成長しているカワ雛さん、餌も捕れる様になりました(^^♪  なぁ~んだ… 捕ってきたのは葉っぱぢゃん… と、言う前に。 よぉ~く見て下さいね、葉っぱの影に小魚ゲットです(^_-)-☆ カワ雛ちゃん、旋回中のトビモノも撮れました♪ 管理人も成長しています(笑)  右寄りに入った為、左側と右側も少しカットしたトリミング画像です。 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
カワセミのお雛様ネタ、当分続きますのでお付き合い下さい。 今日は水中からの飛び出しと…  数少ない給餌シーンの紹介です♪ 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
告知通り、本日の通勤鳥撮りはお休みしました。 目覚ましは午前八時の一本だけ、それ以前に目が覚めたらその時の状態で 出撃するかを決めての就寝でしたが目が覚めたのは8時の目覚まし1分前(笑) 今日の仕事は睡魔と戦わずに打ち込めます(爆) さて…カワセミの仕草で好きなポーズは色々ありますが人間で言う 『アクビ』 見たいなもの…? 綺麗な羽を伸ばして、最後は嘴を大きく開け 『アクビ』 をします。 しつこく何度でも撮ってしまうポーズですが今日はそんなシーンを紹介します。 斜め後ろからの『ノビィ~』。  次は横。  後ろからも♪  最後は、『アクビ』で終わります。  実に可愛いっ(^^♪ 雛ともなれば可愛さ倍増ですね♪♪♪。 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
連日の早朝出勤にいささか疲れ気味です(;^_^A 可愛い雛達は、この時期にしか撮れないのでもう少しの辛抱ですね♪ でも!?今朝までに沢山の写真が撮れたので明日はお休み、休養します。 昨日の一番のお気に入り写真を(^^♪  羽の形は似ていますが… ラブラブなパパ&ママ♪。この後はご想像の通りです(;^_^A 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪明後日から雨模様、もしかしたら明日も出かけるかも…(゚-゚)ヾ(^^; オイオイ
カワセミの雛が巣立って今日が9日目♪ マイナーなフィールドですが、一応お約束ですから発表は控えていました。 営巣ブロックネタで引っ張ってきましたので ウスウス感づいていた方も居られると思いますけどね(^^♪ と、言う事で営巣ブロックで誕生した、第一号の雛さん達をご紹介いたします。 雛は全部で四羽確認しました。 五羽居たと言う話もありますが管理人は見ていませんので 却下です(笑) 残念な事にお雛様が勢ぞろいしたシーンは暗い場所 それも背景の全く良くない所で証拠写真程度の物しか撮れませんでした。 写真は今朝撮りのお雛様。 無謀にも管理人の待ち構えているところにドンドンと寄って来ます。 驚かしてはいけないと思い、動かずにいるとあざ笑うかのように更に近づきます(汗) しかも…目の前でホバリング、将来が有望な子です♪ 写真はホバリングの後ゲットしたエビさんを食しているところです。  ホバリングの写真はどうしたのかって? 武士の情けぢゃ…(;^_^A こんな近くで撮れる訳無いっすぅ~ あろうことか 『ノビィ~~』 までしやがった(爆) 完全に舐められていた管理人です(涙)  近すぎて全部入らんかった…(^_^; 誕生日からの記録は http://homepage2.nifty.com/dokudami/kawahina.html←をクリック。 誕生から9日も過ぎたので、当然の事ながら雛達はバラバラに… 既に親からの立ち退き要求も出始めました。 幼いこの子達は、これからの人生を自分の責任で生き抜くことになります。 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
今日も続きます、カワセミ用の営巣ブロックネタ(笑) 昨日はお友達のヒロさんから 『流石、都会のカワセミはマンション暮らし…』 と言われましたが、なるほどっ!?と思いましたね♪ んっ…、 待てよ管理人の住む街って都会かぁ~???(笑) こう言う立派なマンションは住むところに困っている本当の都会のカワセミさんに必要かも。 自然豊かな街の小さな川をコンクリートで固めてまで作る必要が… 今日は雨。 何時ものように東屋で…  カワセミさんも知っているのかな、雨だと東屋から出てこない事。 安心したように近くへ来てサービスしてくれます(^^♪ 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
昨日の続きです。 人口設置の営巣ブロックでカワセミが繁殖するのかと疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。 この営巣ブロックが此処へ設置されてから3年目になりますがカワセミはその間 別の場所で(山の斜面や池の辺、或いは自然の残った川辺)自然に営巣していました。 ところが、とうとう 魔の手は(護岸工事)池から流れ出る川の直ぐ傍までやってきました。 本当に営巣する場所が少なくなってきたのです。 カワセミ夫婦は池の辺で色々と試し掘りをしましたが結局良い場所が見つからずに 仕方なく下流へと捜し求め、この営巣ブロックへたどり着いたと思われます。 まんまと 敵の罠 にハマってしまいました。 画像が悪いので(車内から手持ち撮影)小さい画像を4枚まとめた物をご紹介します。 1~3番は給餌咥えをしたカワセミが巣穴である営巣ブロックへと突き進みます。 4番は、給仕を終えたカワセミが巣穴から出てきたところです。  参考写真と言うことで大目に見てやって下さい(笑) つづく…(^^♪ちゃんとした画も(笑)2枚ご紹介します。  応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
