何処のどいつだぁい… オイラだよぉ~…(>_<) (N・S子風に読んでね) 今日も冷たい雨が降る、何時もの公園に出かけてきました。 そう… 雨より冷たい白い目に後押しされながら…(滝汗) サービス悪いながらも何とか止まり物を抑えたまでは良かったのですが 此処で何時もの悪い虫が騒ぎ始めました。 そっ!?、お約束の飛び物です。 アンダー覚悟で無理やりSS稼ごうとマニュアル設定に… ところがっ 昨日のISO400のまま気づかずに撮ってしまったもんだからノイズタップリ(涙) 折角の飛び物(飛ばし物かな)だったのにぃ(笑)  止まり物はこんな感じで、雨の日としてはマズマズでしょ(此方はISO50で)
まるで冬になったような今朝の公園… あまりの寒さに指は痺れます。 しかも厚い雲に覆われ、雨が降るフィールドでは SS上がらず飛び物は全て諦めざるを得ない状態です。 とりあえず朝一で挨拶に来てくれたカワセミさんを  止まり物は押えたので、ヤッパリ撮りたいトビモノを… そこで。。。禁断のISO400。 ノイズは覚悟の上で高ISO、マニュアル設定でアンダー目にしてSS稼ぎます。 先ずはSS1/125秒の落ち物(横→縦へトリミングあり)  続いてはSS1/160秒の飛び出し物(ノートリ)  なんとか撮れたものの、やはりノイズは醜いですね(^.^; やはり雨の日は大人しく止まり物に専念するのが良さそうです。 あまりにノイズが多いのでサイズは小さめにしてアップしました(;^_^A
何時もの公園のカワセミさん、今日はサービス悪し… プチ遠征のカワセミさんもサービス悪し… って事は…? 何処へ行っても1日おきのサービスって事ですかぁ… あっ… ちなみにプチ遠征はホバ狙いねっ♪ 結局駄目だったんだけどね(涙) なので今日は面白画像を集めてみました。 まずは飛んでるつもりのカワセミさん。  次は水飛沫ね…。変なものが写ってますが主役は水飛沫です。念の為。。。  いまからバンジージャンプにでも行くかのようなカワセミさん。  最後はやっぱり… 約束して無いお約束の飛び物を♪  1日おきって事は・・・♪♪♪ 明日はサービス良いのかぁ~ 頼むよ、カワセミさん。。。
久しぶりに(と、言っても2日ぶりだが…)カワセミさんが ブログの主役に帰って来ました(^^♪ 管理人は雨のつもりで休養日と決めていましたが とある、不届きな写真仲間から連絡があり【カワちゃんサービス良いよぉ~】 だって…(;^_^A 嫌でも出かけなきゃならないでしょぉがっ…d(-。^)☆ んで、久しぶりにお泊り…でなかった(過去にもこのネタ使ったなぁ) お留まり写真の良いのが撮れましたのでご紹介しますね。  背景と大きさを変えて、こんな感じのヤツも…♪  お約束の飛び物写真も…。えっ・約束して無いってかぁ(;^_^A  Kさん、本日はありがとうございました。 無断でブログの笑いものネタに使わせて頂きましたm(__)m またヨロシクねぇ~♪♪♪
カワセミ以外の鳥さんが本日の主役です♪ 何時もの公園では時々ですが珍しい鳥さんが舞い込んできます。 今日はツツドリが…♪   ツツドリだけではなんなので… 昨日の在庫からカワセミさんのホバリングを(^^♪
なんてったって 普段はカワセミしか撮らない管理人が珍しく違う鳥さんですからね(笑) 大トロばかりぢゃ飽きちゃうでしょ♪ 偶には赤身とかも食べたくなる… あれですよ、あれ…(笑) 先ずは控えめなサイズから。  日の丸になってしまいましたが…  少し大きくなりました。  最後はヤッパリ大トロね(笑)
今日の鳥撮りは嬉しい写真が2枚撮れました。 苔生していて綺麗な石ですが、直ぐ傍に大きな石があり此処へ留まる事はありませんでした。 願いが通じたのかホンの一時留まってくれました(^^♪  此処へは時々留まってくれますがこの角度は始めてのポジションです。  厚い雲に覆われていてはSS遅く、さすがに飛び物は撮れませんでしたが 納得の行く画が撮れたので今日は良しとしましょう(^^♪
カワセミ三昧… と、行きたいところでしたが生憎河原でのサービスは皆無 しかも雨のおまけ付き(-_-;) 慌てて池に戻るも中々良いシーンにめぐり合うことは出来ませんでした。 撤収間際に何とか撮れたカワセミさんを。。。
テレ端でもかなり良い仕事をしてくれます♪ 今まで殆どワイド端でしか撮影してませんでしたが、ついつい大きなカワセミさんを…(汗)  動き物の歩留まりも格段に良くなりました。(昨日の在庫から) 
