fc2ブログ



翡翠撮りに出掛けられない^^;

色々あって中々撮影に出られません。
幸いと言っては申し訳ないのですが、鳥友さんのブログを見ると出が悪いらしい?
なので、チョットだけ 『ホッと』 している自分が悪者のようです・・・m(_ _)m

新規での更新ができないので、在庫の飛び物でお茶を濁します。

ギリ♪水飛沫に間に合ったシーンから・・・
A9A02084.jpg


A9A02085.jpg


A9A02086.jpg

チョイ間が抜けて・・・
A9A02091.jpg


A9A02092.jpg


A9A02093.jpg


A9A02094.jpg


A9A02095.jpg


A9A02096.jpg


A9A02097.jpg


A9A02098.jpg


A9A02102.jpg


A9A02103.jpg
最後は中途ハンバな終わり方^^;


[ 2020/08/21 17:55 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

今日も投稿枚数多めです。

水飛沫には間に合いませんでしたが、小エビを咥えて定位置の枝まで戻るシーンを20数枚連射出来ました。

枝に戻る最後までの連射画像、ブレボケを除く20枚を続けてどうぞ。
A9A01927.jpg

A9A01928.jpg

A9A01929.jpg

A9A01930.jpg

A9A01931.jpg

A9A01932.jpg

A9A01933.jpg

A9A01935.jpg

A9A01936.jpg

A9A01937.jpg

A9A01938.jpg

A9A01939.jpg

A9A01940.jpg

A9A01941.jpg

A9A01942.jpg

A9A01943.jpg

A9A01944.jpg

A9A01945.jpg

A9A01946.jpg

A9A01947.jpg
ココまで粘ってくれたAFも最後は手前の枝に取られてしまいました。

まあ良く追いかけられたと思うし、AFも粘ってくれてSONY α9様々と言ったところでしょうか♪

撮影は以下の条件で撮っています。
マニュアル撮影
ISO : 800
SS : 1/800
絞り : f7.1
焦点距離 400mm (レンズ200-600mm)
撮影後トリミング・レタッチあり。

[ 2020/08/15 21:53 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

何気に色々撮れた日でした♪

普通の止まり物から、空中の止まり物。
水飛沫とか、尾頭付きとか・・・

殆どが逆光撮影だったので色気的には残念だったけど
まぁ、いっぱいシャッター押せたので、マンズマンズ満足だ(^^)

初めは順不同で、久しぶりのホバリングから♪
A9A02119.jpg

A9A02121.jpg

A9A02125.jpg

A9A02126.jpg

A9A02127.jpg

A9A02128.jpg

A9A02129.jpg

A9A02130.jpg

A9A02132.jpg

A9A02133.jpg

A9A02134.jpg

A9A02135.jpg

A9A02136.jpg

A9A02137.jpg


此方に向かって手前に飛び込み、元の枝まで戻る去り行きシーン。
A9A01785.jpg

A9A01786.jpg

A9A01787.jpg

A9A01789.jpg

A9A01790.jpg

A9A01791.jpg
枝被りでも、AFが結構粘ってくれたのは嬉しい誤算(笑)
何とかSONYに慣れてきたようだ♪

残りは又後日。


[ 2020/08/14 19:50 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

今日は飛び物・・・

画像のご紹介♪

飛び出しに上手く反応出来たけど、水面までは追えなかった。

4枚だけ、まあまあ見れる画像が残せた。
A9A01475.jpg


A9A01476.jpg


A9A01477.jpg


A9A01478.jpg


別の飛び出しはスタートに間に合わず途中で追い付き何とか6枚。
A9A01617.jpg


A9A01618.jpg


A9A01619.jpg


A9A01620.jpg


A9A01621.jpg


A9A01622.jpg
この後、続けて飛ぶものと勝手に思い込み
勢い余って追い越してしまいブレブレ画像と共にさようなら~^^;


[ 2020/08/10 20:38 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

在庫からの止まり物

昨日は定番のお立ち台画像でしたが、今日はその他の止まり物で♪

背景抜けてキレイにまとまってます♪
A9A01722.jpg


見返り美人
A9A01334.jpg


獲物を狙う姿も一人前になりました
A9A01341.jpg


チョット背景煩いかな
A9A01368.jpg


まだ胸の辺りに幼さが・・・
A9A01394.jpg


よそ見してたら小魚獲って戻ってきました^^;
A9A01402.jpg


ペリット排出
A9A01642.jpg


A9A01643.jpg


A9A01644.jpg

今日はマロン君と遊ぶ日です。
なので、撮影はお休みして全力で遊ぶ予定です(笑)





[ 2020/08/09 10:03 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

止まり物オンリーで

本日のブログ更新します。

定番のトベラのお立ち台から
A9A01327.jpg


撮影時間が変わると色気も随分と変わります
A9A01502.jpg


更に時間が経過しますけど此れ以上は色変わりしません。
A9A01583.jpg


続いてピラカンサス
A9A01331.jpg


撮影時間も背景も変えて・・・
A9A01512.jpg


更に時間が経過し、撮影場所も少し変え背景も色変わりさせました。
A9A01514.jpg

派手さのない本日のブログ更新・・・^^;
たまには地味に行くのも良いよね・・・(^_-)-☆


[ 2020/08/08 22:02 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

OM-D E-M1 Mark IIって・・・

翡翠が嫌いなの?

