そんな事ってありませんか? お天気然り 世の中の事件然り 石坂浩二のイジメ然り 『詳しくはここをクリックしてね』当然自分の周りのことも含めてね そんな世の中の事で少々苛ついてます。 今日はとても良い天気♪ 少しはスッキリするかしらん(笑) ここんところ翡翠以外の写真が続いているので、ついでに在庫から・・・  今日はこの写真一枚で終了・・(^_-)-☆ 明日から2月だ 気分を入れ替えて、新しい月に臨もう♪
軟弱になってしまったなぁ~^^; 裏山も、近所の川や公園もどんどん遠くなる(笑) 先日の、某公園で撮らせて頂いたウグイスさん  瑠璃さん  デジスコ風にトリミング  カワさんも・・・  これで、某公園の瑠璃さんはお終い。 後は裏山の瑠璃さんに頑張っていただきたいものです。
裏山のルリビタキの出がイマイチなので・・・ チョット足を伸ばして、10年以上前によく行った場所へ行きました。 駐車場にスクーターを止めて(黄ナンバーの中古原チャ買いました) 公園の奥の方へと脚を運びます。 何やら、舞台がセットされていますね。 昔はこんな感じじゃなかったような・・・? 苔生した枯木は良い感じ? お邪魔させて戴く身なので、文句はいえません。 とりあえず、枝に止まった画からご紹介  1.4Xのテレコン挟んで撮ってみました  ISO1000でも何とか見られるレベル?  D300S何げに使えるヂャン・・・♪ D500いらないかな・・・^^;
デジ一 X ヨンニッパでの翡翠撮影は久しぶりでした。 飛び込みからの、小魚捕獲♪  前がどん詰まりだったので、縦位置にトリミング  セキレイの乱入に、チョット警戒のカワさん。  やっぱ、動き物には付いて行けずに苦戦しました。
カワセミに会いに出かけてきました。 その途中・・・ 何やら珍しい鳥さんが入っているようで、Y浜ナンバーの人に聞かれました でもね、私に聞いたのが大間違い 私しゃカワセミ以外、興味ないから知りません・・・とm(_ _)m 駐車場の場所も聞かれましたが、此処には無いっ、とキッパリ!! 横断歩道を渡ろうとしている私に声をかけ 私の渡ろうとした横断歩道上に車を止め 車中からいきなり話しかけるなんて非常識 知ってたって教えてやるもんか 私しゃぁ、自他共に認める偏屈オヤジなのさっ(笑) 聞けば、多い時は100人ほど来てたらしい(^_^;) カワセミさん、現着したら直ぐに来てくれました。  ここで、バッテリー切れ(*_*) なんで予備の電池持ってこなかったかなぁ~・・・。 はじめに、池の方に寄ったのがいけなかった。 カワさん来てなくて、暇つぶしに撮っていたシジュウカラ  コゲラ・・・女の子  コゲラ・・・男の子  オナガガモ  暫し待つもカワセミさん一向に来る気配なし で、冒頭の川へ移動して数枚撮ったところでバッテリー切れ・・・orz てんで駄目ぢゃん・・・(T_T)
一週間ぶりの鳥撮りでしたが、今回も成果なし。 目的の鳥さんは、チラリとも姿を見せず 暇つぶしに、出て来た鳥さんを片っ端から撮らせて頂きました。 青い鳥さん好きな私としてはストレス溜まりまくりでした。 シロハラ  カシラダカ  アオジ  カシラダカ  アオジのご夫妻  以上、一週間ぶりの残念な鳥撮りでした。
カワセミさんマトモに相手してくれません。 例によって、逆光の場所で捕食ばかりしていて悲しい鳥撮りでした。 とりあえず止まり物だけでも・・・  かろうじて、順光で石の上に止まってくれました。  順光で近くに来たのはこれが最後  情けなぁ~ぃ感じで午前中で撤収。 午後の部はどうだったのでしょうか。
注文してから、10日も経たず 『英国』 から届いた(^^♪  早速開けてみよう・・・「ピリピリ♪」 間違いなくこれです。  まずはサイズ合わせです。  合ってましたので、早速交換しました♪  綺麗になってホッとしました。 いやぁ~、1,406円 無駄にならなくて良かったぁ。 どこのカメラ屋だよ 「届くまで2~3ヶ月掛かります」 とか言ってたのは。 あした、「自分で注文したら8日で届いたよ」 と言いに行ってやろうかな? よしましょ大人げない・・・(笑)
