fc2ブログ



華やかな・・・

ウメジロ・・・♪

河津桜にメジロは良く撮っているけど、梅メジロは久しぶり
ゴロが良いから好きなんです 『ウメジロ』

2202247R400434.jpg


2202247R400435.jpg


2202247R400477.jpg


2202247R400500.jpg


2202247R400526.jpg


2202247R400540.jpg


2202247R400541.jpg

立ち位置的に、横又は逆光での撮影しかできなかったのが残念。

アクロバティックなポーズも欲しかったなぁ~
[ 2022/02/28 17:34 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(0)

冬と言えば・・・

定番になりつつ有る 『コミミズク』

昨日も、行ってきましたプチ遠征。
高速で行けば、あっという間に(ホントか?)付いちゃう場所ですが
昨日は行きも帰りも非高速道路
それでも行きは2時間40分、帰りは何と1時間50分(途中高速チョイノリ)

帰りはフルに高速使うより、早く帰れちゃったりしました♪
もっとも、平日と週末土曜日の差はあるかもですが・・・

肝心の鳥さん成果はイマイチでしたが、鳥友さんとの楽しい一時もありましたので

今シーズンは、コミミさん。イッパイ撮れているので昨日はα7RM4の飛びものテスト
やっぱり上手く撮れない・・^^;
腕も悪けりゃカメラの設定ミスか?
正直どうしたら良いかお悩みちう、ちゃんと説明書読んで見るかなぁ~

飛翔ポーズも有るが、α7RM4でギリ納得出来たのはこれだけ
2202267R401206.jpg


テストと言いながら、あまりにも歩留まり悪かったのでα9にカメラ変更
220226220226_A9A1719.jpg


220226220226_A9A1721.jpg


220226220226_A9A1722.jpg


220226220226_A9A1743.jpg


220226220226_A9A1777.jpg


220226220226_A9A1778.jpg


220226220226_A9A1779.jpg


220226220226_A9A1803.jpg

ホワイトバランスはα7RM4の方が好きな感じに仕上がります。
時間帯にも寄るのかな?

やはり、取扱説明書はちゃんと 『読むべきだ』 と、つくづく感じましたとさっ

説明書なんか読むよりも、使い倒した方が覚えるのが早いから
今までカメラの説明書なんか購入時の箱の中でビニール袋の中に入ったままだよwww


[ 2022/02/27 08:09 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(0)

瑠璃鶲・・・

オンステージ♪

ルリビタキさん、背景の良い所に止まってくれないので
お気に入りの場所で待ち伏せww

大木の横に陣取り、『私は木ですよ~』 的な姿勢で・・・^^;

2202247R400280.jpg


2202247R400293.jpg


2202247R400304.jpg


2202247R400308.jpg


2202247R400326.jpg


2202247R400334.jpg


2202247R400348.jpg


2202247R400358.jpg


2202247R400368.jpg


2202247R400387.jpg

昨日の撮影分からのご紹介でした。



[ 2022/02/25 18:53 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(0)

ご近所鳥撮り

猛禽さん詣でが続いたので、ご近所翡翠さん撮ってきました。

翡翠だと毎日投稿しても気にならないのに猛禽だと気が引けるのは何故?・・^^;
いっぱい撮ったコミミズクですが、翡翠挟んで改めて♪

本日のカメラはSONYα7RM4
飛びもの苦手な奴ね・・・^^;
苦手だからって使わなきゃ上手くならないので使い倒しましょう


でも止まりものスタートです(笑)
2202247R400155.jpg


雌さんサービス悪かったので、ターゲットを雄に変更
2202247R400159.jpg


2202247R400175.jpg


上から飛び込んでお魚ゲットも、ピンはこれ一枚・・・(T_T)
2202247R400191.jpg


別の枝に、止まるも目が入ってない・・・^^;
2202247R400202.jpg


上からの飛び出しに反応するも、遅っ!!
2202247R400203.jpg


連射で撮るも
2202247R400204.jpg


イマイチな感じでした・・・^^;
2202247R400205.jpg


最後の一枚は何とか、飛びもの撮れました♪
2202247R400211.jpg


しっかし・・・
三脚無いと、跳びもの撮るのムズ過ぎ
手持ちで、バシバシ飛びもの撮る人尊敬します♪


[ 2022/02/24 15:50 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ケアシノスリ・・Part2

Part2と言うより、現像し直しです。

前回のご紹介時はバタバタしていて、ほぼ撮って出しでした
今回はキチンと現像し (画質超劣化のFC2用に) 改めてご紹介します。

画像が重複する場合もありますが、ご容赦下さい・・・m(__)m

220118A9A07343.jpg


220118A9A07016.jpg


220118A9A07235.jpg


220118A9A07344.jpg


220118A9A07361.jpg


220118A9A07381.jpg


220118A9A07685.jpg

[ 2022/02/20 12:37 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(0)

