本日は早めの更新です♪ やはり、この時期は平日に出かけるのが吉 休日ともなると、沢山のカメラマンが押し寄せるのでGさん怖いです(-_-;) それでも良いポジションは過密するので、カワさん居ない時は距離とって 撮影時は大体皆さん無言ですから(笑) 本イチの止まりもの(^^♪     飛びもの設定でSS早かったので羽のブレがイマイチでした・・・^^; ここから下に移動したので・・・  このシーン撮ってたら・・・  こっちに移動して・・・  とりあえず押さえたけど・・・ 肝心要のピラカントンネルシーン撮りそこねた・・・(T_T) 翡翠待ちの間に唯一撮れた飛びもので〆ます♪  明日から10月だ、来月も引き篭らないように鳥撮り出かけよう・・(^_-)
ノビタキ第二弾 地元でノビタキ撮れたので、プチッと遠征してきました。 昨年は出かけることが出来なかったので、今年は気合い入れました(笑) お目当ての場所には来てくれませんでしたが そこそこ良い場所に止まってくれたので良しとしましょう♪    無理矢理のコスノビ・・(^^♪          カメラ SONY α9 焦点距離 840 mm レンズ FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS + 1.4X Teleconverter 露出Program マニュアル 露出補正 0.0EV 最小F値 F9.0 測光方式 中央重点平均測光
鳥友さんから 『ノビ太が里に降りてきたよぉ~』 と連絡をいただきました。 早速出かけてみましたが、本日は曇り空のため証拠写真程度の成果でした。 五目鳥撮り・・・ ノビタキ・セッカ・チョウゲンボウ・おなじみのハクセキレイとスズメさん(^^) 最後の二種はやっつけ感満載です(爆) 里のノビタキは定番の場所で     セッカを見るのは超久しぶりでした。   チョウゲンボウのホバリング  五目にするために、やや強引に撮った雀  こちらも背景悪しのハクセキレイ
夜明け前から出かけたのに、フィールドには既に沢山のCマンが・・・(-_-;) 人気の無い蒲池に陣取って 翡翠を待つ 待つ 待つ 待つ 来ない・・・ 諦めてピラ池に移動しようかと・・・ キター・・・(≧∇≦)/         翡翠待ちの暇な時間に・・・  苦手な人が居られたらごめんなさい・・・m(__)m  粘ったご褒美か 他にも沢山撮れたので追々ご紹介していきます。 ピラ池の色付きは、もう一息と言ったところでしょうか? 例によってカメラマンが押し寄せるので平日限定で撮りに行くのが吉かと・・・
翡翠までの距離がとにかく遠い 45m先の辺りを行ったり来たりで近くに寄って来ない 画像は全て超トリミングなので荒れ荒れ・・・^^; 雰囲気の良い場所には止まってくれなかったので 飛びものだけのご紹介♪♪     鉄鳥(ジュラルミンだけど)・・・^^;  もはや鳥系ですらない蝶(笑)
睡眠をむさぼるつもりで早寝・遅起きを決め込んだのですが・・・ 割と早い時間に目が覚めてしまいました^^; 鳥撮りには遅い時間でしたが、折角なので近場のピラカン公園へ・・・ パフォーマンスの良かった前回(15日)行った場所も考えたのですが 雨降りの後の足場の悪さを考えて、近場で手を打ちましたとさっ!! なにせ都会育ちなGさんなので(爆) 結果、止まりものが数枚で、とっとと撤収(T_T)  チョイ移動して  更に近づいて  横位置でも  止まりものだけじゃ寂しいので、10日の撮影分から    飛びものを3枚ほど♪
コロナの影響で、仕事も私生活も不規則気味 夜ふかしが多くなり目覚めは早いか、とても遅いかのどっちかで・・・^^; 今日は遅いお目覚めでした。 普段だったら、そのまま引き篭もっちゃうとこだけど 鳥友さんとの約束があり頑張ってお出かけしましたよ(笑) でもね・・・こんなことして遊んでたら   カワさん 『ホバってるぅ~』 慌てて構えたって撮れる訳ないっちゅーの・・・(T_T) とても良い天気でしたが、心の中は大雨でした  彼岸花も咲き初め秋の足音がヒタヒタと♪  あっ!! 鳥撮りブログでした、翡翠の写真もチョロっと(^^)     ピンボケですが、こんな大きいの獲ったので潔く撤収できました。  カルガモはバッチリ撮れるんですけどねぇ~  まだまだ修行が足りないGさんでした。
そして、翡翠の羽の色が一番キレイに見えるシーンから♪   上の枝では何もせず、トベラへ移動しました。  撮り手も移動して900mm(APS-Cサイズ)側でチョイ大き目に(^^)  上からの飛び込みに照準合わずで・・・(T_T) 逃げ去る所を何とか掴まえて40枚ほど連射の中から良いシーンを         照準器付ければ激写率上がるんだろうけど それだと勝手に撮れちゃった感が否めず撮影の楽しみ激減しちゃうよねー 良いシーンは撮りたいけれど、出来るだけ自分の腕で まぁ・・・ピントはカメラ任せなので、その時点で撮れちゃった感は否めませんけどね^^;
カワセミさん。 今日はピラカンサスに止まった翡翠で更新します。 世代は変わっても止まる場所はほぼ同じ♪  ちょい移動して  同じ場所で横位置  極々定番のお立ち台  右向けぇ~  左っ!!  トベラ止まりを挟んで  ここも定番かな?  以上止まりものシリーズはピラカンサから・・・(^_-)-☆
早寝 (21時に) したら、超早起き (4時) してしまった・・・^^; 単に目が覚めただけなのだが 二度寝に持ち込むも、中々寝付けずそのまま起きて早朝鳥撮りに出かけた。 最近人気のフィールドには一番乗り 出来るだけ密を避けたいと思っているのでありがたい 人が増えたら即撤収、その前に翡翠が出てくれなきゃ意味ないが(笑) 普段の行いがきっと良いのだろう (そう思いたい) 機材スタンバイした数分の後、すぅ~っと翡翠登場 ♫ 一度目の登場は暗すぎてISO感度1600でチト画が汚い よって、ご紹介するのは二度目の登場から       チョットだけ大きい画も欲しかったので大胆に 鳥ミング  上からの後の飛び出しはチョイと残念な奴   暫く待った後、ピラカンサスの有る池に移動して第二回戦・・・(^^) この続きは又の機会に・・・m(__)m
| HOME |
|