ロクヨンセットでカワセミ飛翔にチャレンジです。  Nikon使いの管理人としてはかなりのハンデです(^.^; なにせピントリングが逆回し… しかも、始めて触るカメラですから使い方もママならず沢山の方々にTELし捲りです 皆様方には大変ご迷惑お掛けしました…m(__)m チョットした事情がありまして1日限定の【きゃのん】さんとのお付き合い♪ 決してNikonさんを裏切った訳ではありません。(ここん所はハッキリさせときます) 結果は上の写真のように、たいした画は撮れませんでした。 そりゃぁそうだよな… お手軽セットを除けばほぼ1年ぶりのデジ眼撮影、しかもキャノンさんでしょ(笑) 誰だよ…、シャッター押せば写るなんて言ったのは。(おまいだよ) 長々と言い訳がましく書き込みしましたが(苦笑) 体はデジスコに慣れてしまったようで上の写真よりはるかに悪い条件の中… デジスコでの飛び物です(多少のブレは目をつぶってね)  一応、抑えに止まり物も撮りました(^^♪  デジスコの2枚は今朝撮りです。
近すぎて失敗した例(^.^; バトルの最中では良くあることですが… お互いを意識しあって人の存在を忘れてしまうようです。 普段はこの位置に陣取ると決して傍には止まってくれないのですけど 此方が驚くくらい普通に止まってくれました。 先ずはお約束の、目にピントを合わせた日の丸写真で抑えます。  連写していると…  ご覧のように威嚇のポーズ…  もう少し距離に余裕があれば同じ日の丸写真でも下まで入ったのに(>_<)
誤字ではありません、まさしく熱い戦いでした。 勿論、フィールドも気温が高くて暑かったけど…(;^_^A パパセミと、気の強い長女との長ぁ~く熱い戦いが延々と繰り広げられていました。 コッソリ隠れていた二番子が巻き添えを食って時折追い立てられたりして 今朝の通勤鳥撮りは飽きる事無くあっと言う間に過ぎてしまいました。 デジ一眼と違って、こう言うシーンはデジスコにとってはとても不利な条件ですね(^.^; 何とか見られる画像を本日は三枚ご紹介します♪    残りはじっくりPCで確認しないと使える画像が…(-。-)y-。oO○ バトルの行方を【オラ知らんっ】っと、高みの見物をする二番子… いずれ君の身にも降りかかるんだよ。
昨日はブログの更新も休んでしまいました(;^_^A 楽しみにしていて下さる皆様方には申し訳無い事を致しました。 今朝は通勤鳥撮りもお休みです。 なので、在庫からデジスコらしいお子ちゃまのアップを…♪  ワイド端で撮った普通サイズもご紹介。  表情が似ていますね♪ 勿論同じ場所に止まっていた子です。
久しぶりの通勤鳥撮りに出向きました♪ いっぺんに見たのは三羽の親子 パパとママ、そして一番子のお嬢ちゃま。 残念ながら一緒のところは写せませんでしたけど皆元気そうで安心しました(^^♪ 二番子も元気に飛びまわっていて何時もの池で今のところ四羽が生息中でした。 控えめな百日紅でポーズをとるのはお嬢ちゃま♪  派手目の前ボケはパパでした。  此方の画像は1152X864のサイズで壁紙写真館にアップしました。 壁紙写真館は此処をクリック
まるで真夏を思わせるような太陽の日差し。 明日からは曇り空が続くと予報では伝えていますが梅雨明け宣言します? 空に浮かぶは夏の雲… 涼しげなヤマセミさんの写真を捜して見ました♪   明日は早起きして通勤鳥撮り・・・かなっ(^.^;
鳥撮りお休み中(^_^; 管理人にしてはとても珍しい事です。 しかも、日曜日までお休みするなんてどういう心境の変化でしょうか。 イエイエ、そんな大それた理由はありません。 只単に諸事情が重なって行けなかっただけです。 ご心配を頂いた皆様には大変申し訳ない事を致しました。 この場を借りて御礼・お詫び申し上げます。 今日もヤマセミ写真を在庫から紹介します。   ヤマちゃんのクール宅急便♪
と、言っても在庫からの更新ですが…(;^_^A 気分的な問題で通勤鳥撮りサボリ気味です。 仕事が忙しい訳でもなく、割と早めに就寝していても朝起きるのが辛い今日この頃。 特に考えられる理由は無いのですけど…歳ですかねぇ~(^.^; 一昨年からのご紹介です。 ヤマセミの水浴び4連写。     当分の間、ヤマセミ在庫のご紹介が続くかもしれませんのでどうぞ宣く。 夕方から明日の深夜までネット環境のある場所におりません。 コメントへの対応は遅くなりますのでご了承下さい。
タイトル通りです。 なので今日は在庫一掃セールで更新します(笑) 一掃は無いかな♪ お子ちゃまのノビィ~。  水飛沫。  横っ飛び。
