fc2ブログ



在庫から焼き直し画像です

今月の更新はこれで最後ですね~(1月も終わりなので当たり前)
今年から、いままで休止状態だったブログが細々と復活し出しました。
そして今月は何とこれで16回目の更新ですよ。

来月も、そこそこ更新できるように頑張らねば♪
在庫からの更新なので威張れません(笑)

在庫の残りはホバリングしか無いけどね(^_^;)
20140104_1213.jpg


どくだみサインを大きくしてみました。
20140104_1305.jpg
ヤッパリ、ちょっと邪魔ですね。

[ 2014/01/31 22:20 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

ホバ終焉か?

イヤイヤ、まだまだ続けてほしいぞ。

そんな気持ちとは裏腹に、本日のホバリングは一回だけ。
それも、かな~り遠くの石垣バック
なもんで、シャッター押さず
って言うかファインダーを覗きもしませんでした。

朝一の止まり物。
20140129_683.jpg


別の石にも・・・
20140129_689.jpg


ピン甘のトビモノ
20140129_704.jpg


更に
20140129_737.jpg


まだ続きます
20140129_752.jpg


帰り際、慰めてくれたジョウビタキ♂
20140129_758.jpg


在庫放出、残り物のホバ
20140125_651.jpg


その2
20140125_662.jpg

地元も駄目
ここも駄目
となると
次に行くのはあそこしかないなぁ~。


[ 2014/01/29 17:37 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

タイトル画像です

いきなりの画像は在庫から
IMG_1143.jpg
ブログの背景画像の元となった物です。

あっ・・・・・(^_^;)
違ったね
角度も違うし、第一雌雄別個体ぢゃん(滝汗)
アップした後に気づいたよ
しかも、デジイチとデジスコ画像の違いまである
ボケたねぇ〜・・・。


土曜日の在庫から、ホバリング。
20140125_635.jpg


羽の形がちと違う。
20140125_632.jpg


普通のトビモノとかも・・・。
20140125_629.jpg


更にホバリング。
20140125_669.jpg


続けて、連写物
20140125_606.jpg


その2
20140125_616.jpg


最後は、お魚見つけて急降下♪
20140125_619.jpg

この後は、追っかけきれずに終了。




[ 2014/01/28 21:18 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

留り物三種

同じような形の杭に留まった翡翠

色・大きさ・背景と、それぞれ違いはあります。
th_20140122_1703.jpg


ここの翡翠の留まり物で紹介できるのは・・・
th_20140122_1717.jpg


この杭に留まったヤツだけですね
th_20140122_1767.jpg


別の留まりモノもご紹介。
th_20140122_1727.jpg


留り物と言っても・・・
th_20140122_1720.jpg


空中の留り物、ホバリングですけどね。
th_20140122_1721.jpg

相変わらずのホバリングばかりで申し訳ない気がしますけど
ご近所カワさん撮れないものですからご容赦ください。

などと言いつつ、今年に入って13回目の更新。
以前ほど頻繁ではないけれど、それなりに更新継続ちう
一時は閉鎖も考えた当ブログですが、まだまだ続けられそうです。

[ 2014/01/26 15:07 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(5)

同じような画面ですが、何か・・・?

地元の翡翠探しは休止して
うさ晴らしに、ホバホバ会場へ出向き乱射して来ました(笑)

ホバの場合、背景や形(ポーズ)と大きさ位しか変わらないですね。

空抜け正面顔
20140125_543.jpg

同じく、空抜け横向き。
20140125_574.jpg


トビモノ連射の一枚目
20140125_582.jpg


私と同じ二枚目(冷笑)
20140125_583.jpg


カワさん、呆れてそっぽ向いてます。
20140125_584.jpg

一人きりで、撮れないところで悶々とするより
楽しい仲間とワイワイガヤガヤ(翡翠のいない時ね)が楽しいです♪。


[ 2014/01/25 23:04 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

地元は惨敗です(T_T)