今年一番の寒さだそうですね。 渓谷でカワセミ撮影していたので、寒さに慣れていたのでいくらか楽な朝でした。 ホッカイロは使わなかったし、着る物も一枚少なくてすみました。 けどね・・・ 目的の鳥さんが撮れないのよ ちょこっとは姿を見せてくれるけど、中々全部は見せてくれない。 体は何とか寒さに我慢できるが、鳥さん撮れないと心が凍ります。 11時に病院の予約が入っており、10時チョット前に涙の撤収。 このままぢゃ終れない。 病院の検査終了後、即フィールドへ取って返す。 すると、私が帰った後に直ぐに出て来て皆さん撮ったらしい・・・(T_T) 悔しいが、フィールドあるあるだよねぇ~(^^♪ でも、私の為にベニさん出て来てくれましたよ♪  お気に入りの場所に止まってお食事してます。  チョット移動してWB調整して撮ります  より綺麗な色が出るように・・・♪  後は、現像時にちょこっと調整  パタ♪パタ♪パタ♪  背景抜けてないし、同じような画ですけど、とりあえず超久しぶりのベニさんでした。
風邪の具合がだいぶ良くなってきた♪ なので裏山へお散歩鳥撮りに行こうと思ったが、まさかの雨。 通りで起きた時に、やたら暗いと思ったんだよなぁ~。 雨早んだけど、雲が厚くて気温も低い こんな時に無理して風邪がぶり返してもいけないのでネット徘徊中・・(-_-;) 在庫で更新なんですが、無理矢理感は否めない。 かなりトリミングしていますが、それでも小さい。  でも結構好きな画です。 後ろの川へ飛び込んだので、光がイマイチ  飛翔の形がイマイチ  この場所は、手持ちじゃないと撮れない画。  ブレがあるのでイマイチ鮮明じゃない。 VRが欲しくなってきたなぁ~ 物欲大明神がモコモコと・・・(^_^; クロモリの自転車も欲しいし って、自転車全然乗ってないぢゃん(滝汗)
物撮り用に使っていた三脚にはボールヘッドの雲台が乗っておりました。 これは鳥撮り用には向かずサンヨンV2を乗せるべく雲台を試行錯誤しました。 先ずはリーベックのビデオ雲台  結構良かったけどチルトがやや重く調整ができない。 最大の欠点は重量が重過ぎた。(他のに比べると軽いけどね。プププッ♪) で、これは即ヤフオク行き。 次に、フジヤ亀羅用品館で見つけたGITZOのビデオ雲台  G2180が超格安で手に入った。 何やらカウンターバランスの目盛シールが一部無かった為との事。 めっちゃ軽くて良いのだけれど、カウンターがサンヨンV2に対して効かない。 バランス調整すれば、平衡時はちゃんと止まっているけど サンヨンV2のセットが重すぎるようで、チョット傾けるとお辞儀しちゃうのよね。 これもヤフオク行きでしたが、以外に儲かったうふふっ♪ 次は新同品、BENROのジンバル雲台を格安にてオクで手に入れた。 いわゆる 『わらしべ長者』 的な・・・♪  ウィンバリーのジンバル雲台は、一世を風靡した雲台だったけどねぇ~。 大砲プラスデジイチだとブレ写真量産で、鳥友さん達は今では誰も使ってない。 デジスコ用に開発した、たぼ♪さん家の奴は流石に優秀で特筆に値するようですが ワタシ的(いわゆるボンビーG3)には手の届かない奴です。 物は良いのよ、物は。 これだけはハッキリ言っておきますからね(^_-)-☆ で、BENROのジンバル雲台ですが、パンは良いがチルトの動きが若干シブくて宜しくない。 しかもパン棒が短くて使いにくさを倍増しちゃってる。 まぁ、ワタシの使い方が適してないのかも知れませんけどね。 なので、アルミの無垢棒材を買ってきて、長めのパン棒を自作しました。 まぁまぁ使いやすくなったので一段落・・・♪ こんな感じで使っているのはFBで何度かあげています。  サンヨンV2だと35mm換算で810mmになるから近くに来てくれると・・・  超トリミングですけどまあまあ見られる感じかな♪ そして、もうワンランク上げたいと密かにアレを狙っていますけど・・・(^^♪
いやぁ~ マジで辛かったです(-_-; 久しぶりに引いちゃった風邪で寝たきり老人でした。 寝すぎて体が痛い・・・ 今日はだいぶ楽になったので、リハビリ兼ねて裏山へ 鳥友さんに誘われた渓谷へ行きたかったけど 無理してぶり返したらいけないので自重しました。 裏山と言っても、チャリで数分の所 チャリを止めて数十秒で瑠璃さんポイントです♪ しっかし、どんな所に住んでるんだ・・・俺って(爆) 一応駅前に住んでますけどね・・・(^^♪ 遠くの茂みで様子伺いの瑠璃さん。  等倍に近い、鬼トリミングです(-.-) それもそのはず私らの目の前には・・・  ジョビ子さんが、見張り台で監視中。  見張りが居なくなった隙に、チョットだけ前進(^^♪  横(超)トリミング  縦と横にトリミングした画像で枚数稼いでいますけど。 出て来てくれたのはこの一度きり。 この後、ジョビ子さんに追っ払われて奥の茂みに隠れちゃいました(T_T) 一応、リハビリだったのでサンヨンとV2にGITZO2型カーボンの 超お手軽セットでお出かけでした。 明日は自転車誘われたけど、これもお断りしています。 やっぱり、リハビリ兼ねて裏山散歩で我慢だね。
