fc2ブログ



お気に入りの写真


今回の撮影の中で一番気に入った画像を一枚だけアップします。

20190522_0943_09L.jpg


旅行直前に何やってんだ・・・(^ ^;

支度がまだ終わらない・・・(-_-;)

一休み・一休み・・・(笑)



[ 2019/05/24 08:00 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

ヨンニッパ手持ち撮影♪

久しぶりにヨンニッパの手持ちで飛び物撮ったった(笑)

止まり物は良くある話ですが、トビモノは殆んど記憶に無いですね。
今回も偶々雛用の魚を捕る親が良い感じのところに止まったので、三脚だけ場所取りに残しておいて移動したら、偶然にも目の前に飛び込んでくれたので撮っちゃったと言う画です。

撮れちゃった♪と言ったほうが正解ですね(爆)
8連射の続き物、ピン甘ブレもありますが周辺トリミング以外はアリのままでどうぞ。
20190522_1028_05.jpg


20190522_1028_06.jpg


20190522_1028_07.jpg


20190522_1028_08.jpg


20190522_1028_09.jpg


20190522_1028_10.jpg


20190522_1028_11.jpg


20190522_1028_12.jpg


此方が飛び込む前の画像、この32秒後に飛び込みました。
20190522_1028_01.jpg


可愛いお雛様もいっちょ前のポーズです(^^♪
20190522_1021.jpg

旅行の準備のため時間が無いので、今日のところはこんな感じで。

さあ、明日から常夏の島へ・・・GO~
って、日本も常夏予報だよぉ・・・(笑)



[ 2019/05/23 19:32 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

雛祭りです♪

待ちに待った、翡翠の雛が巣立ちました。

写真も沢山撮りましたが (1,300枚) 動画も余裕で撮れました。


ノートリミング画像で、雛の四羽並び
20190522_0747_01.jpg


20190522_0747_23.jpg


此方は周辺トリミングで、給餌シーンを・・・
20190522_1107_18.jpg


20190522_1108_04.jpg
四羽並びの時にこのシーンが欲しかった(^^♪


後はもう、只ひたすらに給餌シーンをトリミング有りで
20190522_0659_11.jpg


20190522_0659_18.jpg


20190522_0702_01.jpg


20190522_0739_07.jpg


20190522_0739_08.jpg


20190522_0739_09.jpg


20190522_0853_19.jpg


20190522_0853_20.jpg


20190522_0853_22.jpg


20190522_0853_27.jpg


20190522_0911_06.jpg


20190522_0911_08.jpg


20190522_0911_10.jpg


20190522_0911_11.jpg


20190522_0911_12.jpg


20190522_1255_14.jpg


別の場所でも並んでくれました。
20190522_1257.jpg



20190522_1257_04.jpg


20190522_1259_04.jpg


帰り際、この場所でも給餌が有りました。
20190522_1303.jpg


20190522_1303_13.jpg

画像が沢山ありすぎて、PCへの取り込み半端なく時間掛かった(^ ^;
しかも見るのが大変、消し消し作業も時間が掛かり間違えて消さなくても良い画まで消去・・(*_*)

[ 2019/05/22 15:47 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

土砂降りの雨の中・・・

出かけましたよ、カワセミ撮りに(^^♪
雨の日は何時も鳥撮りお休みしてますが、昔は休んだことなかったなぁ~(笑)

もっとも着いた時は小雨になり、その後は小雨が降ったり止んだりでした。

ドンヨリと暗い中、やっぱり水浴び撮っちゃいます♪
20190521_1550_14.jpg


20190521_1550_15.jpg


20190521_1550_16.jpg


20190521_1550_17.jpg


20190521_1550_18.jpg


20190521_1550_19.jpg


20190521_1550_20.jpg


20190521_1550_21.jpg
何時もは中々来ない向かってくるシーンの水浴びですが
暗い中でのオレンジのお腹が良い目印になったのか、まぁまぁのピンが来ました。


