fc2ブログ



大惨敗の鳥撮り

今日は近くに来てくれたのは極わずか
ホバも少なく遠くでウロチョロしてるのを指を咥えて見てるだけぇ~^^;


遠くの小さいホバリングは撮らなかったけど川に飛び込んだので♪
結構トリミングしましたがWEB限定で何とか見られる飛びものを
220527_1020510.jpg


220527_1020511.jpg


220527_1020512.jpg


220527_1020513.jpg


お気に入りの川中の杭には、昨日の土砂降りで流されてきた色々な物が纏わり付いてました。
220527_1020532.jpg


ホバリングは3回だけ・・・
近くでは2回だけでした
220527_1020473.jpg


近すぎてファインダーに入らず^^;
何とか捉えるもピント合わせの最中にホバ終了(T_T)
220527_1020481.jpg
ピン甘でしたが電子シャッターのイタズラで変わった写真が撮れたのでwww


最後は、遥か遠く (150m位先) の止まり物を焦点距離2000mmで・・^^;
220527_1020509.jpg
FBでご紹介済みですが、こちらでも♪
豆粒より小さいですけど、お暇なら探してみたください。






[ 2022/05/28 10:52 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

皆帰っちゃった・・・

Gさんも帰ろうかなぁ~・・・

っと、少し上流の方で小休止しているのでチョットだけ様子見してから帰ろう。
で、近くまで行ってケラレが出るギリのワイド端で撮影中の出来事でした♪
220525_1020390.jpg


220525_1020391.jpg


220525_1020392.jpg

残り者?^_^には福がある・・・
あまりに小さかったので結構トリミングしました。



ここからはホバリング画像で
デジスコだとチョコッと周辺トリミングするとこんなに大きく♪
220525_1020099.jpg


220525_1020097.jpg


220525_1020101.jpg


こちらは背景よろしく無いので(コンクリブロック)まあまあトリミング
220525_1020076.jpg


220525_1020074.jpg


220525_1020078.jpg


石止まりを一枚挟んで・・・
220525_1020281.jpg


遠くの小さいホバリングも撮りましたよ・・・(^_-)-☆
220525_1020032.jpg


220525_1020035.jpg


220525_1020043.jpg


最期はハクセキレイのお子チャマでしょうか?翡翠待ちの間に♪
220525_1020053.jpg


デジスコだと大きく撮れますが、飛びものが中々上手く収められない
土曜日は(晴れたら)SONY α9の出番かな
飛びもの撮りたいよねぇ~・・・^_^


[ 2022/05/26 15:11 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

親離れ・子離れ

お子チャマはそろそろ一人でお魚穫れるようになってきましたね♪
マダマダな子も居ますが、早い子は親に頼らず一人で生活出来るほどに成長しています。
しかも、ホバリングのDNAをしっかり受け継いでいるようで、パタパタとホバも披露してくれました。
将来がとても楽しみなお子チャマです♪

背景真っ暗い中、翡翠だけに陽が当たり最高のシチュエーション
50枚以上撮ったけど、残念ながら顔にピンが来てるのは皆無
これがギリで許容範囲の、様になってる羽繕い♪
220523_1010692.jpg


親の水浴びシーンは、ピン甘・ブレ有りで・・・
220523_1010455.jpg


220523_1010429.jpg


220523_1010430.jpg


この子は成長遅いようで、親が特に気を掛けていました。
220523_1010426.jpg


デカ目のカワ雛を・・・
220523_1010618.jpg


220523_1010490.jpg


220523_1010361.jpg


220523_1010404.jpg
メッチャ凛々しくて動きも活発な子です。


雛同士の仲良しも後少しかな~?
220523_1010461.jpg

本日もデジスコでの鳥撮りでした。


[ 2022/05/24 16:22 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

デジスコならではの・・・

特大翡翠のご紹介♪

普通サイズじゃ飽き足らない人必見です
分厚い曇り空で陽の差さない暗い中での撮影でしたのでISO4000とか
禁断の手法で撮ったため若干ノイズ多めですがWEBで見る限りはそれほど酷くないと思います。


ドーンと怒アップです♪
220521_1010201.jpg


少し引いて撮りました^_^
220521_1010198.jpg


迫力のエビさんと
220521_1010140.jpg


子供達のために必死で狩りをしています
220521_1010128.jpg


チョット一休みのポーズ
220521_1010120.jpg


真剣なポーズはカッコe~
220521_1010183.jpg


これはお子ちゃまでした。
220521_1010269.jpg


ほぼiso4000とか
ssは1/10~13秒の世界
全てレタッチしてのご紹介です

ぢゃ無いととても見られた画ではないですから・・・^^;



[ 2022/05/23 17:44 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

翡翠の雛・・♪

人っ子ひとり居ない・・・(-_-)

何時ものフィールド、河川の土手には誰~も居ません。
はて?皆さん何処へ行ったやら
翡翠の親鳥も雛を引き連れて、そんなに遠くへは行かないはずだが
(私の早とちりで少し上流へ移動していたらしい)

なので、池の方へ行ってみると
奥まった雑木林の中の小さな池に雛が居ると聞き覗きに行きました。

居ました!!
お子ちゃまが二羽
付かず離れず、仲良ししてます♪

今日はデジスコなので特大の画像に挑戦です
220521_1000933.jpg


目一杯引いて、何とか二羽入りました・・^^;
220521_1010034.jpg


親におねだりちう・・・
220521_1010104.jpg


こちらの子は自分で獲ろうとしているようです
220521_1010155.jpg


親の出前を辛抱強く待ちます。
220521_1010280.jpg


かなり暗い所での給餌シーンss1/10秒でも真っ暗(+2.1補正してます)
220521_1010300.jpg


220521_1010302.jpg


220521_1010303.jpg

さてさて、川の方はどんな様子だったのでしょうか?
お友達のブログの更新が楽しみです。

次に川へ行ける時は、雛達は完全にバラけているかも知れません
何とか貴重なシーンをゲット出来て一安心です。


[ 2022/05/22 11:17 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

私は行けてません

何やらお子ちゃま出没だそうですが・・・
残念ながら私は出撃できず

明日は時間が取れそうなので出掛けてみますが
良いシーン撮れますでしょうか?