間もなくお雛様の出陣が見られる頃です、楽しみだなぁ~♪ ですが、今年の営巣はチョット変わった場所でありました。 その営巣場所の近くには、小さくこんな案内板がありました。 管理人が思うには…カワセミは以前から生息していて見ることは出来ていましたが 無駄かもしれない護岸整備の為カワセミの営倉場所を取り上げてしまいました。 お詫びに営巣ブロックを設置しましたので カワセミさん、どうぞ営巣ブロックを利用して繁殖をお願いいたします。 と、書くのが良いかなぁ~、何てへそ曲がりな考え方をしてしまいます(笑) 設置されてから3年目に始めて営巣ブロックを使用しました。 それまでは別の所でコツコツと… 外敵から子供たちを守りながら育てるには良いブロックだと思うのですが自然が一番かと…(^_^; 営巣ブロックをご存じでない方に参考画像を… 画像は旭川河川事務所のHPからお借りしました  護岸に設置されたブロックの写真もありますがお見せするには忍びないので止めます。 これだけでは物足りないでしょうからトビモノも一枚(^^♪ 四位転落の危機、応援してねっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪友人のなかちゃんから、一枚では物足りないと苦情がありましたので…(ホントか??) ピン甘ですがもう一枚(笑)
最近我がフィールドにはカワセミファンが増えつつあります。 撮影をする方は少ないのですが生カワちゃんを愉しんでおられます。 普通に遠くからそっと見ているだけなら微笑ましいのですけど 中には、思いっきり近くまで寄って 『見つけたっ!!』 っと言わんばかりにこちらを見てニッコリします。 笑うなよっ…(;`ー´)o当然カワちゃんはビックリして逃げ出しますから撮影にはなりません(涙) お願いだからもう少し静かに見守ってね…m(__)m 三脚担いで走り寄り、カワちゃん飛ばすCマンよりはマシだけどね(汗) さてと…。気を取り直して(笑) 今日は薄曇、逆光の為普段撮れないポジションからのカワセミさんを♪  尾頭付きのトビモノも一枚。ちなみに今日のはノートリです(^^♪ 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
管理人の使用しているデジスコの焦点距離は大まかに13000mm。 今まで何度かお伝えしていますが撮影の最大の敵は『ブレ』 撮影していて手応えがあった時でもPCで確認すると微妙にブレが発生しています。 この写真はその最たる物でピンアマかはたまたブレなのか微妙な感じです。  トビモノは多少のブレやピンアマはごまかせます(笑) 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
今日の日曜日は少し時間があるので今朝撮りの画像で更新します。 その理由は… こんなのが撮れちゃったものですから(笑) 横位置で撮ったものを右サイドを削って縦位置にトリミングしました。  小さい止まり物も一枚(^^♪ 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
今日は身近な鳥さんのご紹介です♪ そう… 何処にでもいて、昔話にも登場する鳥さん。 日本人にはお馴染みでとても人懐っこく愛らしい子… 更に雛ともなれば愛らしさは倍増、今ならポイントも10%増量です(笑)  今朝は脇役になってしまったカワセミさんも一枚(^^♪ 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
困った時の在庫頼みと言う訳ではないのですが 小さいホバリングが撮れていましたので今日は其方のご紹介♪  尾頭付きのトビモノもありました(^^♪ 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
情緒溢れるタイトルですけどカワセミさんにとってはねぇ…(笑)  色々な場面で撮らせて貰いましたが思い通りに行かなく 制約の多い中、最も近くで撮らせてくれた一枚を…(^^♪ 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
此処最近、とても忙しいカワパパと管理人です♪ なので、今日も画像だけの紹介でブログの更新を済ませます。 定番となった八重桜のカワセミさん♪  水飛沫、主役はあくまでも水飛沫。  カワセミさんはオマケです(笑) 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
光の足らない場所、そんなところへ止まったカワセミさん。 露出をカワセミに合わせると、背景が白抜け… これはこれで面白い画になったかも(;^_^A  朝日を浴びて凛々しい姿のカワセミさん。  以上… 今日は極普通の止まり物だけでした(笑) 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
昨日はプチ遠征♪ お目当ての鳥さんは撮る事が出来ませんでしたが 地元の皆様の暖かいおもてなしで楽しい一時を過ごせました。 昨日お世話になりました皆様ありがとうございました。 次回お伺いした時もどうぞよろしくお願いいたします。 帰り際、何とか撮らせてもらえたオオルリさん♪  どうやらこの子、お子ちゃまへお食事を運ぶところだったらしい 僕らが居たので巣へ運ぶ事を躊躇っていたと思われます オオルリパパ、邪魔してゴメンね。そしてありがとう♪ 別角度からもう一枚。  ご同行願ったUさんNさんお疲れ様でした♪ また宣くねぇ~(^_-)-☆ 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