代わりに、何時もピンの来る後ろ姿はピン甘量産(^ ^;
20190521_1550_04.jpg


20190521_1550_05.jpg


20190521_1550_06.jpg


20190521_1550_07.jpg


20190521_1550_08.jpg
ここまでの5連射物はピン甘ご容赦


続いて4連射物はまあまあか
20190521_1436_01.jpg


20190521_1436_02.jpg


20190521_1436_03.jpg


20190521_1436_07.jpg


最後は遠目の、スッキリとした止まり物で
20190521_1512_01.jpg

今月は怒涛のカワセミ鳥撮りだな
後1回か2回更新できるかな?
その後は、恒例のやつなので当分鳥撮りもブログ更新も出来ない。

[ 2019/05/21 21:04 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

飛翔シーンの格好良い奴で・・・

毎度の事ながら、日曜日は午前中縛りです。
午後からマロン君との大事なお散歩タイムですからね♪

FBでもご紹介しましたが、今日はサービス悪くて連続物で良いのがなかった(^ ^;
なので、飛翔シーンの (飛び付き物) 格好良いシーンを選んでご紹介♪

20190519_0623_01.jpg


20190519_0623_10.jpg


20190519_0624.jpg


20190519_1024.jpg


20190519_1027.jpg


ここからの4枚は連続物
ボケ・ピン甘・ご容赦ください。
20190519_0757_25.jpg


20190519_0757_26.jpg


20190519_0757_29.jpg


20190519_0757_30.jpg


ちょっと、大人しめのものを挟んで・・・
20190519_0908_01.jpg

それにしても、似た者夫婦(笑)
20190519_1006.jpg


ここからは・・・
20190519_1026_04.jpg


又々トビモノを・・・
20190519_1026_05.jpg


んっ??・・飛ばしものか(笑)
20190519_1026_06.jpg


それでは皆様
20190519_1028_02.jpg


さ・よ・お・な・らぁ~
20190519_1028_05.jpg

チャンチャン♪


[ 2019/05/19 20:59 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(4)

翡翠のトビモノなどを♪

その前に、在庫からの更新ですが・・・
水浴びシリーズ (何時からシリーズになったのさ?) からのご紹介♪

お腹を見せての飛び付きは何故かピントが外れる事多し(^ ^;
そんな中、マアマアの感じで撮れた奴です。
20190513_1318_07.jpg


20190513_1318_08.jpg


20190513_1318_09.jpg


20190513_1318_10.jpg


20190513_1318_11.jpg


20190513_1318_12.jpg


続いては・・・
止まり木で給餌咥えに仕切り直して
20190513_1317_01.jpg


お子ちゃま達の待つ所へ飛んでいきます。
20190513_1317_02.jpg


20190513_1317_03.jpg


20190513_1317_04.jpg


20190513_1317_05.jpg


20190513_1317_06.jpg


20190513_1317_07.jpg


20190513_1317_08.jpg
全てのカット、ピン甘ブレは笑って見逃して(^_-)-☆


最後におとなしく、止まり物で〆てみます。
20190513_1203.jpg


20190513_1312.jpg


20190513_1315_01.jpg

何れの写真も周辺トリミング、或いは大胆なトリミング(笑)
横から縦位置へのトリミング等行っています。
この日の機材は
カメラ : Nikon D500
レンズ:AF-S NIKKO 300mm 1:4E PF EDを使用して

全て手持ち撮影したものです。

[ 2019/05/17 17:15 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(4)

欲張りました。

今日も二箇所のポイント巡りで沢山シャッター押しました。
殆どが駄作ですけど連射連射は気持ち良いですね♪

午前中は巣立ちが待ち遠しいポイントへ・・・
水浴びシーンの9連射物
20190516_0948_01.jpg


20190516_0948_02.jpg


20190516_0948_03.jpg


20190516_0948_04.jpg


20190516_0948_05.jpg


20190516_0948_06.jpg


20190516_0948_07.jpg


20190516_0948_08.jpg


20190516_0948_09.jpg


ホバなどもチョコットですが有りました。
後ろ向きからのぉ~
20190516_1131.jpg


回転物で
20190516_1131_10.jpg


横を向いて
20190516_1131_11.jpg


このままグルリと回って元の枝まで・・・(^ ^;
20190516_1131_12.jpg


午後からは、ピラカンの花咲き乱れるカワさん撮りに♪
20190516_1354_07.jpg


上からの飛び出し
20190516_1354_08.jpg


お立ち台の下枝に
20190516_1437.jpg


グルリと回り込んで
20190516_1438.jpg


縦やら
20190516_1439_03.jpg


横やら
20190516_1439_05.jpg


立ち位置変えて
20190516_1442_01.jpg


トベラにも止まってくれましたが、あえて逆光で撮りました。
20190516_1701_01.jpg


その後は・・・給餌咥えで♂さん登場
20190516_1710.jpg


ビュンと跳んだ先には・・・♪
20190516_1710_01.jpg


20190516_1710_04.jpg


20190516_1710_05.jpg


20190516_1710_08.jpg


20190516_1710_22.jpg

この後は6時20分まで (何故30分ぢゃ無いのだ) 待ちましたが
登場の気配すらないので撤収しました。


[ 2019/05/16 23:29 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(4)

ホバホバ・・・♪

昨日の残り物画像で更新します。

自転車鳥撮りで翡翠ポイントへ向かう途中、近くの公園へ。
狭山自然公園で撮影した雲雀です。

表題の 『ホバホバ♪』 は、掴みでしたごめんなさい・・・m(__)m
でも、嘘ではないです雲雀のホバホバでした。
翡翠のホバホバと思った方・・・ごめんなさい(^ ^;
20190513_0937.jpg


