fc2ブログ



外出自粛要請に従って・・・

昨日(土曜)は、ワンコのお散歩以外は家で過ごしました。
今日も朝から引きこもり(^_^;)
雪カワさん撮りに行きたいけど、自粛要請に従い自宅待機します。

良い子はお家で・・・
何処かの国のお偉いさんが 『家でプレイステーションでもやってろ!!』
と、怒鳴っている映像が流れていましたね。
不謹慎とは思いますが、広告料にしたら???

桜が旬なウチに、残りのニュウナイスズメの画像を・・・♪
_A7R7858.jpg


_A7R7870.jpg


_A7R7873.jpg


_A7R7909.jpg


写真が4枚ではアレなので・・・(^_^;)
一昨日の桜カワさんの画像を一枚。
A9A07318.jpg

さてと、後の時間はAmazonのプライムビデオでも見て過ごすか。



[ 2020/03/29 10:24 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

朝も早から・・・

5時起きで、フィールドニ箇所巡りです♪

週末外出自粛の要請に従って、明日・明後日は撮影お休みします。
なので、本日は一日で2日分回ってきました。
桜絡みのカワセミは今週末逃すとシーズン終了になってしまうので必死です(^^)

色々な方のご協力を頂き、なんとか形は残せました。

第一ラウンドは元地元公園へ・・・
A9A07329.jpg


A9A07331.jpg


A9A07387.jpg


A9A07439.jpg


第二ラウンドは県外遠征・・・
A9A07460.jpg


一応背景桜です・・・(^_^;
A9A07539.jpg


諦めかけた撤収前に・・・
A9A07555.jpg


A9A07561.jpg

以上。
季節限定の撮り物帳・・・桜翡翠でした。


[ 2020/03/27 21:58 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

さくら・・・・・

カワセミを撮りたくて。

元・地元公園へ開花具合を調べに出かけました。
桜は良い感じで咲き始め、今週末には満開状態か!!
まぁ、カワセミはほとんど姿を見せず(時折チョロッと)仕舞いでした。

早々に諦めて(それでも3時間粘った) 別の場所でカワセミ撮影。
止まり物はR7Ⅲでクッキリハッキリと♪
_A7R8312.jpg


_A7R8300.jpg


_A7R8325.jpg


飛び物はα9に70-200mmズームの手持ちで・・・10連射の中の7枚を。
バチャバチャしてるだけでほとんど飛んでない(^_^;)
A9A06896.jpg


A9A06897.jpg


A9A06898.jpg


A9A06899.jpg


A9A06901.jpg


A9A06902.jpg


A9A06904.jpg


こちらは水浴びでした。
A9A06940.jpg


A9A06941.jpg


最後は小さい止まり物で締めくくりです。
A9A06963.jpg

週末は微妙な天気。
桜絡みは金曜日がラストチャンスか



[ 2020/03/25 20:02 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

現像ソフトでの仕上がりの違い

写真の出来上がりを左右する現像ソフト。

G3はここ数年SILKYPIX Developer Studio Proをメインで使っている。
(7・8・9と来て、現在は10.)
Adobe Photoshop CC 2018も持っているが、SILKYPIXの使いやすさが勝っているので(単なる慣れか?)メインとして使っている。
システムをNikonからSONYに変えたことにより色合いが何か違う?と、ずぅ~っと思っていた。
漠然とメーカーによる色作りの違いかと思っていたが・・・
最近、ソフトの相性なのかな?と思い始めリサイズ後RAW→JPEG変換だけで同じ画像を現像してみた。

SILKYPIX Developer Studio Proは派手目
Adobe Photoshop CC 2018は記憶色に近い

同じ画像をそれぞれ上下に並べてみる。

まずSILKYPIX
A9A06757.jpg

で、これがAdobi
A9A067572.jpg
WABに上げるとそれほど大差なく感じる・・・(^_^;
画像劣化が激しいので色味もかなり劣化しているのかな?


こちらの画像はだいぶ違うようだ
SILKYPIX
A9A06788.jpg


でAdobi
A9A067881.jpg


もう一枚
SILKYPIX
A9A06789.jpg


Adobi
A9A067891.jpg

色合いは好みで分かれるところなので、どちらが良いと言い切るのはムズい感じかな

ブログにアップした時点で劣化があるのでどっちでも良いか(^_^;)
当面使い慣れたSILKYPIXを今後も使って行くか?




