fc2ブログ





喪中につき、年末年始のご挨拶を控えさせていただきます。

mt-fuji-477832_1920.jpg
[ 2017/12/31 10:22 ] 一般記事 | TB(-) | CM(0)

撮り (鳥) 納め・・♪

ミヤマホオジロの雌

雄は未見。
昨年は、雄が1羽で雌が2羽の3羽で公園内を飛び交っていたのだが・・
今年は何故か、アオジとミヤマの雌2羽で飛び交っていました。

雄はどうしたんだろう。
画になるのは雄なんだけどね(笑)
20171230_1230_01.jpg


20171230_1226.jpg



20171230_1226_02.jpg



20171230_1226_04.jpg
ここまで
Nikon D850
レンズ:VR 400mm f/2.8G+1.7Xテレコン
焦点距離: 650mm フォーカスモード:AF-C
ダイナミック, 9点 絞り値:f/5
シャッタースピード: 1/3200秒


ルリビタキの雄 (成鳥) を撮る事が出来ました♪
20171230_1322_02.jpg


20171230_1324_05.jpg
どちらも逆光で撮影したので色がイマイチ・・・(;^_^A

Nikon D850
レンズ:VR 400mm f/2.8G+1.7Xテレコン
焦点距離: 650mm フォーカスモード:AF-C
ダイナミック, 9点 絞り値:f/5.6
シャッタースピード:1/160秒



[ 2017/12/30 17:47 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ミヤマ偵察♪

例年立ち寄ってくれる何時ものミヤマポイントへ偵察に行きました。
今日で3回目ですが、やっと確認出来ました。

もっとも確認できただけで、撮影には至りませんでした。
なので証拠がありません、言った者勝ち(笑)と言う事になります。
(誰に勝ったのさ・・・?)

餌付けしていないので、中々良い所へ出てきてくれないミヤマさん
餌となる小さな植物の種は見える所に残っているので、何時か出てきてくれるかな?

ボケざる待ちの間に暫し遊んでくれた若瑠璃さん・・・多分(;^_^A
20171227_1014_09.jpg


20171227_1018_01.jpg


20171227_1117_04.jpg


20171227_1117_09.jpg
尾羽が瑠璃色に変わりつつあるようなので若としましたが、果たして・・?


別のポイントで瑠璃さんの成鳥♂を探すもスカ!!

モズなどで暫し遊び、1時半に撤収。
20171227_1256_01.jpg


年内の鳥撮りは後一度。
30日に、どこかへ出撃して鳥(撮り)納めとします。

[ 2017/12/27 14:54 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(0)

ブログご訪問ありがとうございます。

もう飽きたかも知れませんが、在庫は未だあるので・・・(;^_^A

もう暫らく我慢してお付き合いくださいませ。

空抜けホバです。
露出に失敗したので、大幅な補正しています。
ホバからの、獲物を見つけて移動し始めた所まで。
9連射の内の6枚。
20171216_0813_02.jpg


20171216_0813_04.jpg


20171216_0813_05.jpg


20171216_0813_06.jpg


20171216_0813_07.jpg


20171216_0813_08.jpg
付いて行けたのはここまででした♪


止まりモノは縦位置にトリミング
20171216_0844_10.jpg

こちらはピクセル等倍のトリミング
20171216_0910_14.jpg


別の日に撮ったD850の等倍トリミング画像
Nikon D850 レンズ:VR 400mm f/2.8G+1.4Xテレコン
焦点距離: 550mm
フォーカスモード:AF-C AFエリアモード:ダイナミック, 72点
絞り値:f/7.1 シャッタースピード: 1/3200秒
20171117_0902_04.jpg


[ 2017/12/24 21:42 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

正面ホバだけ集めてみました

正面向きのホバは、羽の形のカッコ良いのが限られる。
なので、似たような画像ばかりになってしまう・・・(;^_^A

一応、全て別の画像を現像している。

32連射♪途中タイミングを変えるべくチョイ休みを入れながら撮っている。
撮り終わった後、数枚消しているので実際は50枚近く撮っていると思う。
D500は毎秒10枚撮れるので、休みの分を除いてもホバは5秒程度行っている計算かな?

実際、翡翠を捉えるまでに数秒要しているので、もう数秒長くホバッている筈だ
20171216_0848_01.jpg


20171216_0848_03.jpg


20171216_0848_04.jpg


20171216_0848_19.jpg


20171216_0848_22.jpg


20171216_0848_25.jpg


20171216_0848_28.jpg
ここまでの撮影DATA
フォーカスモード: AF-C
AFエリアモード: ダイナミック, 25点
露出絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/800秒
露出モード: マニュアル
測光モード: 中央部重点測光
ISO感度設定: ISO 400


ここからは15連射の内の4枚を
でも、やっぱり似たような画ばかりだ・・・(;^_^A
20171216_0850_01.jpg


20171216_0850_02.jpg


20171216_0850_06.jpg


20171216_0850_07.jpg
ここまでの撮影DATA
フォーカスモード: AF-C
AFエリアモード: ダイナミック, 25点
露出絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/800秒
露出モード: マニュアル
測光モード: 中央部重点測光
ISO感度設定: ISO 400

全ての画像は、RAW画像からの現像時にレタッチ・トリミング等行っています。


[ 2017/12/23 09:10 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ホバホバ在庫から♪

