも、ギリギリ間近で♪沢山撮らせてもらいました。
勿論、営巣場所からは死角になる場所にての撮影です。
先ずは、一番のお気に入り写真からご紹介・・・^_^

本日の写真は全て縦位置です♪

結構大きめの虫ちゃんを・・・

何か可愛い仕草が好きっ♪

花が咲いていればなぁ~

ホオアカさんの囀りも・・・♪


もう暫くしたら雛も孵り、花も咲き乱れ高原は一気に賑やかになりそうだ
来週辺りがピークになりそうな予感
もう一度、行きたいなぁ~ (-_-)ボソッ
でも、お気に入りの画像は一週間探しても見つからなかった・・^^;
相手は自然、こちらの思い通りには行かないって事ですね。
近くに(足元まで)来てくれたのには驚きと嬉しさが有りましたけど
狙っていた雄大な景色の中の 『雷鳥』 は今ひとつ
Gさんの表現力の拙さに改めて打ち拉がれた一週間でした。
そんな中から少しでも良いものを探してお届けします
立山室堂の 『雷鳥』 さん。
掴み画像の怒アップから・・・ww









1~4枚目
SONY α7RM4
SEL70200GM+1.4Xテレコン
6枚目
SONY DSC-RX100M3
7~9枚目
SONY α7RM4
SEL70200GM
近くで撮れたルリビタキ♂や、アトリなど・・・
冬鳥の撮り溜めたものを、ご紹介します。
(余り物とも言いますが、そこは触れずに^^;)
先ずは至近距離のルリビタキから






お次はアトリ




ルリビタキとアトリの在庫放出で、残るはコミミズクだけとなりました。
そろそろ翡翠の追っかけも始めたい今日此頃です♪
ウメジロ・・・♪
河津桜にメジロは良く撮っているけど、梅メジロは久しぶり
ゴロが良いから好きなんです 『ウメジロ』







立ち位置的に、横又は逆光での撮影しかできなかったのが残念。
アクロバティックなポーズも欲しかったなぁ~