間もなくお雛様の出陣が見られる頃です、楽しみだなぁ~♪
ですが、今年の営巣はチョット変わった場所でありました。
その営巣場所の近くには、小さくこんな案内板がありました。
管理人が思うには…カワセミは以前から生息していて見ることは出来ていましたが
無駄かもしれない護岸整備の為カワセミの営倉場所を取り上げてしまいました。
お詫びに営巣ブロックを設置しましたので
カワセミさん、どうぞ営巣ブロックを利用して繁殖をお願いいたします。
と、書くのが良いかなぁ~、何てへそ曲がりな考え方をしてしまいます(笑)
設置されてから3年目に始めて営巣ブロックを使用しました。
それまでは別の所でコツコツと…
外敵から子供たちを守りながら育てるには良いブロックだと思うのですが自然が一番かと…(^_^;
営巣ブロックをご存じでない方に参考画像を…
画像は旭川河川事務所のHPからお借りしました

護岸に設置されたブロックの写真もありますがお見せするには忍びないので止めます。
これだけでは物足りないでしょうからトビモノも一枚(^^♪
四位転落の危機、応援してねっ!? … いいともっ!!
励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪友人のなかちゃんから、一枚では物足りないと苦情がありましたので…(ホントか??)
ピン甘ですがもう一枚(笑)