昨日、自転車で翡翠散策した場所へ行ってみました。

結果・・・。

見事に惨敗(T_T)

何とか地元で翡翠さんの良い画を撮りたいんだけどなぁ〜。

鳥さんの居る朝焼けの風景。
th_20140124_1855.jpg


バン
th_20140124_1859.jpg


翡翠の飛び出し
th_20140124_1857.jpg


その2
th_20140124_1858.jpg
翡翠が撮れたのはこれだけ。

在庫のホバが沢山余っているので貼っちゃいます♪
th_20140122_1661.jpg


その2
th_20140122_1670.jpg


逆向き・・・
th_20140122_1677.jpg


からの飛び込みでお魚ゲット(ピンボケの上に後ろ向きだぁ)
th_20140122_1686.jpg


[ 2014/01/24 15:36 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

やっぱ、こっちぃ〜・・・

は、ダメですね(T_T)

地元の翡翠さん、来てくれたのは一度だけ。
1回飛び込みを見せてくれましたが、それっきりでお終い。

一度きりの留まりもの
th_20140123_1803.jpg


トビさん、木の上でお食事ちう♪(今日はお魚でした)
th_20140123_1795.jpg


アオジ・・・。色は黄緑だけどね(笑)
th_20140123_1809.jpg


先日撮った、同じ川の飛び物
th_20140115_1490.jpg

その2
th_20140115_1491.jpg

その3
th_20140115_1492.jpg

その4
th_20140115_1500.jpg

さてと、新しいフィールド探しにMTBで翡翠散策行ってきます。

[ 2014/01/23 12:30 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

今日もホバホバ♪

行ってきましたホバホバ会場

早朝は靄が出ていてカワさんボンヤリとしか写りません。
なので、カワさん早朝から頑張ってホバってくれたのですが良い画は陽が出た後半だけでした。

グリーンバックの綺麗なホバリング(^_-)-☆
th_20140122_1753.jpg

ホバホバ♪
th_20140122_1754.jpg

ホバホバ♪
th_20140122_1755.jpg

ホバホバ♪・・・んっ
th_20140122_1758.jpg

ホバホバ♪・・・んんんんっ♪
th_20140122_1759.jpg

お魚みぃ〜っけ♪
th_20140122_1760.jpg

アムロいきまぁ〜す♪。 って古すぎっ(^_^;)
th_20140122_1761.jpg

獲ったどぉ〜って、ピンぼけぢゃん(滝汗)
th_20140122_1762.jpg

明日も休みだ。
朝は近場でカワさんで遊び
午後は自転車遊びかな♪

[ 2014/01/22 17:53 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

ホバの在庫は・・・

まだまだありますよ♪

先日沢山撮りましたからね。
明日も出かける予定なので、在庫は全て放出・・・
一応少しだけ残しておきます(笑)


羽の形が
th_20140118_1531.jpg


違うだけで、連写の中の一部です。
th_20140118_1535.jpg


これも同じく
th_20140118_1549.jpg


連写中の画像です。
th_20140118_1551.jpg
からのぉ〜・・・。

飛び込んで、大きな魚をゲッチュ
th_20140118_1556.jpg

こんな大きなヤツを捕ったら、当分動きませんね。

[ 2014/01/21 11:18 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

快進撃・・・♪

私にとってはねっ(^_-)-☆

なんと、今年に入ってから七回目の更新
今までの、ふしだらな(笑)更新からすると夢の様な快進撃です(^_^;)
それも、これも良い鳥友さんに恵まれているからかな
逆に、自転車生活がおろそかになってきている

で、今日も鳥撮りに出かけようと目覚めたが何かしっくりこない。
なので、近場のフィールドでお茶を濁そうと二度寝をしたら寝過ぎた(^_^;)
それでも支度をして外に出たら強風・・・

