fc2ブログ



鳥友さんに誘われて・・・Part2

佐渡遠征!!
お初の鳥さん 『トキ』 に会いに行ってきました。

例によって仲の良い鳥友さんからのお誘いでした。
春先の雷鳥に続き、お初の鳥さん遠征Part2となりました。
行きも帰りもGさんは、後ろの席でいつものようにリラックス♪
毎度毎度、おんぶに抱っこの鳥撮り遠征、ありがとうございました。

深夜の出発、早朝に新潟着
朝食を済ませて一番のジェットフォイルで佐渡へ渡る。
トキを驚かせないように、撮影は基本車内から・・・
移動手段とブラインド代わりのレンタカーを借りて即撮影ポイントへ

あっという間にトキに出会えるのだが何時もはこんなに簡単に会えないのだとか

数匹の群れが突然飛び立った
_A7R2341.jpg



_A7R2342.jpg



_A7R2343.jpg



_A7R2344.jpg



_A7R2345.jpg



_A7R2346.jpg



_A7R2347.jpg



_A7R2348.jpg



_A7R2349.jpg



_A7R2350.jpg


_A7R2351.jpg



止まりものを挟んで・・・
_A7R2212.jpg


やっぱり飛びもの♪
_A7R2258.jpg



_A7R2478.jpg



_A7R2937.jpg



_A7R2938.jpg



_A7R2944.jpg



_A7R2953.jpg


止まり物も沢山撮ったけど、休耕田を突付いてばかりなので画にならない(^ ^;
気に入った画像は飛びものばかりになってしまいました♪

一日目はこれで終了。

二日目の撮影分は絶賛現像中・・・(^_-)-☆


[ 2019/11/25 21:15 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(2)

機材ネタ!!

SONY の望遠域ズームレンズSEL200600G
正式には SONY FE 200-600mm F/5.6-6.3 G OSS E-MOUNT
此奴の脚が何とも気に食わない
と言うかNikonのレンズもそうだったけどこの脚 (三脚座?LENS FOOT?)
ネジ切ってるだけで、三脚に直接取り付けろ・・・的な?
結局何某かのアダプター (アルカスイス規格又はマンフロットに代表される規格)を取り付けないと雲台に固定できない。
もお面倒だし重くなるし邪魔だし何より金銭的にアウトです。

で、アルカスイス規格でレンズフットを作って販売している会社が出てくる。(日本ではまだ無い)
RRS(リアリーライトスタッフ)と言う会社はこの手の物が得意です。
探すと、国内で販売しているお店がありました。

何と!!¥24,200(税込)です・・・www笑うしか無いですよね。
因みに販社さんは淀橋写真機店さんです。
rrsfoto.jpg
海外から直接買うか?と思いRRSのサイトへ行くと$130です
今調べたら日本円で14,106円、これにタックスやら送料が掛かります。
どっちにしても年金暮らしのGさんには敷居が高いです。


で色々探したら大陸の方で安いの売ってました(^ ^;
IMG_6290.jpg


しかもRRSには無い 『G』 マーク付き(^^♪
IMG_6291.jpg


RRSの製品に止めネジ以外クリソツですね。
IMG_6292.jpg


元のレンズフットにアルカスイス規格のアダプターを付けると
IMG_6294.jpg


ブサイクだし重心が高くなって不安定。
IMG_6295.jpg


どうです?カッコいいでしょ (コレ大事です)
IMG_6293.jpg


重心も低くなって安定感ありますね。
IMG_6296.jpg

お値段は衝撃の4,300円でした。
需要が高まればそのうちAmazonでも販売されるかもね。


先日撮った鳥さんの写真も・・・
_A7R2066.jpg
お立ち台に貴重なゲスト 『シジュウカラ』 が・・・♪


瞬間的に止まってくれたカワセミさん。
_A7R2074.jpg

以上。
久々の機材ネタでの更新でした。



[ 2019/11/20 16:50 ] 撮影機材・他 | TB(-) | CM(4)

モミカワが撮りたくて・・・

旧地元へおでかけしました。
暗いうちから家を出るのは久しぶり
しかもバイクで出たので超寒い・・・
更に紅葉は色付いて無くって緑のまま・・・
更に、更に、カワさん出が悪くて・・・(T_T)

超お寒い鳥撮りデーでした。

着いて早々にお出迎え、この時は 『今日は行けるっ!!』 っと思ったのだが(^ ^;
_A7R2114.jpg


ただの枯れっ葉だらけの枝止まり
_A7R2127.jpg


葉影からこっそり獲物を狙う
_A7R2135.jpg


ちゃんと見える所に出てくる時は枯れっ葉の枝
_A7R2151.jpg


緑でもない黄色でもない中途半端な葉色
_A7R2163.jpg


もうどうにでもしてくれって感じです・・・(^ ^;
_A7R2178.jpg


メジロさんが慰めに出てきてくれました♪
_A7R2120.jpg


未だ嘴に黄色みが残るお子ちゃま雀と親も慰めに♪
_A7R2124.jpg



オマケの一枚♪
_A7R2160.jpg
中々に年季の入った旧車です。
この後八王子のパレードに参加・・・?


[ 2019/11/17 12:48 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

ノンビリと日向ぼっこ撮影♪

待ち時間長く・・・
撮影時間短く・・・
何時もの事ですが・・・

毎回同じ画ばかりぢゃねぇ~か
とか言うツッコミはご遠慮下さい・・・m(__)m

ピラカンサスに止まるカワセミ (結構なトリミング)
20191105_1743.jpg


周辺トリミング
20191105_1740.jpg


縦位置へトリミング
20191105_1739.jpg
たくさん撮っているように見せかけていますwww


撤収作業終了と同時にお立ち台へ上がったカワさん
慌ててカメラを再度引っ張り出すも、飛び去ってしまった(T_T)
20191105_1749.jpg


止まりものばかりだし
4枚ではアレなので
飛び物も一枚・・・(^ ^;
20191105_1733.jpg
[ 2019/11/05 17:11 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(4)

今日もピラ池

ちょいちょい冬鳥さんに浮気していますが
今日はピラ池でカワさんに遊んでもらいました。
もて遊ばれた・・・と言う方が正解かな(^ ^;

お立ち台の下にあるピラ枝で休憩中
_A7R0785.jpg


上からの飛び出し
_A7R0786.jpg


間がすっぽ抜けて
_A7R0793.jpg


途中で追いつくもピン甘でした。
_A7R0794.jpg


その後は、止まり物ばかり・・・
_A7R0830.jpg



_A7R0757.jpg



_A7R0845.jpg



_A7R0854.jpg



_A7R0859.jpg



_A7R0867.jpg



_A7R0875.jpg



_A7R0876.jpg

神奈川からの鳥友さんご来場で久しぶりの再開楽しいひと時をありがとうございました。
そして午前中の鳥撮りは終了。
午後の部は明日3日入間基地航空祭の予行演習視察に
ブルーインパルスのテスト飛行を撮影してきました。
その様子は徒然日誌で・・・(^^♪


[ 2019/11/02 22:43 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)