渡り途中のノビタキを探して3箇所ほどウロウロと♪ どの場所も気配すら感じられずに2時間待たずに撤収 空振りは嫌なので(笑)撮れ高求めてカワセミ撮影に・・・♪ 小さめの川に偵察がてら奥の方へ入っていったら 『いかにも』 と言う感じのとまり木が数本立っていました。 少し待てば来るだろうなぁ~ てな感じで待つこと数分 (早っ!!) 来ました♪  少しづつ近づきますが  逃げません^^;  大きな川で、とっても遠くにホオジロが  最後の寄り道は・・・ 久しぶりの公園へ          水浴びでしたが動き物が撮れたのでチョットだけ嬉P(笑) その後3度程ホバを確認 一度はメッチャ近かったのに何故か?ピンコナーズ(T_T) 後は遠くの豆ホバでしたが、豆なのにピント来た^^;         以上枚数多めでしたが、最後まで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
条件はあまり良くなかったのですが、3時間ほど時間が出来たのでデジスコ持って鳥撮りへ♪ デジスコ使うと、どうしても大きく撮りたくなっちゃいますよね^^; 石止まりの翡翠はワイド端で・・・  定番のピラカンお立ち台でカワさんノンビリ。  大きめカワさんを  二枚ほど挟んで  頑張って小さく撮りました。
殆ど動かない翡翠の動画(笑)をアップ♪ 適当に入れたBGMが被写体に合ってないし煩いかもです・・・m(_ _)m 我慢して見続けて頂くと1分15秒辺りから 『ノビ~』 が有り、最後は飛び立って終了。
土曜日の在庫から更新です。 気まぐれカワさんを探していた他のメンバーは撮れなかった方が多かった? 私はカメラの前に居て、翡翠の飛来を目撃。 直ぐに飛来した事を他の方に伝えるも・・・ お立ち台に止まった直後、目の前に移動してきたかと思うと 『パタパタ♪』 とホバリングをはじめました。 何人の方が間に合ったのかなぁ・・・? 26枚程撮影した中から羽の形の好きな物を選び現像しました。 飛び物用に1/1000秒で撮影していた為、羽が止まっているのはご愛嬌♪        まさかの二段ホバ・・・?  飛び込むと思いレンズを振りすぎて追い越してしまった^^; その為、飛び込みシーンや水飛沫は一切撮せずでした。 魚が獲れず空振りで他の枝へ移動中に何とか間に合いました。     カメラ: SONY α9 露出時間: 1/1000 sec F 値: f/6.3 ISO スピードレート: ISO 2500 露出プログラム: Manual 測光方式: Center weighted average 焦点距離: 400 mm
前夜鳥撮りの準備を済ませて就寝 早朝目覚めるも倦怠感に襲われて、二度寝で起きると8時半^^; フィールド着・撮影準備整うもバタバタしていてチャンスを二度逃す。 その後は全くと言うほど姿を表さず 常連さんがどんどん撤収する中ラストチャンスを待ち続けました。 消え去る前の止まり物  粘ったかいがありまして・・・ ピラカンサスのお立ち台に登場しました。  その後手前の枝に移動後近くへ飛び込んでくれました♪  尾頭付きで、溜まった鬱憤を晴らした(^^♪          飛び込み連射物の撮影Data CAMERA: SONY α9 ソフトウェア: SILKYPIX Developer Studio Pro 10 (RAW現像) 日付/時刻: 2020-09-08 10:48:46 露出時間: 1/1000 sec F 値: f/10 ISO スピードレート: ISO 1000 露出プログラム: Manual 測光方式: Center weighted average 露出補正値: 0 EV 焦点距離: 350 mm 35mm 焦点距離: 350 mm レンズ モデル: FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
お立ち台からスタートです ^^; ピラカンサスのお立ち台から、やや此方に向かって・・・  飛び込んだ後を18枚連続で追えました♪                   撮影情報 CAMERA: SONY ILCE-9 (α9) ソフトウェア: SILKYPIX Developer Studio Pro 10 (トリミング・レタッチ) 日付/時刻: 2020-09-01 09:31:26 露出時間: 1/1000 sec F 値: f/7.1 ISO スピードレート: ISO 800 露出プログラム: Manual 測光方式: Center weighted average 露出補正値: 0 EV フラッシュ: No flash,compulsory 焦点距離: 600 mm 35mm 焦点距離: 600 mm レンズ モデル: FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
最近デジイチばかりの撮影でしたので、昨日はデジスコで・・・ 動きのある画が欲しい人には申し訳なかったのですが、今日の翡翠はメッチャサービス悪かったです。 暑さのせいも有るかと思いますが、素通りばかりで良いとこに止まってくれません。 定番のお立ち台には全く近寄らずでした。 幸い休憩は見える場所だったので止まりものは嫌というほど撮りました(笑) 今日の画像はデジスコならではのビック翡翠です。         全体的に画像が眠い感じの仕上がりです イマイチピンの山が掴みきれないままなので液晶モニタールーペを使うか?
と言うか、行きましたが正解かな(笑) 諸々あって出掛けられなかったり気が乗らなかったりしてが正解です。 出かける直前まで、デジスコ撮影の予定だったけど急遽デジイチで出撃しました。 何と言うかデジスコで動きの早い翡翠の飛びものを抑えるには、相当修行を積まなければ修得出来そうにない。 G3の(爺さん)残り少ない人生は、修行を費やすほどの余裕は無いっ!! 何時でも好きなときに行けるなら、それもアリだけどタマに行くなら結果を残したい!! なので、急遽デジイチミラーレスでお出かけでした。 で、本日の翡翠さん♪ 定番のピラカンサスのお立ち台 『横と縦』 位置で。  900mm(APS-Cサイズ)ノートリ  600mmフルサイズで撮影(縦位置へトリミング) 上からの飛び込み後の連射物をトリミングありで17枚連続で。                  途中、チョイ・振りが遅れたり・遅れを取り戻して追い越したり・最後は安定して追従できました・・・ 30枚近くの連射物でしたが、ブレ・ボケを何とか我慢(笑)出来る画をご紹介しました。 続きは又の機会に って、大した画ぢゃ無いのに引っ張るなよぉ~・・・・・
| HOME |
|