[ 2020/03/22 22:23 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

鳥友さんと・・・

カワセミ撮影。

お久しぶりの鳥友さん、お元気でしたね♪

そして今日のカワセミさん。

ドォーン♪
A9A06762.jpg


A9A06704.jpg


A9A06711.jpg


A9A06714.jpg


A9A06716.jpg


A9A06719.jpg



A9A06732.jpg


A9A06738.jpg


A9A06741.jpg


A9A06744.jpg

色々撮って楽しい鳥撮りでした♪


[ 2020/03/20 17:42 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

翡翠撮るなら止まり物・・・

だよねぇ~(^_^;)

決して飛びもの撮れない言い訳ではありません。

周辺トリミング
A9A06375.jpg


周辺トリミング
A9A06376.jpg


鬼トリミング
A9A06377.jpg


超トリミング
A9A06379.jpg


超トリミング
A9A06382.jpg


周辺トリミング
A9A06386.jpg


鬼トリミング
A9A06390.jpg


鬼トリミング
A9A06391.jpg


小さいのもあります♪
A9A06399.jpg


超トリミング
A9A06451.jpg


飛び物もチョットだけあります。
A9A06531.jpg


A9A06537.jpg


A9A06683.jpg


A9A06641.jpg


最後に品の良い大きさで終わります♪。
A9A06631.jpg

明日は飛び物専用に70-200mmの手持ちセットで(^^♪



[ 2020/03/19 15:29 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ホバホバ在庫

16日月曜日、撮影分からのアップです。

A9A06025.jpg


A9A06027.jpg


A9A06030.jpg


A9A06057.jpg


A9A06062.jpg


A9A06089.jpg


A9A06095.jpg


A9A06097.jpg


A9A06104.jpg


A9A06108.jpg


A9A06110.jpg


A9A06111.jpg


A9A06115.jpg

向き・羽の形・背景など・・・
チョットずつ違う画像を小出しに・・・(^_^;

最後の画像は、ノートリの止まり物♪


[ 2020/03/18 21:31 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ニュウナイスズメを探せ

予告していたニュウナイスズメ。

多くは語りません、どうぞ探してみたください(^^♪

_A7R7550.jpg


_A7R7551.jpg


_A7R7571.jpg


_A7R7573.jpg


_A7R7614.jpg


_A7R7634.jpg


_A7R7636.jpg


_A7R7637.jpg


_A7R7658.jpg


_A7R7667.jpg

さて・・・
全て探すまでに何分かかりましたか(笑)







_A7R7673.jpg


_A7R7707.jpg

終わったと思った貴方・・・
油断してはいけません・・・(^^)



[ 2020/03/17 23:10 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(0)

止まり物アレコレ♪

カワセミのホバリングばかりの更新でしたので・・・
今日はホバ以外の画像で更新します。

朝日を浴びて・・・
A9A05781.jpg


まん丸ヒヨドリ(^_^;)
A9A05775.jpg


バックシャン
A9A05785.jpg


その2
A9A05787.jpg


飛びものを・・・
A9A05889.jpg


若干・・・
A9A05893.jpg


辛い画像ですけど・・・
A9A05894.jpg


4マイ挟んで・・・
A9A05895.jpg


喚いているのか・・・
A9A05929_1.jpg


お相手・・・
A9A05929_2.jpg


登場♪
A9A05930.jpg


今日は三羽のカワセミが飛び交っていて・・・
A9A05980.jpg


どうやら・・・
A9A05999.jpg


この二羽は・・・
A9A06000.jpg


仲が悪いのか・・・
A9A06001.jpg


撮り手にとっては・・・
A9A06002.jpg


結構楽しませてくれたシーンでした。
A9A06003.jpg


何事もなかったように・・・
A9A06006_1.jpg


別々に別れて行き・・・
A9A06006_2.jpg

その後はお互い魚捕りに夢中になっていました。


[ 2020/03/16 23:23 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

春を探しに行こうよ~

鳥友さんからのお誘いで、G3の曲がった腰が伸びました(笑)

とりあえず、以前の地元公園で桜の開花状況とかを・・・♪
カワセミさんは御出でになるのか、姿が見えず
そこへ鳥友さん登場 『カワセミ良い感じで呼び合ってる』

難聴で折角の良い鳴き声が聞こえないぃ~(T_T)

目でも探せないし・・・チョット悲しい。
桜は未だ未だ蕾のまま、一輪だけ気の早いヤツが咲いていたけど♪
で・・・場所は変わって某公園
こちらの桜は、ほぼ満開 (悲しいかな桜の品種が分からん)
_A7R7227.jpg


えっ?。
いきなり変化球のスズメさん?
_A7R7190.jpg
いえいえ、一枚目の画像を良ぉ~く御覧ください。
ちゃんとスズメさん写っているでしょ?
気が付かなかった、そこの貴方 『正解です!!』
投稿した私だって、んっ??ってなるような(爆)

でも二枚目は何故スズメさんのアップ?
と・・思った貴方流石です。
スズメさんの違いを見比べるため
さてお立ち会い・・・パンパン♪
何が違うのか、良お~くご覧あれ
そっ!! スズメさんのほっぺに有るアレが無い
正解は 『ニュウナイスズメ』

初見初撮りの鳥さんでした(^^♪

ここからは青空バックのニュウナイさんシリーズ♪
_A7R7251.jpg


_A7R7281.jpg


_A7R7334.jpg


_A7R7350.jpg


_A7R7447.jpg


_A7R7471.jpg

次回は、ニュウナイさんを探せシリーズです・・・(爆)