25連射内の中から画像を抜粋し・・・
獲物を見つけて移動するまでを連続でどうぞ。

20171216_0843.jpg


20171216_0843_01.jpg


20171216_0843_03.jpg


20171216_0843_05.jpg


向きを変え
20171216_0843_17.jpg

獲物を見つけ
20171216_0843_19.jpg

移動開始するも
20171216_0843_20.jpg

ここまで追うのが
20171216_0843_21.jpg

限界でした
20171216_0843_22.jpg

飛び込みは撮れず、翡翠も獲物が獲れずのオチが付きました(;^_^A
20171216_0844_01.jpg

[ 2017/12/21 20:37 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

振れば出て来る打出の小槌♪

まだまだ出て来るホバ特集。
現像するのも大変な数(;^_^A
気に入らない羽の形は消しても消しても、どんどん増えるホバ写真。

7時31分に始まったホバは、2時間足らずの・・・
9時17分に、お腹一杯メモリー一杯で終了するまで続きました。
多分その後もずぅ~っと続いたのではなかろうかと?


SS1/640 f5.6 ISO500で撮影。
21連射の内の6枚。
20171216_0800_01.jpg


20171216_0800_02.jpg


20171216_0800_07.jpg


20171216_0800_08.jpg


20171216_0800_13.jpg


20171216_0800_18.jpg


SS1/250 f5.6 ISO500で撮影。
11連射の内の2枚。
20171216_0806.jpg



20171216_0806_01.jpg


滅茶苦茶遠くの上流側ででホバッてました。
ピンが来ないので、MFでの撮影。
SS1/350 f5.6 ISO500で撮影。
10連射の内の1枚。
横元サイズ:5568 → 2800にトリミング → 1200にリサイズ
なのに、このカワセミのサイズはいかに遠かったか(;^_^A
20171216_0811_06.jpg


残はまだある、現像済みが77枚
年内に紹介できないかも(爆)


[ 2017/12/18 18:49 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

今年も残り二週間・・・

早い物ですねぇ~♪
年々一年が短く感じます(^-^;

今日は休日出勤だったので、昨日の在庫写真で更新します。

ホバ三昧・・・♪
20171216_0759_01.jpg


20171216_0759.jpg



20171216_0759_04.jpg
此方は 絞り値:f/5.6 シャッタースピード:1/640秒
Nikon D500 レンズ:VR 400mm f/2.8G+1.7Xテレ 焦点距離:650mmにて撮影。


チョット低めで、土手が背景♪
20171216_0736_06.jpg



20171216_0736_16.jpg



20171216_0736_21.jpg



20171216_0736_22.jpg
絞り値:f/5.6 シャッタースピード:1/250秒
Nikon D500 レンズ:VR 400mm f/2.8G+1.7Xテレ 焦点距離:650mmにて撮影。



[ 2017/12/17 18:39 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ホバ祭り・・・♪

本日も行ってきましたホバ祭り会場。
数年前に大爆発以来の出来事かと・・・?

まぁとにかく良くホバッてくれます。

前回はヨンニッパ単体での撮影でしたので、中々ピンが来ず悔しい思いをしました。
今日はD500にヨンニッパ+1.7Xテレで臨みました。
Exif情報によると焦点距離 : 650mm になるようだ。
多分 680mmではないかと思うのだが(;^_^A
FX機に比較してDX機だと1.5倍なので 975mmになる。

もぉ、遠いからと言ってヘマは出来ない(爆)

ピントも外さないように、フォーカスポイントは1点集中で・・・
何時もは25点で飛びモノ狙いだが、今日は止まりもの狙いなので(;^_^A

ISO500 ・ SS1/160 ・ F5にて
20171216_0731.jpg


15連射中の・・・
20171216_0731_04.jpg


羽の形を選んで・・・♪
20171216_0731_06.jpg


止まりモノを
20171216_0732_05.jpg


縦位置なども挟みつつ
20171216_0733_04.jpg


バックシャンなホバに
20171216_0735_04.jpg


K2(けつ)・・・♪
20171216_0735_10.jpg


最後は、上からの止まりモノで締めて・・・
20171216_0736_02.jpg

残りは次回の更新に続く・・・(^_-)-☆


[ 2017/12/16 12:15 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ご無沙汰のブログ更新です・・(;^_^A

色々と言い訳しては (自分にね) 鳥撮りサボっていましたが
本日ようやく重いK2・・・ではなかった、重い腰を・・・よっこらしょ♪

カワセミ難民中なので、困った時のK詣で(笑)

しかも、鳥撮り仲間のブログには
HOBA祭り、真っ最中のお写真が♪

結果!!

とっても寒かった
HOBAも初めはお寒い状態でしたが、後半何とか♪

20171213_0843_17.jpg


しっかし背景悪し (+_+)
20171213_0843_23.jpg


上からの横っ飛び
20171213_0843_25.jpg


カワさんに陽が当たらずの、空抜け
20171213_0805_08.jpg


露出がムズイ・・(;^_^A
20171213_0805_18.jpg

何度かチャンスはあったが、背景悪し。
背景明る過ぎてピン抜けるしで・・・(T_T)


もぉ最悪の万歳ですわ(爆)
20171213_0913_09.jpg


一番良く撮れたのが、これだったりして・・・♪
20171213_0904.jpg

土曜日、リベンジです。
HOBAってくれるかな?


[ 2017/12/13 16:32 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)