V2は秒間15枚の画像を収めることが出来ます。 D4とかだとCH:約10~11コマ/秒の性能 連写性能だけ見れば、1/10の価格でD4を上回ります(笑) 後は、被写体をファインダーで捉え続ける腕が有るか無いかの問題です(^_^;) 幸い、まぐれで捉え続けることが出来た画像13枚の内8枚の連続写真です。 その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  その8  最初の一枚と(ピントが合わず消去)途中の何枚かは(羽の形が悪い等)未掲載。 ピント追従については、極端にこちらへ向かってくるのでなければ ファインダーから外さない努力さえ続ければ、AF-Cでピント追従してくれます♪ 画質云々の問題は別として、Nikon1 V2結構楽しませてくれますね。 なんてったって、810mmのf2.8(サンニッパX2.7倍)だからね(^_-)-☆
今日は、お腹いっぱいの鳥撮りでした。 出来の善し悪しは別として、沢山撮れた翡翠に大満足。 もっとも 夜明け直ぐの早朝からスタンバイして、初めてシャッター押したのは8時半。 その後は、涙も枯れる2時間待ち。 来ても直ぐに何処かへ飛び去り、中々戻ってこない。 ようやく、まともにシャッター押せたのは午後になって暫く経った頃。 もう、何度帰ろうかと思ったか・・・(T_T) 今日の鳥撮りは午前中で終わらせて、午後から確定申告と病院めぐり(^_^;) 色々予定はあったのだが・・・ 『明日から天気が悪いので、確定申告は天気の悪い時にしな』 と、悪魔のささやきに負け粘ったかいがありました。 ありがとう、悪魔の囁きさん(笑) Nikon1 V2とサンニッパ単体で撮りました。  連写ちう♪その2  その3  最後に留り物を一枚(空中のね♪)  本日遊んで頂きました皆様、どうもありがとうございました・・・m(__)m 特に、悪魔のささやきを下さったSさん(^_-)-☆ その他の画像はボチボチと紹介させていただきます。
何しろ、鳥撮り行けてないし 行っても、ろくな画像が撮れていないので在庫に頼るしか(^_^;) 巣穴堀で、泥だらけの嘴にご注目。  泥だらけで横っ飛び  旋回ちう♪  今週は鳥撮り行けそうです。
こんな画像で更新したくないんだけど・・・(ToT) 逆光で更に遠いホバ 滅茶苦茶トリミングしてもこの大きさで色も無いしボケ画像  悲しくなるほど  最低の鳥撮りでした  近くに来たセキレイでさえ眼が・・・(^_^;)  もう、鳥撮りやめたくなる程の一日でした。
懐かしいと言うか、ゴージャスな画像が出てきました。 翡翠の5羽並び・・・。 この後、一番並んだのは4羽が最高だったなぁ〜。 この5羽が並んだ時 『ひなが揃ったよぉ〜』 と言う、お声掛けに 『何羽?』 『4羽』 『じゃあいい、撮らない』 『5羽並んだら教えて』 などと言う、なんとも贅沢な会話が飛び交っていたっけなぁ〜(^^♪ 親が1羽に雛が4羽  これだけ居ると有り難みが・・・(^_^;)  4羽しか居ないよぉ〜(笑)
残念ながら、撮って出しではありません。 昔の画像を倉庫から引っ張り出してきました(笑) 嘴に泥が付いていたりする画像だったので蔵に仕舞っていた奴です。 この頃は平日だと私一人くらいしか居なかったので撮り放題 勿論ブラインドに入って居たのでヤマさんサービス良かったです。 沢山現像したのでボチボチと紹介していこうと思います。 予行演習(笑)  ・・・の後、相方飛び去る。  泥付きで空を見上げる。  泥付きの飛びもん♪  今週はイベント目白押し。 鳥撮りに行けそうもないので、在庫写真で更新予定です。
雪絡みの梅っ・・・♪  流石に今日は鳥撮りに行きませんでした。 なので、隣の庭先に咲いている梅で我慢しました(笑) 在庫のちょい残念なコミミです。  トビもん  旋回ちう  明日も鳥撮りお休みだな(T_T)
行ってきました午後の部(笑) とりあえず、出来と画質は無視してV2での撮影です。 左目で照準器 右目でファインダーを覗き なんとか飛びものにも着いて行けました。 もっとも、コミミだから着いて行けたのであってカワセミだとアウトですね(^_^;) 留りモンのコミミ  ランデブー(笑)  まあまあのお気に入り画像(出来は別よ・・・♪)  飛び出しを無理クリ縦位置にトリミング。  以上。 本日2回めの更新でした。
[ 2014/02/12 19:11 ]
