fc2ブログ



今日の桜

ようやく花開きました♪

もっとも、他の桜は咲いていたのですが
この蕾をずっと撮り続けていたので何となく嬉しいですね(^^♪
20140330_3015.jpg


翡翠は撮れなかったので、もうすぐ出現するであろうこんな子を
7839152.jpg

胸もお腹も浅黒い若様の在庫写真です。

[ 2014/03/30 20:59 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

山桜カワさん。

翡翠でシャッター押したの1回だけ(T_T)

山桜に留まってくれたのでシャッター切りました。
背景がヨロシクないので、良い場所を探してチョイ移動している間に飛ばれたorz
20140329_2988.jpg


本日のカワセミポイントの桜。明日には咲くかな?
20140329_2987.jpg


あまりにもカワセミが来ないので、テレコンテストして遊びました。

先ずは、ヨンニッパにケンコーのテレプラス1.4X
20140329_2994.jpg

次が、ヨンニッパに純正の1,4Xテレコン
20140329_2995.jpg

何か、ケンコーのテレプラスのほうが色のノリが良いような気がしますけど・・・?

参考で純正テレコン1.7Xでも撮りましたが、此方はピント補正していないので残念な画になっています。
20140329_2997.jpg

因みに、どの画像もピクセル等倍で切り取っています。

地元鳥撮り仲間でヨンニッパ・2型白・2型黒・1型デジカモ仕様。
20140329_3005.jpg

本当に暇だったんです、コンデジで桜のマクロ撮影。
20140329_3009.jpg

撤収間際、神奈川からのゲスト登場。
時間延長して男だらけの井戸端会議、翡翠が居ないもんで・・・(^_^;)

本日ご一緒して頂いた皆様有難うございました。
桜の満開は来週辺り
また来週お会いしましょう
翡翠さんへも愛情込めて・・・m(__)m

[ 2014/03/29 22:54 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

怒られちゃうかな?

今日の公園の桜は、あと一息で開花と言う感じでした。
20140328_2944.jpg

場所によっては(翡翠の止まる気配がない木)十分に開花してました。
20140328_2953.jpg
しかし、公園には子供達が溢れかえり翡翠どころではなかった。

ボウズ覚悟の偵察鳥撮り。
お気軽自転車でぷらぷらと・・・
201403281.jpg

4時半頃になり、子供達が家に帰り始めた頃やっと翡翠が・・・
なんと、翡翠の留まる気配がない桜を背景に
20140328_2963.jpg
誰?、虫眼鏡を持ちだした人は(^_^;)
気持ちは分かるけど、一応桜翡翠ですからね。

回りこんで証拠写真を(^_^;)
20140328_2977.jpg

明日は桜が咲くだろうか?
そして、カワセミ写真が撮れるかしらん(^^♪


[ 2014/03/28 19:27 ] 一般記事 | TB(-) | CM(2)

ヤッパ駄目かしらん^^;

我がフィールドの桜前線は今週末辺りには開花宣言出来そうです。

蕾がフンワリ柔らかく・・・♪
20140326_2901.jpg


対岸でチョットだけ姿を見せてくれました。
20140326_2883.jpg


チョコット移動して。
20140326_2887.jpg


新居用に物件模索ちう♪
20140326_2894.jpg


とりあえず今日は様子見だけ?
20140326_2900.jpg


翡翠は、結局桜には留まってくれず代わりにこの子が
20140326_2938.jpg


ポーズをとってくれました。
20140326_2942.jpg

[ 2014/03/26 18:16 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

2敗1勝・・・

ニュース番組では、各地で桜の開花宣言が発表され始めています。
我がフィールドも今週末にはボチボチと咲いてくれるのでは無いかと淡い期待を持っています。
そこで今日は桜の様子と翡翠の様子を見に出かけてきました。

残念な事に、かなり遠くでチラッと顔を見せてくれただけでした。
先ず1敗・・・。

午後はマロン君とお散歩タイム。
ですが、本日の出来が(翡翠との出会いが)少なく相当落ち込んでいたのか
リベンジ鳥撮りと、お散歩コースを合体してくれました。

しかぁ〜し
運は我を見放したのか、折角のマロン君の好意も無と化しました。
2敗目・・・。

更に場所を変え、マロン君のお散歩は続きます。
そして、隙あらば鳥撮りも(^_^;)

