fc2ブログ



あれだけ苦労したのに・・・

瑠璃さん♂

一度出逢えてしまえば、苦労せずともどんどん撮れる(^ ^;
最も、鳥友さんのお陰なんですけどね♪

先ずは例年通っている、いつもの場所の瑠璃さん
20190130_1452_09.jpg



20190130_1444.jpg



20190130_1435_02.jpg



20190130_1420_09.jpg



20190130_1452.jpg



日曜日に見つけた瑠璃さんですが、今日は良い所に出てきてくれなかった。
手持ちセットの方が、良い画が撮れてたんじゃないか?
などと言うツッコミは是非お控えくださいませ・・・(^ ^;
20190130_1129_01.jpg



20190130_1223_02.jpg



20190130_1134_08.jpg



20190130_1224_01.jpg



20190130_1225_04.jpg


そして・・・
チョット訳ありな瑠璃さん
20190130_1312_02.jpg


撮る気はなかったが・・・
20190130_1315_01.jpg


行き掛けの駄賃に(笑)
20190130_1317_02.jpg


エナガ
20190130_1104_06.jpg


アオジ
20190130_1252_03.jpg


ジョビ子さん
20190130_1249_03.jpg


その他
メジロ・シロハラ・ヤマガラ・ビンズイ・カシラダカ・オオタカ・・・等々

今日は沢山の野鳥を見ることが出来ました。
もっとも、訳あり瑠璃さんとオジロビタキは野鳥と言えるのか・・(^ ^?


[ 2019/01/30 18:04 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(0)

やっと出逢えた瑠璃鶲雄

例年、いつもの場所で必ず出逢える瑠璃鶲の雄。
今年はどういう訳かどこへ行っても雌ばかり・・・

あっちウロウロ、こっちウロウロ出逢えません
先週は、鳥友さんに教えて頂いた場所までプチ遠征
それでも鳴き声だけで空振っちゃいました(T_T)

今日もスカを覚悟で、マロン君お供にお散歩鳥撮り
手持ちセットで (カメラとレンズね) お出かけしました。

何となぁ~く、出そうな所(笑)を歩いていると
先ずはジョウビタキ♀さんのご挨拶
逆光の為撮らず
(何か鳴いてる・・)と、連れの声
指差す方を見ていると竹やぶの中からひょっこり瑠璃さん♪

杭の上でポージング
20190127_1313_04.jpg


少し移動して
20190127_1313_11.jpg
この後は、枝被りの残念な場所しか止まらずでした。


ヤマガラは近くまで来てくれました。
20190127_1324_06.jpg


二度目に出逢えたジョウビ♀さんを撮ろうとしたらモズに入れ替わってた(^ ^;
20190127_1423_11.jpg


撤収間際、もう一度出てきてくれました。
20190127_1430_09.jpg

次回は、本格装備で出かけてみよう。

今日の手持ちセットはこんな奴でした・・・
IMG_01274493.jpg

本格装備で行くと出て来ないような・・・(^ ^;



[ 2019/01/27 22:21 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(0)

やっぱり相性悪い・・・

9日ぶりの鳥撮りを何時もの河原で。

早い時間はチョイチョイ姿を見せてくれましたがホバは中々見せてくれません。
殆どが止まり物だけな今日の鳥撮りでした。
20190120_0750_02.jpg


暇な時間帯はシジュウカラなどを撮ったりして(^ ^;
20190120_0825_09.jpg


意外と綺麗なシジュウカラ
20190120_0827_01.jpg


この枝に止まってくれるとホバの確率高し♪
20190120_0938_01.jpg


滞在中にしてくれた唯一のホバ
20190120_0939.jpg


やっぱり相性悪く羽の形が
20190120_0939_01.jpg


殆どが同じ形で、今回も無理やり選んでこの三枚だけ(T_T)
20190120_0939_07.jpg

いやぁ~
マジで何時も羽の形が一緒、上向きのカッコ良いのが撮れん
呪われているとしか思えん

最上流側で数度のホバがありましたけど
追っかけ移動しなかったので撮れず終いとなりました。
このホバの後は数時間待っても翡翠来ず
午後からのマロン君とのお散歩タイムのため涙の撤収となりました。