20190513_0937_02.jpg


20190513_0937_04.jpg


20190513_0937_07.jpg


20190513_0937_08.jpg


20190513_0937_11.jpg


石の上でもポージング
20190513_0935_01.jpg


餌を咥えているようですが、小さくて分かりませんね(笑)
20190513_0935_02.jpg


20190513_0936.jpg



翡翠画像もご紹介♪
水浴びの止まり木から、中洲にある目の前の立木に飛来してくれました。
D500サンヨンVRのノートリ画像で
20190513_1324_02.jpg


20190513_1324_03.jpg


20190513_1324_04.jpg


20190513_1324_09.jpg
サンヨンでこの大きさ
いかに近くへ寄って来てるか、ご同輩なら分かるはず(笑)
ここは長玉要りません、フルサイズのD850ならヨンニッパで丁度良いかもです。

上の後、獲物を狙うシーンをトリミングしてみました。
20190513_1323_07.jpg


[ 2019/05/15 13:40 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(2)

そろそろ気になる・・・

カワ雛ちゃん♪
様子見に行ってきました、自転車で(^_-)-☆

結構デカ目のお魚運んでいましたよ。
今月中の巣立ちありそうですね、楽しみです。
恒例のハワイ旅行が迫って来ているので立ち会えるのかが心配です。

本イチのトビモノは結構トリミングしました。
20190513_1325.jpg


このサイズを雛達に運んでいます。
20190513_1153_05.jpg


飛び出しに間に合わなくてブレブレじゃぁ~(^ ^;
20190513_1154.jpg


給餌の後は、お約束の水浴びシーン♪
20190513_1319_02.jpg


20190513_1319_03.jpg


20190513_1319_04.jpg


20190513_1319_05.jpg


20190513_1319_06.jpg


20190513_1319_07.jpg


20190513_1319_08.jpg


20190513_1319_09.jpg

飛び付きの後の、振り返りは 『ドヤ顔』 でした(笑)
20190513_1319_10.jpg


[ 2019/05/13 18:02 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(4)

やっと出会えました♪

今年は運が無いのかよっ・・・
って思うくらい出会えなかった『キビタキ』やっと会えました。

まさかの愛犬マロン君と頻繁に出かける公園に♪

お友達から連絡頂き、自転車で遊ぶ予定を鳥撮りに
自転車も諦めきれなかったので、カメラはお散歩カメラにサンヨンVRで。
久しぶりの自転車鳥撮りと相成りました。

20190512_0954_10.jpg



20190512_0954_14.jpg



20190512_0956_04.jpg



20190512_1000_03.jpg



20190512_1108_05.jpg



20190512_1109_06.jpg



20190512_1109_16.jpg



20190512_1110_06.jpg



20190512_1110_14.jpg



20190512_1117_02.jpg


20190512_1117_16.jpg



20190512_1135_01.jpg



20190512_1155_10.jpg



20190512_1510_03.jpg

とっても良い子で、近くに来ては囀りを♪♪♪沢山聞かせてくれました。
自分から寄ってくるのですが、細心の注意を払ってキビさんの周りをウロウロと良い背景を探しながら、移動しました。
沢山撮りましたが、暗い森の中SS上がらずISOも800~1600辺りを多用
ブレブレ画像や粒子の荒い画像でイマイチ感は否めません。
あの山の中ヨンニッパは担いでいけないもんなぁ~(^ ^;

各画像は周辺トリミングや横→縦位置へのトリミング
その他、現像ソフトにて補正等してのご紹介となっております・・m(__)m

撮影機材
カメラ : Nikon D500
レンズ:AF-S NIKKO 300mm 1:4E PF ED
その他 : 1.4Xテレコンを一部使用しての撮影となりました。


[ 2019/05/12 22:18 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

キビタキ狙いが・・・

ただの森林浴になってしまいましたとさっ・・・(^ ^;

ここに止まってくれたら嬉しいなぁ~
等と囀りを聞きながら待っていましたが
20190508_1101.jpg


結局、鳴き声だけの観測で後は只の森林浴(笑)
IMG_5108.jpg
パノラマ大画面なのでクリックして見てね♪


帰り道はトボトボと
20190508_1130_02.jpg


林道に咲く花でも撮りながら
20190508_1132.jpg


ふと空を見上げると紅葉に花が・・・♪
20190508_1212.jpg


手ブラで帰るのも何なので
20190508_1352_16.jpg


自宅近くの川へ寄り
20190508_1306_08.jpg


カワセミさんに
20190508_1306_11.jpg


遊んでもらいました
20190508_1307.jpg


日の当たり具合は良くないし
20190508_1307_11.jpg


カメラ設定が森の中での撮影用で
20190508_1307_12.jpg


ブレブレの
20190508_1307_13.jpg


グズグズ画像ですが
20190508_1349_11.jpg


目一杯シャッター押して
20190508_1350_02.jpg

ウサを晴らして帰宅となりました。

本来なら全ボツの画像ですが、何も撮れなかったので(T_T)

[ 2019/05/08 22:28 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(4)