台風で荒れた河川の散策に出向きました。 今までは遠くから様子見だけでしたがカワセミの動向も心配だったので色々見て歩きました。 一言で酷かったです(>_<) 幸いな事にカワセミさんは至る所で元気にしていましたが景色が悪くて写真には… 三拍子の… その1・暑かった… その2・サービス悪かった… その3・遠かった… そんな最悪のコンディションの中 何とか揃った嬉しい三拍子♪ 先ずは大人しく止まり物から…  カワセミとヤマセミのW飛び物は経験ありましたけど、これは始めて(^^♪  最後は久しぶりのホバリング♪…超ぉ~トリミングあり(汗)
暑くなったり寒くなったりすれば気が済むのかなぁ~… もぉ、年寄りには付いていけない変化です。 明日も暑くなるそうです 熱中症にはくれぐれも、お気をつけ下さいね。 暑さに対抗するには、やっぱり水飛沫?  少し位ブレていた方がリアル感のある飛び付き物(汗)
カワセミさんのサービスも… 今朝の気温と同じでお寒いサービス(-_-; 鳥撮りするには楽な気温でしたが厚い雲は飛び物撮るには邪魔ですね。 それでも新兵器のおかげで何とかget(^^♪ やっぱ未熟者の管理人は機材に頼る撮影しか出来ません(涙) 来たっ…(^^♪  留まった♪  行っちゃったぁ~…
昨日とは打って変わって涼しい朝♪ 霧雨交じりのスタートでした。 忙しさと寝不足でバテバテの体には優しい朝でしたがやる気がイマイチ(^.^; カワちゃんのサービスはイマニ… しかも、ここ数日来られるようになったCマンさんの素行がイマサンで 成果はゴメンナサイでした。 をぃをぃ、ヨンはどこ行ったんだよぉ~(汗) SS遅けりゃブレは付き物だよなぁ~  止まってくれたは良いけど顔無しでした…(-_-;  スペシャルゲストのエナガザルを…(汗)
暑すぎるぜっ…。 幾ら日陰多くて風があっても暑い物はあついっ…(>_<) 昨日は致命的な遅刻をした鳥撮りだったので今日は早目の出撃をしました。 ところがっ… 折角の早出にもかかわらずカワセミさんのサービスがイマイチ テレ側も使えると言うS80の試し撮り等で時間を潰しました。  撤収間際に辛うじて飛び物とギリギリの水絡みが撮れました♪ 
今までブレがあって捨てていた画像が少なくなります♪ 昨日、女神さまにS80を貸していただきました。 IXY1000での撮影だと全てプログラム撮影になり、 SS稼ぎたい時に勝手に絞られてSSが遅くなりブレブレ写真の量産でしたが S80はマニュアルや絞り優先、SS優先で撮れる為歩留まりが良くなりそうです♪ 僅かなチャンスでしたが水絡みと飛び物が高速SSのおかげでボツ写真にならずに済みました。  Canon PowerShot S80 1/400秒 F3.5 ISO-50 -0.7EV WB-オート 8.6mm  Canon PowerShot S80 1/500秒 F4 ISO-50 -0.7EV WB-オート 13.1mm どちらの画像も接眼レンズが合わず、周囲にケラレが出ていますので少々のトリミングしてます。 ありがとう女神様(^^♪ まさしく勝利の女神になりました。
昨日はでじすこやさんの事務所へ遊びに行ってみました。 良さげなジンバル雲台が落ちていたので拾ってポケットへ… そのままお持ち帰りしようと思ったのですが証拠写真を撮られてしまい あえなく逮捕となりました(笑)  たぼ♪さん、でじすこやの皆さん昨日はありがとうございました。 お忙しいところへおぢゃましてしまいましたが温かいおもてなし大変ありがとうございました。 えっ… 何故、こんな時間に更新してるのか?って… 実は、昨日某所へプチ遠征。 とても早起きしたため今まで気を失っていました(笑) 結果を残す事は出来ませんでしたが始めてお会いした方々に優しくしていただき 楽しい時間を過ごす事が出来ました。 Uさん・Mさん、ならびにフィールドでお会いした皆様 昨日はお世話になりありがとうございました。 いずれ近いうちに又遊びに寄らせていただきますのでどうぞ宣くお願いいたします。 結果を残せず、時間切れであえなく撤収となりましたが ブログネタように何時もの公園で記念写真を撮ってきましたのでそちらを…(^^♪  あ゛っ… 昨日起きた時間になっちゃった(笑) もうひと眠りするかぁ~・・・ では、お休みなさい。
間違えた… お止まり写真のセットです(笑)   桜の葉は秋色に変わり始めています。
何時もの朝と違い、今日は早朝から用事で飛びまわっていました。 折角の良いお天気だったのにカワちゃんには会いに行けずにさみしかったっス(^.^; 車で走りまわっていると… 某有名公園の傍を通りました。 って言うかこの公園の直ぐ傍に用事があり車を公園内に駐車したんですけどね(笑) んで・・・ 用事が終わり帰ろうとしましたけど何やら予感が(^.^; で・・・ ソロソロと車を走らせポイント辺りに近づくと 居ましたねぇ~、カメラマンが(笑) 暫く様子を見ていると動きがにわかに激しくなりました。 どうやらアオバトを狙っているようです(^^♪  やったぜ… 前回は証拠写真にもならなかったアオバトてしたが 今回は立派な証拠写真です…エッヘン(;^_^A ありゃ 久しぶりにアオゲラさんもやってきましたよ♪  今回は通勤鳥撮りではなく仕事中鳥撮りでした(笑) つか…、何で仕事中にカメラ持ってるの???(滝汗)