もう、お分かりですね
そうです、昨日の在庫でお茶を濁すことに・・・
あれっ、どこかで聞いたセリフだっ

カワホバさんがあっち向いて・・・
th_20140118_1522.jpg


ほいっ・・・
th_20140118_1520.jpg


瑠璃鶲さん、撤収前の最後のサービス。
th_20140118_1605.jpg

とても良い所に留まってくれました。

[ 2014/01/19 09:16 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

今日はダブルヘッダーです♪

天気予報では、やれ雨だ・いいや雪だと言ってましたね。
(そんなニュアンスでは無かったと言う苦情は受け付けません)

気温も低くてとても寒い・・・とも。

以外に温かく感じましたが、どうなんでしょう。
勿論、めちゃくちゃ厚着して行ったので暖かく感じたのかも(笑)

もっとも、翡翠さんのサービスはとても寒かったですけどね。

朝一のホバリングはISO400でSS1/60秒。
th_20140118_1509.jpg

羽が透き通っていてカワサンのマジック・ショーみたいです。
th_20140118_1514.jpg


おっきな魚を獲ってからの飛びつきモノは背景流れて綺麗です。
th_20140118_1517.jpg


今日のカワさんは休憩時間が長いので、出のあまり良くないカワさんフィールドを後にして
第二ラウンドの瑠璃鶲狙いでお山へ移動しました。

一応、餌付け無しのフィールドなので半分諦めで出かけましたが・・・
恐れを知らない瑠璃さんは、こんなに近くで撮らせてくれました♪
th_20140118_1582.jpg


th_20140118_1599.jpg

明日もカワさん撮影出かけちゃうかな(^^♪

[ 2014/01/18 17:46 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

そろそろ在庫が・・・。

尽きてきました(^_^;)

徒然日誌の方にも使っているので減りが早いです。
以前のように毎日は鳥撮りに出かけられないので厳しいなぁ〜(笑)

先ずは水飛沫
th_20140111_1485.jpg


手前にぢゃまものがっ・・・(^_^;)
th_20140111_1487.jpg

の、続き
th_20140111_1488.jpg


明日は撮れるものと決めつけて最後のホバ♪
th_20140111_1492.jpg

さあて、ジョぉ〜っぢゃ無かった
オイラの明日はどっちだ
あっ、フィールドの事ねっ(^_-)-☆


[ 2014/01/17 17:09 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

縦トリミングで

二枚ほどアップします。

th_20140111_1477.jpg



水飛沫
th_20140111_1479.jpg


端っこの方で撮った画像です。
苦肉の策で縦トリミング・・・(^_^;)

[ 2014/01/14 12:30 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

夏は魚が居ない場所

何故か冬になると魚がイッパイ居ます。

夏場はどこへ行っちゃうのか、いくら目を凝らしても魚が見つかりません。
当然の事ながら、翡翠は来ない場所です。

小魚が沢山居るのでちょいちょい飛び込んでは2〜3cm位のヤツを食します。
なので何度も跳び込むのでヘタッピイな私でもそこそこ良い画が撮れたりします。

なんか小さいの咥えて出てきた水飛沫。
th_20140111_1446.jpg

その続き・・・♪
th_20140111_1447.jpg

たくさん撮れたので在庫は豊富だ、なので少しづつ小出しにして更新予定♪

[ 2014/01/11 21:53 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

ホバ大爆発

と、聞いてワクワクしながら出かけたフィールド
残念ながら大爆発とは行かなかった・・・

それでもかなりの回数ホバってくれて
ヘタッピイなオイラにも何とかホバが撮れました♪

th_20140104_1292.jpg



th_20140104_1245.jpg



th_20140104_1243.jpg


飛び物、水物、多々撮れましたが、やっぱ翡翠はホバリングでしょう♪

本日ご一緒いただきました皆様、楽しい一時をありがとうございました。
また宜しくです・・・m(__)m


[ 2014/01/04 22:43 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします。

th_2014nenga.jpg
[ 2014/01/01 02:03 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(4)