定番の・・・

翡翠画像で一休み...ww

チョット前の画像になります。
プチ遠征で、お出かけした際の余り物画像が沢山ありましたので
消化作業に入りたいと思います♪

対岸の枯れ木で、獲物を物色中です♪
A9A01017.jpg


こちらを向いて
A9A01032.jpg


獲物を見つけて
A9A01033.jpg


飛び出しました
A9A01037.jpg


此処から先は付いて行けずに
A9A01038.jpg


飛び込みにも
A9A01039.jpg


間に合わず^^;
A9A01040.jpg


かろうじて
A9A01041.jpg


間の抜けた
A9A01043.jpg


画像だけが残りました。
A9A01044.jpg

此処から先は延々と同じ画が去りながら続きます
しかも獲物は無しでした・・・^^;

訳ありで、撮影にも出かけられず自宅で悶々ちう
在庫画像で更新作業を続けています。

明日はまたしても コミミズクさんに登場して貰う予定です。



[ 2022/02/17 17:14 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

デカメのコミミン♪

600mm+1.4テレ=820mm
更にクロップ=1280mmで (APS-Cサイズ) 撮影したデッカイコミミさんシリーズ

殆どの画像は、ノートリミングもしくは周辺トリミング程度で撮影したものです。

220211_A9A0198.jpg


220211_A9A0281.jpg


220211_A9A0272.jpg


220211_A9A0381.jpg


220211_A9A0442.jpg


220211_A9A0384.jpg


220211_A9A0585.jpg

今回ご紹介したのは 『2月11日』 撮影分からです。

まだまだ沢山の在庫がありますので、飽きるほどご紹介させていただきます。



[ 2022/02/16 17:49 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(0)

とても良い子だ・・・

コミミさん♪

遠くから、こちらへ向かって飛んでくるコミミ
近くまで来たら、ずぅ~っとカメラ目線 (多分違うww) でした^_^

只今 『こっち向けぇ~・こっち向けぇ~』 っと念仏チウ・・www
220214_A9A0801.jpg


向いてくれました~♪
220214_A9A0807.jpg


連射中
220214_A9A0808.jpg


220214_A9A0809.jpg


220214_A9A0810.jpg


220214_A9A0811.jpg


220214_A9A0812.jpg


220214_A9A0813.jpg


220214_A9A0815.jpg


220214_A9A0819.jpg


メーカー : SONY
モデル : ILCE-9
ISO感度 : ISO1600
シャッター : 1/1000
絞り値 : F10
焦点距離 : 840 mm
レンズ : FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS + 1.4X Teleconverter
露出Program : マニュアル

相思相愛の連射タイムでした♪


[ 2022/02/15 19:49 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(0)

コミミさん連チャンです♪

ストーリー仕立てで・・・飛びものご紹介。

獲物探しに夢中なコミミさんですが・・・
時々大勢のカメラマンにサービスしてくれます♪
220211_A9A0383.jpg


何か居ないかなぁ~・・・
220211_A9A0519.jpg


おっ!!・・何か見つけたようです
220211_A9A0520.jpg


慌てて
220211_A9A0521.jpg


急降下
220211_A9A0523.jpg


急がなきゃ
220211_A9A0524.jpg


残念っ!!・・・空振りでした
220211_A9A0528.jpg

天気悪いなぁ・・・(-_-)

雪・・・霙・・・雨・・・?

な、訳で・・・早めのブログ更新でした。


[ 2022/02/13 12:03 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(2)

悪い顔選手権・・・

そして変顔コミミのオンパレード^_^

たくさん撮ってきたコミミさん、本来ボツ写真ですけど救いの手を伸ばしてみました。
超トリミングやら、これは変、等と言った写真を取り揃えています。

これは怖い顔
220211_A9A0246L.jpg


睨みを効かせた怖い顔
220211_A9A0462L.jpg


確実に睨んでますね
220211_A9A0396L.jpg


220211_A9A0555L.jpg


変顔のコミミさんが・・・
220211_A9A0292L.jpg


更に
220211_A9A0608L.jpg


続きます
220211_A9A0354L.jpg

次回は
ちゃんとした飛びものを・・・

[ 2022/02/12 18:06 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(0)

消しても消しても

無くならないコミミの画像。

今日のコミミさんは目一杯楽しませてくれました♪
とにかく、撮って撮って撮りまくり・・・
コミミさん遠くへ行ったり休憩中に、要らない画像をドンドン消しまくります。
それでも沢山残った今日の鳥撮り

大満足で終了しました。

目の前通過~ (600mm✕1.4Xテレ&クロップ撮影・ノートリ)
220211_A9A0064.jpg


一転・メッチャ遠くの飛びもの~
220211_A9A0091.jpg


220211_A9A0092.jpg


戻ってきました・・・
220211_A9A0166.jpg


そして・・・
220211_A9A0167.jpg


カメラ目線 (違うけどwww) 来た~♪
220211_A9A0175.jpg


220211_A9A0176.jpg


220211_A9A0177.jpg

取り急ぎ、前半部分を現像しました(^^)


[ 2022/02/11 20:19 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(0)