今年のヤマちゃんは一昨年に続き、営巣に失敗したかもしれません。 そんな噂が聞こえてきました。 あの騒動では、当然と言えば当然かも知れません。 僕は写真が撮れなくとも良い。 ヤマセミさん、来年からは何処か静かなところで営巣してね。  どちらの写真も在庫から、トリミングしています。 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
シルエットと言うと聞こえは良いけど、要するに露出の失敗ですね(;^_^A 勿論マニュアル設定が出来ないカメラが悪いんです(笑)  もっとも、カワセミに適切な露出で撮影していたらブレブレ写真でした。 そう言う意味では、カメラに助けられたと言うべきかも知れません(汗)  と言うことで、背景の綺麗な水面をご堪能下さい(大笑) 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
この松へ来てくれました♪ 距離的にも近いのでワイド端で撮ってもこの大きさになります。 今日のMFは、風がとても強く水面も波立ち魚が捕りにくそうで カワちゃんウロウロしていて可哀想でしたね。  手ごろなサイズをゲットして大喜びのカワママ(^^♪ 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
何時も賑やかな公園ですが(カワセミの鳴き声で)今朝は少し雰囲気が違っていました。 最近出没するツミさんの影響でもなく、何故か静かなカワセミさん達でした。 賑やかになってきたのは到着後2時間ほど経過してから… 今朝は天気が良くなかったのでカワちゃん達もノンビリしていたのかも知れませんね。 大川さん。  松川さん。  魚川さん。  以上。。。 今日は名前シリーズでお届けしました(笑) 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
三文の徳を実感しました。 先ずは、カワセミさんの写真から… MFに着いて早々、この場所から動きません しかも40分ほどの間、辺りを執拗に警戒していました。  その理由は、この鳥さんでした。 先日に続き、今朝もツミさんゲット♪ 今日は落ち着いて色々なポーズを撮る事が出来ました。 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
今月に入ってから更新サボリ気味ですね(;^_^A チョイ忙しい事もあり、皆さんのところへ遊びに行ってもROMだけで失礼しています。 今日も写真だけの更新になります。 先ずは、デジスコらしい大きいカワセミさんと…  小さいカワセミさん♪ 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪そして壁紙写真館、今日はカワセミのホバリングをアップしました。 壁紙写真館はこちら♪
長い人で9日間のGW、皆さんは如何お過ごしでしたか。 管理人はカレンダー通りの休暇でしたが程々に大好きな翡翠撮影や このシーズン限定のコマドリ撮影と十二分に楽しむ事が出来ました。 明日から通常業務になる最後の日は残念ながら雨になってしまいました そこで連休最後の日は雨が降っても楽しめる何時もの公園へ… しかも…雨の日はサプライズも期待できるので♪♪♪ 突然の出現に慌てて撮ったツミさん。初見初撮りでした(^^♪  時間にしてホンの数秒、もう少しまともな画が撮りたかったなぁ~ 距離にして5~6m。とても近くで撮れました。 お約束のカワセミさんも、今日はオマケになっちゃいました(笑) 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
横浜の友人と久しぶりに会いました。 いつも此方へ出向いてもらっているので今回はこちらから遊びに行きました。 目的のカワセミさんはホバのサービスもあり楽しませてくれたのですが 未熟な管理人は結果を出せず無念の撤収(涙) 折角のトビモノも露出の失敗でこんな画像に…(-_-;)  その後、懲りもせず地元のフィールドで第二ラウンドへ♪ 最後の撮影は夕方の6時。 朝から実に12時間の鳥撮りでした(笑) 夕陽を反射する水面を背景に逆光のカワセミさん。  本日ご一緒頂きました皆様ありがとうございました。 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
頑張りましたリベンジ登山♪ 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
世間は連休中らしいねぇ… ふぅ~ん、そうなんだ でも、管理人には縁の無い話です(^_^; そんな世間を尻目に今朝も健気に通勤鳥撮りです(笑) んで、今日はホバを求めて確率の高い場所へ行きました。 ところが…、こんなホバはイヤだ(>_<) と、言いつつ撮ってしまうのも鳥屋さんの嵯峨でしょうか(;^_^A 先ずは、とても遠いところのホバリング(-_-;) デジ眼サイズ換算で1500mm相当を更に50%程トリミング…  此方も同じ条件の撮影距離でこの大きさ、尚且つ鉄筋付き(涙)  鉄筋と同じ高さのホバ、をぃをぃこの高さかよ…意味無いぢゃん。 応援してくれるかなっ!? … いいともっ!! 励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
| HOME |
|