fc2ブログ



機材ネタ!!

気づいてビックリ!!
今月、二度目の鳥撮りでした(^ ^;

午前中は中野詣で(笑)、午後から某カワセミ公園へ・・・
最近流行りのミラーレスカメラと新レンズでテスト撮影です。
Nikonのレンズ資産を活かすべくマウントアダプターを使って数年前からSONYα7Ⅱを併用。
SONYα7ⅡはⅢ型に変わり、鳥撮りに必要な長玉もズームですが200-600mmが発売になりコレがまた評判がよろしいようで♪
悩んだ末に、消費税アップの前に頑張っちゃいました。
しかも、ネット価格よりも2万円ほどお安くしてくれたのでお得感倍増でした。

ところが、モデルさん中々出演してくれず待ちぼうけの時間ばかりが過ぎていきます。
諦めて帰ろうかと思った時にモデル嬢到着です♪

止まった所はイマイチでしたが
DSC00051.jpg


次の瞬間、お立ち台へ上がってくれました。
DSC00063.jpg


ちょっとポーズをとった後、飛び去ってしまい
DSC00064.jpg


人目に付かない所でエビゲット
DSC00066.jpg


こんな所で、こっそりと食してました
DSC00074.jpg
ここで撮影は終了しましたが


車へ戻る途中で曼珠沙華を撮ってみた。
DSC00079.jpg
撮って出しですが発色は良いようです。


インナーフォーカス&ズームと長さが変わらないのが吉♪
IMG_5992.jpg


F値が暗めですけど、望遠側が600mmまである割にはあまり大きくないのも吉
R0000095.jpg
比べちゃぁイケないのは分かっちゃいるけど・・・
Nikonのヨンニッパと比べるとボケ味がイマイチ(^ ^;
若干シャープ感も劣るのはズームレンズの宿命か?
AFは殆ど迷うことなくスパッと合致
かなり遠くを飛んでいたヘリコにもピシャッと合うのは上出来です。

価格から考えると及第点以上、満点+のレンズだと思います。
色々と使い道はありそうで、今後は一番出番がありそうですね。


[ 2019/09/26 20:10 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

渡り途中の・・・

サンコウチョウが、証拠写真にもならない画ですけど(^ ^;

枝被りや葉被り、はたまた逆光空抜けと悪条件のオンパレードで撮るのを躊躇していましたが、カワさんがとてつもなく大きめなお魚さんを獲ってしまったので暇な時間を使って撮影しました。
20190906_1159.jpg


20190906_1115.jpg


20190906_1142.jpg

珍しい鳥さんなので、あえて綺麗に撮れていない画像ですが(^ ^;


翡翠さんも好天の中で撮れました。
20190906_1073.jpg


20190906_1064.jpg


20190906_1065.jpg


20190906_1057.jpg


20190906_1059.jpg


20190906_1060.jpg


ここからの飛び出しは
20190906_1172.jpg


2枚追ったところで
20190906_1174.jpg


ピンがスッポ抜け
20190906_1173.jpg


次にピンが来たのは
20190906_1175.jpg


この2枚だけ
20190906_1176.jpg


サンコウチョウ・カワセミ・・・
どちらも中途半端な鳥撮りでした。


[ 2019/09/06 23:25 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(4)