少し肌寒いな… と、思いつつフィールドに。 少し風がふくと鳥肌なんかが立ったりして、もぉ寒いのなんのって。。。 そんな寒いフィールドでしたがカワセミさん達は熱い戦いを繰り広げていました。 飛び交うカワセミ今日は一体何羽いたんだろう…? 普通の止まり物二枚と   チョイブレの水飛沫。
あっと言う間に9月も中盤に差し掛かりましたね。 歳をとると月日の流れがとても早く感じます(^.^; これからの季節は一雨ごとに気温が下がって過ごしやすくなる… それを期待したいのですがどうやら週間予報ではそれも敵わないようです。 それでも鳥枯れの季節も渡りの鳥さんたちでもう直ぐ賑わい始めることだし 秋はもう直ぐそこまで来ています。 体調に充分注意してもう少し頑張りましょう。 カワセミさんたちにも頑張ってもらわねば(^^♪  ブレちゃったけど飛び物も何とか…(汗)
昨日の台風で公園の樹木は物凄い事になっていましたが 意外なほどに池の水はとても綺麗になっていました♪ 湧き水が水源のこの池は地下水脈元が山のほうにあるのでしょうか お山には大量の雨が降り、その水が大量に湧き出て池を綺麗にしたのかもしれません 普通では考えられない早さで綺麗になった池ではカワちゃん達が追いかけっこで大サービスでした(^^♪ マズマズの飛び物と…  後ろ向きですが水飛沫も撮れました♪
とてつもない雨量を伴った台風が直撃しました。 管理人が通勤鳥撮りできる距離の場所では700mmと言う降水量でした(>_<) 幸いな事に管理人の住まいは何ともありませんでしたが 近くを流れる川では(一級河川)河川に隣接する公園が水浸してました。 書き込みしている最中にN○Kのニュースに登場しました。 近年まれに見る大増水で上流地区の雨量700mmもうなずけるものでした。 川に生息しているカワセミやヤマセミはちゃんと食事出来ているのだろうかとっても心配です。 何時もの公園では柳と百日紅の木が折れていました(>_<) (をぃをぃ、行ったのかい)   一枚目、柳の木には以前鳩が巣を作っていましたが巣立った後で一安心。 巣の残骸の写真も撮ってきました。  池の水は激しく濁りカワちゃん餌獲りに必死でした。 明日は久しぶりに河川へ行って見る予定でしたが 濁流の河川では何も期待できないので大人しく何時もの公園へ予定変更です。
台風が直撃しそうです(>_<) そんな朝の出来事です。 ゆっくり寝ているつもりでしたが何故か何時もの時間に… 二度寝は勿体無いので、カワちゃんに会いに出かけてしまいましたとさ(笑) とぉ~ぜんフィールドには誰も居ませんでした(大笑) 本日のお気に入りショット♪  無謀にも雨の中、飛び物に挑戦してみました。 1/40秒 F2.8 -0.7EV で撮影。  左端にぎりぎり入ってくれました♪
少し余裕が出てきました♪ それでも未だ何時もの調子には程遠いです。 なので、今日も画像だけの更新です。 管理人と遊びに来て頂いた皆様の運気が上がるように上昇ものを(^^♪ 
こんなシーンがもう少し確率良く沢山撮れるような気がするのは私だけ…?  だったらデジ眼で撮りゃぁいいぢゃん…(汗)
更新できるか分からない… なので 今日は写真だけでもご紹介させていただきます。 明と  暗
コメント頂いている皆様及び遊びに来て頂いている皆様へ。。。 管理人は只今、超多忙です。更新もままならずこんな時間にお詫びのお知らせです。 コメント頂いているヒロさん・まるまささん・なかちゃん・バーダーカワセミさん。 後日お返しさせて頂きますので暫らく広い心でお待ち下さい。 カワセミさんも一緒に誤ってくれています。
通勤鳥撮りは頑張って続けていますが現像等が間に合いません。 きっと…きっと。 良い画が沢山撮れているはず(希望)なので後日ゆっくりご紹介させて頂きます。 病気や怪我、老衰(爆)などではありませんのでご心配なく…(^_^)v
と、言う夢のようなデジカメがカシオさんから発表されましたね(^^♪ まだ試作段階なので発売時期や価格などは分かりませんけど 大まかなスペックの変更は無いようです。 しかも、600万画素のフル画素で記録できるとあっては興味津々。 デジスコに使えるかどうかは疑問符が付きます。 デザインも若干の変更はあるようですが参考写真を…   お願いしますよ Nikonさん…60コマなんて言いません、せめて6コマで良いからコンデジ出してぇ~
| HOME |
|