カメラに慣れないからなのか?
兎に角ピントが翡翠に来ない
設定でC-AF中央スタートにしても、中央に翡翠が居ると翡翠を避けてとんでもない場所からAFがスタートする。
(中央スタートですら無い)
まったくもって中央スタートの意味が無いんですけど・・・(T_T)

しかも翡翠より遥かにちっさい小っ葉には直ぐにジャスピンで来るのに・・・(-_-)
確かに条件が悪いし、使い慣れていないカメラかも知らんが
あまりにも使い勝手が悪すぎて嫌になって来た

暫く使い倒してカメラに慣れようと思っちゃいるけど?

と言う訳でMF使い倒して止まり物だけは何とか抑えた(泣き笑)
P8070079.jpg


逆光だけど、止まり物なら何とか^^;
P8070121.jpg


近くに移動して
P8070130.jpg


葉っぱの影からコソ~リと♪
P8070228.jpg


葉っぱの密を避けて(笑)
P8070243.jpg


右向け~からの左っ!!
P8070263.jpg


撮影していた直ぐ脇に飛んで来てサービスショット♪
P8070318.jpg
流石にコレはAFでピント・・・『キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!』 (T_T)


お先に失礼しま~す、からの最後っ屁(爆)
P8070377.jpg


飛びものもピント『滅っ茶コナーズ』
結構な範囲で捉えていて 『コレは来てるな』 と言う手応えすらもブチ破る(怒)
ほとんどマグレか?と言う出来事の飛びもの3枚。
P8070045.jpg


P8070047.jpg


P8070048.jpg


割と近くにいるギョシ子ちゃん(私には鳴き声がギョシギョシと聞こえるオオヨリキリの事)
P8070014.jpg
最近頓に耳が悪くなってきて、近くに居ても良く聞こえない(T_T)
すげぇ遠くに居ても煩い位の鳴き声なのに・・・(T_T)

明日は絶対にSONY α9で撮影に行こうと心に誓うG3(じいさん)であった。

撮影機材
カメラ : OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
レンズ : M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
[ 2020/08/07 18:36 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

28連射の飛びもの

かなり遠くに飛び込んで・・・
此方に向かって飛んでくる翡翠の連射画像です。

撮り方が下手なので、全て中央で捉えられず(20枚ほどアップします)
追い越しそうになったり、振り遅れたりして端っこに寄ってしまった画もあります。
出来るだけ中央寄りにトリミングしましたが、どうしても端に寄った画が混ざります
その為、多少お見苦しい部分もありますが笑って許してね(^_-)-☆

羽の形が悪い画とか、ブレやピン甘は除いています。

A9A00828.jpg


A9A00829.jpg


A9A00831.jpg


A9A00832.jpg


A9A00833.jpg


A9A00834.jpg


A9A00835.jpg


A9A00836.jpg


A9A00838.jpg


A9A00839.jpg


A9A00840.jpg


A9A00841.jpg


A9A00842.jpg


A9A00846.jpg


A9A00848.jpg


A9A00849.jpg


A9A00850.jpg


A9A00852.jpg


A9A00854.jpg


これは要らない画像だったかな(笑)
A9A00855.jpg

カメラ SONYα9
レンズ SONY FE200-600mm (テレ端600mmで撮影)

絞り F/7.1 SS 1/1000秒 ISO 500 中央重点測光Mモードにて撮影。

[ 2020/08/05 16:48 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

(T_T)なくして語れない

昨夜は、タップリ寝ようと早寝したら4時半に目が覚めた・・・^^;

ならばと、ノンビリですが支度をして何時ものフィールドへ。
常連さんが、ピラカン島(仮名)の草刈りをしていたのでちょっとだけお手伝い。
島はスッキリしましたが、カワさん出が悪くスッキリしない鳥撮りとなりました(T_T)

とにかく出が悪い、来たと思いきやサッと飛び込んで
魚が獲れなくても、とっとと何処かへ去ってしまいます。

小さな池の方でマッタリしているカワさん見つけて一人撮影会
大きな木の陰から、そ~っと近づいて 『バチバチ♪』 シャッター切ってやりました(笑)

翡翠までの推定距離は4m位かも・・・
右へ行ったり左へ行ったりして色々な角度で沢山撮りました。

フルサイズで撮ったりAPS-Cサイズで撮ったりしましたが全てトリミングしています。
どうせ大きく撮ったのなら、更に大きく見たいよね(笑)
A9A00984.jpg


A9A01009.jpg


A9A01036.jpg


A9A01080.jpg


ホバリングもどきの飛翔^^;
A9A01154.jpg


A9A01155.jpg


からの~本格的移動♪
A9A01156.jpg

今日は此位で勘弁しといてやるか・・・(T_T)


[ 2020/08/03 17:54 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

定番ですが・・・

トベラ止まりの翡翠さん。
デジスコだと全体像が入らずに画にならなかったのですが
デジイチ600mmで撮り、周辺トリミングすると・・・

こんな感じで画的には、完成度の高い止まりものとなります。
A9A00533.jpg


上からの移動で目の前に止まり
A9A00465.jpg


そこから瞬ホバ
A9A00518.jpg


続いて飛び込んで
A9A00519.jpg


エビの
A9A00520.jpg


大物を
A9A00521.jpg


ゲットして
A9A00522.jpg


からの~
A9A00523.jpg


連射物を
A9A00524.jpg


ご紹介♪
A9A00525.jpg

梅雨明けしましたので
これからの撮影は
雨の心配はあまり無いかと・・・

で、何時でも行けると思うと腰が上がらなくなったりして(笑)



[ 2020/08/02 19:36 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)