九州地区では梅雨明け宣言が出されたそうですね♪ 東京地方は何時になるのでしょうか? 待ち遠しいと共に、鳥撮りには厳しい日差しが…(贅沢ばっか言ってます) 話は変わって… カルガモの雛を猫が育てていると言うニュースを見ました。 なんでも、畑で草刈の最中に卵を見つけて持ち帰り (草を刈られた営巣場所に親は二度と戻らないそうです) 電気で暖めていたら、子猫を亡くした親猫が卵を温めだして孵したそうです。 猫は自分の子供と同じように可愛がり カルガモの雛は孵った直後に猫を見て親と思っているそうです。 猫に甘えるカルガモの雛のナント可愛い事♪ 大きくなった時が心配ですけどこのままスクスクと育って欲しい物です。 で、翡翠の雛はどうかと言うとそろそろひとり立ち 動きも活発になり今朝はまともな姿を撮らせてはくれませんでした。  在庫から、木枯らし紋次郎気取りの雛ちゃん。(知ってる人は少ないか♪)  同じく在庫から、給餌シーンです。
待ちに待った海の日も過ぎ、灼熱の太陽が照りつける今日この頃… って、未だ梅雨空ぢゃん…(>_<) 昨日の通勤鳥撮りはお休みしたし 休養充分、気力充実。張り切っていざフィールドへ… 出鼻をくじく様に雨・雨・雨…(涙) お子ちゃまがそれなりにサービスしてくれたので、まぁいっか♪ 久しぶりのお子ちゃまツーショット(^^♪  普通の止まり物ですが嘴がっ…(^.^;  パパセミの姿を見つけ、お食事のパタパタ催促♪  管理人も久しぶりにパパセミみっけ(*^O^*)
昨日の新潟県中越沖地震で被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。 さて… 昨日の鳥撮り模様は台風一過、青空の下… と、行きたい所でしたが残念ながら雲に覆われた休日でした。 時折日差しは射すものの全体的に曇りがち、カワセミさんのサービスも曇りがちとなりました。 それでもお子ちゃま達の懸命なサービスで(勝手な思い込み)それなりの成果が♪ 何時もの仲間のNちゃん・Mさんに加え、ohyaさん・akuさんも遊びに来てくれて 楽しい休日鳥撮りを過ごす事が出来ました。 昨日ご一緒していただいた皆様大変ありがとうございました。 台風襲来日の朝撮り、小さな木陰で雨宿りするお子ちゃま。  昨日撮り、普通の止まり物。  飛んでるお子ちゃまも♪
夕べのNewsでは、朝から強い風と雨に… そんな予報でしたが目覚めてみるとそれほどでもありません。 極普通の雨ですね♪、これなら鳥撮りいけますよ(笑) 管理人の大好きなカワセミの雛がどうしているか心配ですから 撮影できなくても様子見にだけは行きたいですからね。    未だ巣穴から出たばかりの色黒なカワ雛です。 11時37分…追加更新です。10時頃風雨が少し強くなってきたので撤収してきました。 少なかった池の水はこの雨で増水中 二枚目の写真の雛が止まっている石は水没してました。
そろそろ九州上陸でしょうか。 午前11時の画像です。  九州地区には特に仲の良いお友達が沢山いらっしゃるので人事ではないです。 進路に当たる皆様、どうぞ充分にご注意下さい。 もっとも、明日はわが身ですけど…(;^_^A とぉ~ぜん鳥撮りはお休みですよね。 僕は行きますよ。 馬鹿だから(笑)勿論今朝だって行きました。 ホンのチョット悩みましたが 悪魔のメールで決心付きました(笑) えっ…、悪魔って誰だか知りたい?(教えなぁ~い) でも直ぐに誰だか分かるでしょ(笑) 今日はスペシャル画像で更新します。    実は… 第二子、誕生してたんです♪ 続きの画像は明日にでも…(^_-)-☆
勿論、時々は他の鳥さんに浮気しますが主役はカワセミさんです。 もうかれこれ4年も続けてます。それも殆ど毎日(汗) 偶に休む事はあっても1年に300日位は翡翠撮影ですね。 デジ一眼から、今はデジスコメイン。 撮った枚数はもう数え切れない位沢山あります。 それなのに、納得の行く画は極僅か… もう撮り飽きたって事にはならないのでしょうか、自分の事ながら心配です。    また明日も出かける自分が眼に浮かびます(^.^;
昨日のサービスが良すぎたのか、今朝は全く駄目。 そこそこの動きはあったものの、良い場所には止まらず葉隠れも多し(涙) 桜満開時以来、久しぶりに撮らせてもらった場所で…  飛び物はこの距離で、この程度の物がやっとでした(^.^;  明日・明日…。明日に期待しましょう(^^♪
お住まいの方々、長雨と洪水に大変な思いをされていると思います。 鳥撮りは勿論の事、普段の生活もご苦労なさっていることでしょう。 特にお仲間の方々… 大事無い事を祈っております。 なので…雨で鳥撮りに出られない方の分まで僕が頑張ります(^.^; 今朝は飛び物は、はなから諦めて全て縦位置にて止まり物に神経注ぎました。  