[ 2019/01/20 22:16 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

今日のフィールドでは・・・

雪が舞ったようですね。

昨日は鳥撮りだったので、今日は自転車乗ろうと思いましたが、寒さに負けてノンビリする事にしました。
なので、今日の更新は昨日の撮影分です。


青空が映り込む川面を飛翔する翡翠。
20190111_1323.jpg


小さな何か?を獲ったようです
20190111_1353.jpg


向こう向きだったのが残念
20190111_1353_01.jpg


水出には間に合いませんでしたが良いシーンが撮れました
20190111_1405.jpg


獲物無しでしたが・・・(^ ^;
20190111_1405_01.jpg


おとなしく止まり物を挟んで
20190111_1443_03.jpg


小魚を獲った後のシーンですが、何とか飛翔に追いつきました
20190111_1540_01.jpg


上のシーンからの続きで、下向きの羽の形が綺麗でした
20190111_1540_03.jpg


最後の一枚は撤収間際の夕景翡翠を撮る場所へ移動中の一枚。
夕日に向かう姿に哀愁を感じます
20190111_1624.jpg

[ 2019/01/12 21:53 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

冬鳥NGで午後から翡翠

冬鳥・・・
中々見かけないですねぇ~
探し方が悪いのか
運が無いのか
嫌われているのか・・・(^ ^;

何れにしても、逢えなきゃ諦めるしか無い
と言う事で、午後からは毎度お馴染みのホバポイントへ

到着すると、翡翠さんスタンバイ中♪
20190111_1259.jpg
器材セットするまで待っててくれました。


飛び出しからの
20190111_1300.jpg


ホバ♪
20190111_1300_05.jpg



20190111_1300_09.jpg



20190111_1300_15.jpg



20190111_1300_10.jpg



20190111_1300_16.jpg
この子とのホバリング相性メッチャ悪いです・・(T_T)
何度撮っても羽の形が一緒です
途中で一度シャッター止めても殆ど変わらず
今日はまだ良い方で多少は違う形が (それでもあまり変わらない) 何枚か撮れました。


飛ばし物・・・好きなんだよねぇ~♪直ぐにシャッター押してしまいます(笑)
20190111_1308_02.jpg


背景真っ黒で翡翠さん浮き上がってて良い感じ
20190111_1317_02.jpg


終了間際に夕景挑戦してみました
20190111_1619.jpg


かんばん屋さんの物マネですが、本家には到底及ばないですねぇ~・・(^ ^;
20190111_1619_03.jpg

トビモノやら水絡み等
もう少し画像がありますので、後日改めてご紹介致します。


[ 2019/01/11 18:37 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ルリを探しに行きました

前回の冬鳥探しはルリの♀とキクイタダキ程度の観察でした。
今回は3箇所回って、数だけ沢山撮っただけ・・・な感じの鳥撮りでした。

やっぱり今回も瑠璃さんメスだけでした (前回とは違う場所)
20190109_1217_01.jpg



20190109_1217_05.jpg



20190109_1218_01.jpg



カシラダカ?ミヤマメス?画像がグズグズ過ぎて良く分からん(笑)
20190109_1045.jpg


エナガ
20190109_1130_09.jpg


クロジ
20190109_1425_03.jpg


チョット移動して
20190109_1425_05.jpg


水を飲みにやって来ました
20190109_1433_09.jpg


その他にも
シロハラ
20190109_1432_03.jpg


メジロ
20190109_1436_01.jpg


ヤマガラ
20190109_1450.jpg


シメ・・・等々
20190109_1450_07.jpg

色々な鳥さんが水場にやって来ました。

全て証拠写真程度ですが更新のネタに(^^♪


[ 2019/01/10 22:15 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(0)

初鳥撮り・・・♪

2019年の初鳥撮りは何時もの河原で!!

懐かしのメンバーさんも集まって楽しい鳥撮りとなりました。

新しい年の幕開けに、思わず空を見上げます。
20190104_0734_01.jpg


昨年の事も振り返りつつ
20190104_0921.jpg


来る未来へ飛び立つ予感♪
20190104_0802_02.jpg


あっ・・・・
落ちた・・・・(笑)
20190104_0759.jpg


ホバもどき(^ ^;
20190104_0802.jpg


止まり物は沢山撮れました(爆)
20190104_0806.jpg


普通のホバからの・・・
20190104_0809_07.jpg


落ち物は
20190104_0809_08.jpg


ほぼほぼオマケ程度の画像です。
20190104_0809_09.jpg


最後に
20190104_1133_04.jpg


水出からの
20190104_1133_05.jpg


三連写と
20190104_1133_06.jpg


水出には
20190104_1240_13.jpg


チョイ遅れの
20190104_1240_14.jpg


3連写で終わります。
20190104_1240_15.jpg

本日の鳥撮り、ご一緒頂いた皆様ありがとうございました。


[ 2019/01/04 21:38 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします。

_DSC3946.jpg
[ 2019/01/01 02:10 ] ヤマセミ (山翡翠) | TB(-) | CM(2)