猛禽類 |
TB(-) |
CM(0)
今日も午後からコミミさん行きます。 でもその前に病院行ったり、V2のテスト撮影に行ったりと大忙し(笑) とりあえず、サンニッパ単体で色々な鳥さん撮ってきました。 枝被りでエナガ  アオジ  シジュウカラ  コゲラ  多少のトリミングと露出・コントラスト・シャープネスのレタッチあります。 どんな感じに仕上がっているのか、ご感想頂けると幸いです。 では、今からコミミ出かけます。 帰宅後の更新は、あるのか無いのか・・・(^_^;)
の予定で出かけた、超ひさしぶりの鳥撮りポイント。 ポイントは久しぶりだったが、顔見知りの方々がワラワラと(笑) で、Nikon V2の実力は? 何枚か撮影した時点で使用終了 ヤッパリ、先日の翡翠同様AF-Sレンズでの撮影は諦めた方が良さげです。 順光、留り物限定なら良いかもね。 肝心の被写体は・・・  V2のテストやら何やらで  数回のチャンスが更に減少  何とか見られる画像がこれだけでした  全て、トリミングしてこの大きさ(T_T) 中にはピクセル等倍に近い画像もあります。 出直して来いって感じです・・・。
[ 2014/02/11 20:40 ]
猛禽類 |
TB(-) |
CM(2)
本当の目的は、雪カワ狙いだったんですけどね(^^) なんちゅうか、カワセミさん恥ずかしがり屋で近くに来ません イヤイヤ、一度だけ近くに来てくれたのですが まさかの近過ぎで、こちらがビックリ 多分、カワセミもビックリしたんだろうなぁ~ あっと言う間に飛び去ってGET!できずにさようなら・・・(T_T) なもんで、カワさん待ちの間に慰めてくれた鳥さん達を多数紹介します。 先ずは、コゲラさん  メジロさん  スズメさん  アオジさん(黄緑だけどね)  本命のカワセミさん(対岸でちょこっとご挨拶)  ボケボケのモワモワは雪の為です、ご愛嬌♪ 最後はツグミさん(本一の写真かな)  雪カワさんは残念だったけど、それなりに楽しめた雪見鳥撮りでした♪
具合が悪くて自宅でゴロゴロ そんな時は、ろくでも無い事しちゃいます。 ネットサーフィンで『ぽちっ』としちゃったんです これ・・・  今日、届きましたので早速イヂリ倒してみました(笑) 先ずはサンニッパに取り付けてみましたがAF効かず シヤッターも下りません(-_-;) MFならピントも合うし(当たり前か)シャッター下ります。 なんでやねんっ(゜o゜; もしかして不良品を掴まされた? えぇ~ 速攻、返品お取り替え? 頭のなかで色々な考えが巡ります。 そこで、取扱説明書を開きます(普通、それが先だろ) フムフム・・・ AF-SレンズならAF効くのね(やっぱりなぁ~) んっ・・・・ ファームウェアーが何だって これは、要チェックです FT1はファームウェアーが1.00のままでした(滝汗) 早速バージョンアップするとAFOKになりました。 勿論シャッターも切れます。 価格が安かったのは旧在庫商品だったからか まさかの落ちネタでした。 早速フィールドでテスト撮影してきました。(サンニッパ単体です)  逆光だったので色の出はイマイチですね。 それよりも 『桜』 に留まってくれたのが嬉しいです。 もうすぐ桜の季節、それまで此処に留まること忘れちゃダメよ(^_-)-☆ 画角は、サンニッパに1.4Xのテレコン入れた時よりやや大きめ テレコン入れたらどうなるのかは次回にテストです。 機材をあいぽんで撮影しました。  うん・・・ 写真で見るとカッコイイ♪
雪が降ると言えば、寒いです。 寒いと言えば、身も凍ります。 凍ると言えば、嘴も凍ります。 嘴も凍ると言えば・・・♪ そうです 過去にも何度か紹介しましたが 翡翠さんのアレです(笑) 嘴の凍りついたホバ  普通の留り物。一応嘴凍りついてます♪  次に鳥撮り行けるのは今週末 未だ体調不良の為、鳥撮り及び外出自粛ちう・・・(^_^;)
更新が滞りました(^_^;) ちょっと、体調悪くて金曜日辺りから自嘲気味。 土曜日は外せない用事で出かけたが、昨日は一日寝てました。 今日も、仕事を休んで寝て曜日 少しだけ体調が戻ってきたので古い写真で更新します。 最近撮れてない、綺麗な留まり物。  この画の縦位置画像が入選したっけなぁ~ やっぱ、こう言う画が沢山撮りたいよねぇ~(^_-)-☆ あるいは、こんな子の留まり物。  この子なら、とりあえず背景云々言いません(笑)
| HOME |
|