遂にその時はやって来ました。
夕方も日が落ちる直前、粘ったかいがありました♪

トベラに・・・♪
20140322_2823.jpg


そこからのホバ
20140322_2826.jpg


もう一枚
20140322_2827.jpg


ビラカンサスにも。
20140322_2846.jpg

何とか新鮮画像で更新、最後に1勝出来ました。

[ 2014/03/22 22:12 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

チョットだけ楽しめました♪

女は黙って佇みます(^_^;)
20140319_1922.jpg


よっこらしょ
20140319_1972.jpg


どっこいしょ
20140319_1986.jpg


あぁ〜らよっと
20140319_1996.jpg


最後はお風呂だ(^_^;)
20140319_2019.jpg

以上
楽しかったのは管理人だけか(笑)

[ 2014/03/19 19:25 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

地元の翡翠に期待して・・・

少し遅い時間でしたが観察に行きました。
後半月もすれば桜の咲く季節♪
最近良く桜に留まってくれるので、日曜日という人の多い日の観察です。

朝一は普通にやって来て、普通の場所に留まりました。
20140316_2753.jpg


対岸の大木にぶら下がるように
20140316_2756.jpg


トビモノも
20140316_2766.jpg


20140316_2768.jpg


綺麗な留まりものが撮りたいです。
20140316_2772.jpg


雌が乱入してきました。
20140316_2773.jpg

結局、今日は桜に留まってくれませんでした。
暖かくなってきたので、もしかすると・・・
なんて、思っていたのですが仲良くになる気配もなく
一日中、追いかけっこをしてました。

早く、仲良しになって欲しいものです。
そして、桜に留まってちょ♪

[ 2014/03/16 18:46 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

フィールドも、翡翠も遠い。

埼玉県、某所の翡翠池。

サービスの良い日・悪い日・普通の日・・・。

色々あるけど、今日はどんな日だったのだろうか?

良かろうが、悪かろうが、良い画が撮れなかったと言う点で結果は最悪だった。
何とまあ、ヘタッピイな鳥屋さんになっちまったもんだ
距離的に(翡翠までの)遠いとは言え、悲しくなる結果に心の中は北風ぴうぴう〜♪

風邪、ぶり返しそうです(T_T)

愚痴はこの位にして
今日の成果・・・、と行きたいところですが何もないです。
散々愚痴をこぼしたのでお分かりですよね。

なので、今日も在庫で更新です。

小魚咥えて出てきました。
20140309_2393.jpg

中々、飛び上がれません
20140309_2394.jpg

溺れているわけではありません
20140309_2395.jpg

やっと水から出てきました。
20140309_2396.jpg

飛びます・飛びます♪
20140309_2397.jpg

このシーンは全部で8連写出来ましたが、続きは背景がヨロシクないのでカット。

さて、次の更新は新鮮画像で行いたいものです。

[ 2014/03/15 22:35 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

公園鳥撮りのお約束

長らくお待たせの、翡翠がやっと来たと思ったら。
それまで人っ子一人居なかった公園に人がやってくる
そして、翡翠が・・・(ToT)

そんなことを繰り返しながら、辛抱して撮れた画像が・・・

こ・ち・ら・・・(^_^;)

先ずは、ソメイヨシノに
20140314_1770.jpg

次が、山桜
20140314_1767.jpg

そして、八重桜と来て
20140314_1775.jpg

もう一度、ソメイヨシノ♪
20140314_1788.jpg

オマケで、背景梅の翡翠を。
20140314_1797.jpg


梅と来たら・・・
20140314_1799.jpg

ウメジロでしょ♪
20140314_1834.jpg

午後からチョットだけ鳥撮りに行きました。
明日から完全復帰目指します(^_-)-☆

[ 2014/03/14 15:55 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

リハビリ兼ねて・・・

地元のフィールドへ出かけてきました。
ずっと寝てたので身体が鈍って動きません(^_^;)
なので、仕方なく・・・(爆)