2日ほどコアジサシが続きましたので何時もの公園からカワセミで更新です。 雨が降った時に通勤鳥撮りお休みしてコアジサシの紹介をしていきす。 今朝の天気は曇り時々小雨。 余り条件は良くなかったのですがカワセミさんのサービスは程々♪ 止まり物を中心に今まで余り止まっていなかった場所の画を。。。  水の多い時はコケの直ぐ下に見えますけど水が全く写りません。  飛び物も何とか一枚、尾頭付きで撮れました。 一枚目の写真、横位置で撮ったものを壁紙写真館にアップしました♪此処をクリック
昨日に引き続き本日もコアジサシで更新です。 先週のコアジサシでは給餌シーンが葉っぱに邪魔され上手く撮れませんでした。 今回は何とか収める事が出来ましたけど… 河原で遊ばせてもらっている皆さん、もう少し綺麗に使わせてもらいましょう。 折角の給餌シーンが台無しになってしまいました(-_-; 『早く頂戴っ  』と、せっかちな雛ちゃん。  貰えました…♪  食べまぁ~す  又獲りに飛んで行きました(^^♪  左の方で一部始終を見ていた雛ちゃん、羨ましそうな顔をしています。 ちなみに、この子はよそんちのお子ちゃまです…d(-。^)☆
先週に引き続き今日もコアジサシ行きました♪ 何時もの撮影仲間は、それぞれ都合があり全員バラバラです。 時間が時間(更新の)なので、とりあえず速報だけ(^^♪  コアジサシとコチドリの雛、ツーショットで…♪  こんなのも撮れていました。
天気に負けて今日は何時もの公園へ。 もっとも… 疲れた体は目覚ましに反応せず、目覚めは1時間遅れの6時になりました(^.^; 明るくなるのが早いこの時期、1時間のタイムロスは大きいです。 カワちゃんのサービスタイムは終わりに近く止まり物はが普通に撮れただけ。 (最近言い訳が多くなってきたなぁ~  )  なかちゃん曰く、電気ドリルだそうな   そして、偶にはお馴染みのスズメさんね♪
二匹目のドジョウ(カワセミホバ)狙いで今朝も河川へ出かけましたが そうそう美味い話はありませんでした(^.^; でも、一度だけチャンス?はありました。 経験上、今からホバリングをする雰囲気って分かるんですけど (希望的思いも強く!入れて) 期待感を持ちながら待っていると領空侵犯のカワセミが… いきなりの迎撃スクランブル発進で希望的思いは木っ端微塵でした(涙) なので、今日は普通の止まり物で更新です。  極めて遠くの水浴びも…(汗)  セッカさんが此方を向いて囀ってくれました(^^♪
梅雨の中休みです。 雨の心配は無さそうなので今日の通勤鳥撮りは川♪ 何時ものようにカワセミさんの抑えにセッカさんから撮影開始です。 カメラを縦位置に構え、セッカのお気に入りの場所に置きピンします。 すると… なにやら遠くのほうでパタパタと…(^^♪   ラッキーなカワちゃんのホバでした。 遠くてチッコイけど嬉しいホバ…。 セッカ用に縦位置だったのが…。まっこれはこれで良いか♪ そして今度はカワセミモード。 カメラは当然横位置に。  をぉっ…。 今度はセッカさんが近くへ降り立ってくれました。 何ともチグハグな(笑) そして… この子はだぁれ…? もしかして、この子が噂のコヨシキリさん? うぅ~むぅ…分からん。  誰か分かったら教えて下さぁ~いm(__)m
カワセミさんを見たのは土曜日以来です。 …って普通ぢゃん、インや週末バーダーさんより多いか♪ と、言う訳で何時もの公園から普通に止まった極々普通のカワセミさん(^.^;  
イタタタタッ(>_<) くっ首が回らないッス… 寝違えたのかなぁ。 体の節々も痛くて体調最悪(-_-; と、言うことで本日も通勤鳥撮りはお休みしました。 少し無理をする位の方が体調を維持して行くのが良いかもしれない管理人です(笑) もしかしてMな人?…(爆) 幸いな事に♪小鰺刺の在庫もあるので在庫更新にお付き合い下さい。    ホバリングも撮れましたが…背景が悪すぎです(^.^;
昨夜更新したコアジサシの続きです。 一昨日の予告通り、何時も撮りなれたカワセミさんをお休みしてのプチ遠征でした。 一昨年来、毎年欠かさず撮りに行っているコアジサシですが今年は雛(若)も撮れました。 昨年までのデジ一眼と違い今年はデジスコでの撮影。 果たして飛び物が上手く撮れるかどうかとても心配でしたがギリギリセーフ(自己判断)かな♪ 先ずは安心して見られる雛(若)の止まり物から♪  飛び物はこんな感じで…(^.^;  どちらとも言えないポーズ(笑)
先ほど帰宅しました。 とりあえず本日の成果を2枚程アップしておきます。 残りは明日ご紹介します。 
| HOME |
|