と言えば、自転車やスポーツ・アウトドア関係で有名な 『 Wiggle:英国通販サイト 』 なんですが・・・ 知らない人も多いですよね もしかして、知らない人の方が多いかも(^_^;) そんな人の為に、リンクを貼っておきましたので気になったらチェックしてみて下さい。 安心して下さい(笑)怪しいサイトへの誘導はありませんよ♪ で、鳥撮りブログなのに何で通販ネタ? とお思いの貴方 大丈夫です、鳥撮りに関係した機材ネタです 昨日発表されたD5とかD500の話ではありません。 三脚ネタなんですけどね、先ずは写真を・・・  一本だけゴムが切れてます。 シリコンで補修しているのですが、気になってしょうがない。 パーツ名はKnob Coverというそうです。 Kジマ・B亀羅で調べてもらったら担当者が、あれでして(^_^;) Kジマ・B亀羅は諦めて・・・ 海外通販サイトから注文しました。 (ここをクリックすると販売サイトへ飛びます) 気になるのは以下の条文です。 『。当社は、マンフロット並びにジッツオ製品用のスペアパーツやサービスをイギリスのユーザー向けに提供している正規代理店です。』 なぁんて書いてあるんですが特に気になるのが・・・ 『イギリスのユーザー向け』 とあるのが何とも不安感をつのらせます(笑) 注文後、以下の様なメールが届きました。  受付メールが届いたので、大丈夫なんでしょう♪ 届かなくても、部品代880円 送料526円 合計で1,406円ですから諦めが付きます(^_^; 普通郵便だと思うので、届くまでには2週間から4週間は掛かるでしょう。 届けば・・・、の話ですが(爆) そして 『出荷しましたよ』 とメールがきました。 気になる人は 『ここを見てね』 と、あったサイトをクリックしてみると・・・  うぅ~ん確かに一番下に出荷済みとなってるね(^^♪ 届いたら、又ここでご報告したいと思います。 乞うご期待♪ 気になるのか、カワセミさんも上から目線で覗き込んでいますね(笑)  でわでわ~♪
その後、近くまで飛んで来てくれたところが撮れました(^^♪ 背景黒バックで、一番のお気に入り飛翔  途中2枚ほど羽の形が悪くて中抜きの後・・・  次がゴールデンな背景飛翔・・・  前後しますが、縦位置のトマリ物も・・・  何れの写真も3日撮影したもので、全てトリミングありです。 チョット風邪気味で今週末は鳥撮り行かない方が良さそうです 在庫もそろそろ無くなって来たので、蔵から何か引っ張りだすか 当分更新はお休みするか・・・ お腹を満たして、薬を飲んだのでこれから又寝ます。
逆光だったり・・・ 遠かったり・・・ 折角の順光でも、目が光ってなかったり・・・ 色々な条件が全て悪かったりで 残念なホバリングばかりのご紹介です・・・ せっかくの順光極近ホバだけど、『眼』 が  羽の形違い  遠くで後ろ向き  砂利の上に止まっているようなホバ  まあまあだったけど、やっぱり、『眼』 が  上からの、移動には付いて行けずで・・・  以上。 残念なホバシリーズ えっ・・・ 良いホバは無いのかって? あったらとっくに紹介してますって・・・orz
初鳥撮りは、渓谷のカワセミでスタートです。 仲の良い鳥友さん達と年末に訪れたこの場所で鳥撮り新年会♪ カワセミさんも新年会に参加してくれたのですが、とにかく逆光ばかりの参加です。 なんとも・・・、マトモな順光では撮らせてくれません。 イマイチのサービスに苛々しながら、時間だけが過ぎていきます。 撤収間際にギリギリのサービス♪ ありがとうございます・・・m(_ _)m  強くお願いした石に、飛びつきのサービス。  ポージング♪  からのぉ~飛び出しに・・・  飛びものに何とか付いて行けたのは一枚だけでした(^_^;  2016年 何とか良い感じで鳥撮りスタート出来ました。 次は、自転車で良いスタートを切らねば・・・(^^♪
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  3日より鳥撮り再開予定です。
| HOME |
|