翡翠が・・・

エビさんゲットのシーンを捉えるも・・・

去り行き画像で、お顔拝見できず~・・・^^;

220115A9A06827.jpg


220115A9A06828.jpg


220115A9A06830.jpg


220115A9A06833.jpg


220115A9A06834.jpg


しかも4枚目~
ピントすっぽ抜けで、若干繋がり悪し・・・(T_T)
以上、在庫からの更新でした。



[ 2022/02/08 15:10 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

今年は撮れてないので・・・

スタメン落ちのコミミさんですが

とりあえず表舞台に上げてみます・・・^^;

背景抜けてて良いけれど、お顔がそっぽ向いてます~
220201_A9A9099.jpg


良いのは背景だけー
220201_A9A9079.jpg


背景汚ねぇ~
220201_A9A9001.jpg


目線は良いのにー
220201_A9A9002.jpg


背景良くなりつつあってもお顔がー
220201_A9A9025.jpg


そして・・・
220201_A9A9159.jpg


これもー
220201_A9A9267.jpg


なんだよ・・・文句あんのかよって感じでしょうかww
220201_A9A9279.jpg
撤収間際の真っ黒黒助~


以上・・・
勝手にコメント付けて見ました~




[ 2022/02/07 19:05 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(0)

地味~な鳥さん・・・

続いたので^^;

大変お美しい翡翠さんで、お口直しを♪

久しぶりの自転車鳥撮りは、飛びもの苦手なα7RⅣで出動です。

バッチリの止まりものはピクセル等倍でこの画像
220205DSC00032.jpg
横 : 9,504→(トリミング)1,901→(リサイズ)1,200・・・やっぱ高画素すごいなぁ~


これは 9504→3450→1200
220205DSC00033.jpg


別の場所で 9504→6336→1200
220205DSC00017.jpg


飛び込みは間に合ったけどピンがイマイチ
220205DSC00035.jpg


220205DSC00036.jpg


220205DSC00037.jpg

いきなり向きを変えて来た
220205DSC00038.jpg


220205DSC00039.jpg

連射時はブラック・アウト・・・(-_-)
止まりものは最強なのでα9のようにブラック・アウトしなけりゃなぁ~
と、なると良いとこ取りのSONY α1を買えっちゅう事ですか?

もう、私の財布からはゴミも鼻血も出ませんから・・・(T_T)



[ 2022/02/05 14:40 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

雪山バックに♪

飛翔シーンが撮りたいっ!!

願い叶って・・・

モデルはチョウゲンボウさんでなんとかゲット。

220204_A9A9744.jpg


220204_A9A9739.jpg


こちらのモデルは 『ノスリ』 ケアシの付かない方ね
220204_A9A9806.jpg


ここからは、チョウゲンボウ・オンパレード♪

先ずは、背景キレイな飛びもの
220204_A9A9563.jpg


ホバ三昧からナイスカットを
220204_A9A9640.jpg


220204_A9A9655.jpg


220204_A9A9662.jpg


220204_A9A9676.jpg


お次は 『ノスリ』
220204_A9A9697.jpg


220204_A9A9709.jpg

本命さんは、遥か彼方で他のバーダーさんにサービスしてました

前回のプチ遠征時に沢山撮ったから悔しくナンカ

無いもん・・・(T_T)


[ 2022/02/04 20:49 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(0)

遠征コミミ

一昨日の遠征分

コミミさん、近いと背景悪く
遠いと小粒で画にならん・・・^^;

なんとか拾い出した画像をご紹介します。

220201_A9A8306.jpg


220201_A9A8297.jpg


220201_A9A8368.jpg


220201_A9A8689.jpg


220201_A9A8694.jpg


220201_A9A8603.jpg


220201_A9A8328.jpg


220201_A9A8869.jpg


220201_A9A8742.jpg


続きは又何れ・・・


[ 2022/02/03 16:56 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(0)

猛禽鳥撮り・・・

リベンジマッチ、行ってきました。

目指すは、こんな感じの (もう少し鳥さん大きく) 鳥撮りに~
220201_A9A8171.jpg


実際は、こんな感じの空抜けばかり・・・^^;
220201_A9A8147.jpg


220201_A9A8151.jpg


これは嬉しいラッキー鳥撮りでした♪♪
220201_A9A8433.jpg


220201_A9A8434.jpg


220201_A9A8437.jpg


220201_A9A8439.jpg


220201_A9A8440.jpg


220201_A9A8441.jpg


220201_A9A8442.jpg

まさかのコミミとケアシノスリのダブルゲットとは(笑)

その後もケアシノスリは空抜けの上空通過とか・・・
220201_A9A8836.jpg


220201_A9A8841.jpg


220201_A9A8848.jpg

テレコン付けると画質劣化が気になるので今回は付けませんでした。
でも遠すぎて鳥さん小さすぎ・・(T_T)
トリミングとテレコン・・どちらにするか悩みはつきません。



[ 2022/02/02 21:14 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(0)