背景梅のトマリモン
20140313_1750.jpg

此方は八重桜へのトマリモン
20140313_1758.jpg

横っ飛びのトビモン
20140309_2442.jpg

川面を横っ飛び
20140309_2448.jpg

その続き・・・
20140309_2449.jpg

あっ、因みに今日のトマリモン画像はV2に70-300mm VRの手持ちです。

トビモン3枚は在庫からの助っ人です。

[ 2014/03/13 15:28 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

自重してました。

どうにもこうにも風邪が良くならない。

花粉なのか、風邪なのか良く分からなかったが(なんぢゃそれ・・・)
どうやら、先日来の風邪が完治していなかったようだ(爆)
割りと元気だったのが災いして、鼻がぢゅるぢゅるしてても風邪と気が付かなかった。
一昨日は仕事を早めに切り上げて昨日はゆっくり寝た
今日熱を測ったら37度6分
元々、平熱は高いのだがこれはチョットヤバイかも・・・

で、今日も一日体を休めてのんびりしてました。

写真は在庫からトマリモンとか・・・
20140309_2407.jpg

背景の色を変えてのトマリモンとか
20140309_2436.jpg

水面バックのトマリモン
20140309_2452.jpg

水出に間に合わなかった補食モン
20140309_2424.jpg

の続きと
20140309_2425.jpg

その続き♪
20140309_2426.jpg

そろそろネタ切れになって来たけど、完全完治までフィールドに出るのはお休みだ。


[ 2014/03/12 16:34 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

飛び込みからの・・・

7連写で更新します。

何れも日曜日の撮影。

Nikon D300 400mm f2.8D ISO200
1/1000秒-f/5 マニュアル撮影の為露出補正無し

20140309_2382.jpg


20140309_2383.jpg


20140309_2384.jpg


20140309_2386.jpg


20140309_2387.jpg
この後の画像で一時ピントが外れたので未掲載

で、上手くセンターで捉え続ける事が出来たのでピントが戻った♪
20140309_2388.jpg


20140309_2389.jpg
この後の画像は、向こう側の砂利にピントを持って行かれてしまった(^_^;)

[ 2014/03/11 18:56 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

シャッターイッパイ押しました♪

けど・・・
結果は今一でした。

まぁ慣れない機材でトビモノは対応しきれなかった・・・
と言うのが本音かな(^_^;)
その慣れない機材とは、今までよりもチョイ長めの 『 れ・ん・ず・♪』

現地到着後、小一時間程時間を潰す。

主役登場。
20140309_2351.jpg

テレコン入れてないので、画像はシャープです。
しかも、2〜3段絞れるので更にスッキリ
今日の画像は、ほとんどf5で撮ってます
露出はSSで調整してます。

お魚、捕食からの連写
20140309_2367.jpg


20140309_2368.jpg


20140309_2369.jpg


20140309_2370.jpg


20140309_2371.jpg

捕まえた時のピントの食いつき具合はヤッパ良いですね。
かなり重くなったのが欠点ですが、それを上回るキレ具合はとても嬉しい。

こんなのになりました♪
400mmf28.jpg
[ 2014/03/09 22:08 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(6)

イヤもう涙モノでした

結論から言うと、今日の成果はこれだけ。
20140308_2345.jpg
朝日を浴びた翡翠。
陽のアタリ具合が良くないから綺麗な色が出ない。
この後の飛び込みに対応できず、他に何も撮れなかった(T_T)

来たのは2回だけ
後は、男同士の井戸端会議
なんだか明日の鳥撮りに出かける気力が湧いてこない。。。


[ 2014/03/08 23:55 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

確定申告

やっと、行って来ました確定申告♪
簡単、無事に終わって一安心。

これで、心置きなく鳥撮りに専念できます。
・・・って。
今までも心置きなく鳥撮り行ってたか(笑)

在庫も無くなって来た事だし、本格的に撮りに行かねば更新が出来なくなります。
今日の所は在庫で更新。
全部吐き出しちまえば、何か良い事あるでしょう(^^♪

ゴミ浚い。(一応、魚と共に・・・♪)
20140226_1671.jpg

中途半端な飛び物
20140226_1675.jpg

水飛沫
20140226_1698.jpg

からの・・・
20140226_1699.jpg
続きはありません(^_^;)


[ 2014/03/07 15:01 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ヤバそうなので・・・

鳥撮り中止しました。
喉がイガラッぽく、咳が頻繁に出る。
熱は無いけど体がダルイ・・・orz

風邪でも引いて肺炎など起こしたら即入院ですからぁ〜(^_^;)