[ 2020/03/14 12:36 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(0)

鳥撮りパワー・・・

落ちてきました(^_^;)

休みの日に限って天気が悪いというバッドタイミングが重なり、ジワジワと下り始めたモチベーション。
回復の兆しは有るのか無いのか?
とりあえず、在庫画像でブログ更新して気分を上げていきましょう。

_A7R6927.jpg


_A7R6931.jpg


_A7R6945.jpg


_A7R6951.jpg


止まりものを挟んで・・・
_A7R6875.jpg


ホバリング再開♪
_A7R6970.jpg


_A7R6971.jpg


_A7R6977.jpg


_A7R6979.jpg


_A7R6989.jpg

明日は天気良さげだが・・・
起きれるか?睡魔に負けてしまうのか・・・

頑張れ・俺!!

[ 2020/03/10 20:31 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

駄目ですっ・・・!!

撮れませんっ・・・!!
ホバしませんっ・・・!!

昨日の、涙のコミミの憂さ晴らしに、カワセミ撮りに出かけました。
でも、全くホバリングしてくれません(-_-)

かえってストレス溜まりました・・・(T_T)

酒でも飲んで暴れたい気分です・・・お酒飲めないけどねプププッ♪

飛びますっ
A9A05653.jpg


飛びますっ
A9A05659.jpg


端っこに分かれて止まります
A9A05618.jpg


チョットだけ近くによります
A9A05621.jpg


もう少し接近します
A9A05624.jpg


止まります
A9A05628.jpg


大きいのが飛びます(笑)
A9A05630.jpg


近くに止まります♪
A9A05644.jpg


覗き込みます
A9A05651.jpg


途方に暮れます
A9A05705.jpg

こんな感じで、憂さ晴らしの・・・?
鳥撮りブログ更新しました。


[ 2020/03/07 11:01 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

涙のコミミ・・・

ラストフライト。

今週も、金曜日お休みの鳥友さんとプチ遠征。
先週、近くを飛んでくれなかったコミミさん
今回は先週飛び回っていた辺りで待ち伏せしました

ところが、鳥撮りアルアルですね
いつものコースで結構飛んで、待ち伏せの場所にはちっとも来ません
推定800m先の飛翔体(^_^;)
_A7R7144.jpg


_A7R7151.jpg
600mm+1.4XテレコンにAPS-Cサイズでクロップ撮影。
更にそこから等倍トリミングしてこのサイズ、まぢで泣けます。

コレじゃあ寂しいので、昨日のカワセミホバを在庫から。
_A7R6883.jpg


_A7R6888.jpg


_A7R6890.jpg


_A7R7061.jpg


_A7R7062.jpg

これにて今シーズンのコミミ遠征は残念ながら終了です。
来年も撮らせてもらえると嬉しいのですが・・・

ねえ、コミミさん♪
よろしくです・・・m(_ _)m



[ 2020/03/06 21:39 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(0)

サクッとホバを撮り

とっとと帰って、マロン君とお留守番。

フィールドには、1時間居たのかな?
時間が限られた鳥撮りだったので、そろそろ帰らねば・・・
と思っていたら、予報通り風が強くなってきて体感温度も下がり始めた。
ホバも撮れたし、こんな天気なので心置きなく帰れるよね(笑)
_A7R7005.jpg


_A7R7004.jpg


カラフルな背景のホバリング
_A7R7009.jpg


この背景の
_A7R7014.jpg


ネタ元は
_A7R7015.jpg


何かと言うと
_A7R7016.jpg


ジャンッ♪
_A7R7019.jpg
スクーターでした・・・(^_^;)


止まり物で〆て・・・
_A7R7051.jpg

本日のブログは終了です。

[ 2020/03/05 14:39 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

お散歩鳥撮り

何かと嫌なニュースが飛び交う昨今・・・
小山の中はとても静かで空気も良し、花粉さえなけりゃぁね(^_^;)
そろそろ冬鳥さんともお別れの時期
最後のご挨拶と思い出かけてきましたが、既にお帰りの模様?
全くと言って良いほど姿が見えず仕舞いでした。

幸い 『エナガさん』 が何とか撮れてボウズは避けることが出来ました。
_A7R6718.jpg


_A7R6733.jpg


_A7R6750.jpg


_A7R6756.jpg


近くに来てくれたので500mmで撮影♪
_A7R6759.jpg


_A7R6764.jpg


_A7R6784.jpg


ここからは600mmにズームアップ♪
_A7R6792.jpg


_A7R6813.jpg


_A7R6819.jpg

『シマエナガ』 が、大人気ですが・・・
こちらのエナガの可愛さも負けちゃぁいません。


[ 2020/03/01 21:21 ] 野山の野鳥 | TB(-) | CM(0)