昨日チョットだけ地元の見回りと(笑)
良くお邪魔するフィールド二箇所へ行ってみた。
V2にVR Zoom-Nikkor 70-300mmを付けて・・・(189mm〜810mm換算になる)
手持ちで、どの程度の画が撮れるかのテスト(爆)

普通に考えたら手持ちで撮影する数値ぢゃ無いよね(^_^;)

でも、試してみたいぢゃん。。。

地元で翡翠に会えなかったので近くに来たマガモを240mmでテスト
20140304_2267.jpg
35mm換算 レンズ焦点距離648mm
VRが効いているのか、割に良く写っているような(笑)

場所を変えて翡翠を220mmで・・・♪
20140304_2275.jpg
35mm換算 レンズ焦点距離594mm
風があったので、翡翠がかなり動いている
なので、これは流石にブレがあり鮮明画像とは言えないですね。


無謀にも手持ち立ち姿で、300mmを使い撮ってみた。
20140304_2293.jpg
35mm換算 レンズ焦点距離810mm
何気に証拠写真としては良いんではないかい♪
この後ホバリングとかしたが、ピント合わずで・・・orz

ここん所、全く自転車乗ってないけど、自転車で偵察に行く時は武器になりそうな予感♪

在庫から、マトモな画像を・・・こ・だ・し・に・・・(笑)
水出
20140226_1636.jpg

水飛沫
20140226_1663.jpg

その2
20140226_1665.jpg

その3
20140226_1667.jpg

雨降りでも撮影に行ってる人、居るんだろぉなぁ〜
あの人に、あの人とか・・・(笑)


[ 2014/03/05 16:17 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

デジスコの真似事♪

SONYのコンバージョンレンズを手に入れた。
色々ググってみるとNikon EDⅢのOEM商品らしい・・・?
らしいって何だよ(笑)
SONYやNikonに確認を取った訳ではないので確定できない。

でも、写真を見れば一目瞭然『瓜二つ』のスコープだ。
20140302_1.jpg

V2を買った時から、一つの選択肢として考えていたデジスコだったので
偶々とは言え、格安でEDⅢモドキが手に入ったのは嬉しい♪
20140302_2.jpg
装備が全て揃っていないので、とりあえず写真が撮れる状態にしてフィールドへ出た。
足りないのはアダプターと接眼レンズ
ボチボチと揃えていくことにしましょうか。

で、本日の成果は?
結果から言うと全滅でした。

そして言い訳を連々と述べます(^_^;)
レリーズが使えなかった事(ブレ量産)
久々のデジスコで要領を得なかった事(単にヘタレ)
プログラムで撮影していたらISO800になっていた事(ザラザラ画像)
天気が悪くてSS上がらなかった事

まあ、天気の悪い(条件の悪い)日にテスト撮影したのが悪かったのか。

前置きが長くなりましたが、ボロ画像ですが・・・どうぞ。

八重桜に翡翠
20140302_2209.jpg

ソメイヨシノに翡翠
20140302_2255.jpg

背景緑で翡翠
20140302_2265.jpg

お口直しに在庫から・・・連写で二枚
20140226_1629.jpg

これもゴミ画像でした・・・(笑)
20140226_1630.jpg

さて、次に撮影に行けるのは水曜日かな。
今度こそマトモな画が撮りたいもんです。


[ 2014/03/02 15:26 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(4)

鳥撮り復活してから

雨の週末が多いように感じます、気のせいでしょうか?

以前は毎日鳥撮りに出かけていたので

『また土日雨だよぉ・・・』

などと言う嘆きの言葉は気になりませんでしたが
週2回程度しか撮影に出かけられなくなった身としては
週末の雨は何気にムカつきますなぁ・・・ヽ(`Д´)ノ

まっ、今日は小雨だし
四阿もあるので地元の公園でカワセミさんに遊んでもらいました。


八重桜に留まった翡翠。
20140301_1716.jpg


で。
あっち向いて
20140301_1710.jpg

ほいっ♪
20140301_1723.jpg

エビさんのお食事ちう
20140301_1727.jpg

水浴び、ブレブレ(^_^;)
20140301_1733.jpg

在庫から、飛びもので帳尻合わせ。
20140226_1608.jpg

もう一枚。
20140226_1612.jpg

明日の予報も雨。
なので、やっぱり四阿かな・・・♪


[ 2014/03/01 12:42 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)