今日は大人しくデカホバ数枚で更新します。

220505_A9A5408.jpg


220505_A9A5411.jpg


220505_A9A5409.jpg

とは言ってもお天気次第ですけどね
何とも、軟弱になってしまったGさんです・・・^^;



[ 2022/05/21 21:39 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

今日はホバリング・・・

メッチャ少なかったです(-_-)

今までが多すぎたのか?

少ないとは言っても10回以上は飛んでましたけどね^_^

お顔拝見出来ませんけど、後ろ姿がメッチャ綺麗です♪
220519_A9A7444.jpg
背景悪いので判らなくなるまでメッチャトリミングしてます。


これは日当たり悪くて色が出ていない^^;
220519_A9A7170.jpg


ホバリングはお気に入りの場所から飛び立ちます。
220519_A9A7127.jpg


220519_A9A7178.jpg


220519_A9A7180.jpg


川の手前側から(カメラマンの足元)もホバリます
220519_A9A7197.jpg


220519_A9A7200.jpg


220519_A9A7228.jpg


220519_A9A7229.jpg


220519_A9A7230.jpg


220519_A9A7265.jpg


対岸の枝もお気に入り♪
220519_A9A7278.jpg


足元一番近くへ来た時はこのサイズで撮れます(840mm⇒APSCサイズにクロップて゜)
220519_A9A7311.jpg


遠くのホバも一応抑えました
220519_A9A7399.jpg


飛びもの挟んで・・・
220519_A9A7417.jpg


ほば2枚で・・・
220519_A9A7429.jpg


終了です。
220519_A9A7430.jpg


この後1時間半待ちましたが近くに来ず、撤収と相成りました。


[ 2022/05/19 15:24 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

今日は在庫から・・・

現像してて疲れちゃうほど在庫が豊富にあります♪
なので、撮りに行かなくても良いじゃないかと思われますが・・・
そこは欲深いGさんですから何度でも行きます

でも今日は仕事の為、撮影はお休みしたので昨日の在庫から更新です。

220517_A9A6025.jpg


220517_A9A6045.jpg


220517_A9A6101.jpg


220517_A9A6105.jpg


220517_A9A6119.jpg


220517_A9A6142.jpg


220517_A9A6146.jpg


220517_A9A6155.jpg


220517_A9A6172.jpg


220517_A9A6246.jpg


220517_A9A6252.jpg


220517_A9A6253.jpg


220517_A9A6266.jpg


220517_A9A6273.jpg


220517_A9A6294.jpg


220517_A9A6295.jpg


220517_A9A6305.jpg


220517_A9A6316.jpg


220517_A9A6360.jpg


遠くの小さい奴・・・♪
220517_A9A6362.jpg



[ 2022/05/18 20:52 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

贅沢な悩み・・・

ホバホバ天国はメッチャ嬉しいのだけれど
ホバリング撮影でSSやらを設定すると(ss1/200秒)飛びもの狙うとブレてしまう
まあ、Gさんの腕が悪いのだから仕方ないけど歩留まり悪くて泣けてくる。

で、今日もホバをガシガシ撮ったので、途中からss1/800秒辺りでセット
狙いをホバから飛び物にチェンジ!!

しかし、曇天によりISOを4000位まで上げないと適正露出にならない(T_T)
多少?か?画像が荒くても、SS上げて狙いを絞ることにしてチャンスを待つ。

ここからは時系列で画像の羅列です。
羽ブレの無いホバホバからスタート
220517_A9A6948.jpg


220517_A9A6954.jpg


ホバからの水中ダイブへの途中は追えずに水出からスタート
220517_A9A6958.jpg


お魚咥えて・・・
220517_A9A6966.jpg


飛びますっ・・・
220517_A9A6982.jpg


飛びますっ・・・
220517_A9A6983.jpg


飛びますっ・・・
220517_A9A6986.jpg


飛びますっ・・・
220517_A9A6988.jpg


220517_A9A6992.jpg


220517_A9A6995.jpg


220517_A9A6998.jpg


220517_A9A7005.jpg


220517_A9A7017.jpg


石止まりまで連続で68枚の連写から抜粋
220517_A9A7023.jpg


コレは自分で食して・・・
220517_A9A7026.jpg


水浴びします♪
220517_A9A7027.jpg


220517_A9A7028.jpg


220517_A9A7030.jpg


220517_A9A7031.jpg


220517_A9A7032.jpg


220517_A9A7033.jpg


220517_A9A7035.jpg


やはりISO4000では、画像も荒けりゃ色乗りも良くないなぁ~・・^^;

カメラ SONY α9
レンズ FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS + 1.4X Teleconverter
ISO感度 ISO4000
シャッター 1/800
絞り値 F11
焦点距離 840 mm
35mm換算焦点距離 840mm
露出Programマニュアル
測光方式 中央重点平均測光
露出モード 露出マニュアル
ホワイトバランス Auto
[ 2022/05/17 12:00 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ホバホバピント来なくても・・・

マニュアルで追い込めば何とかなるほどロングホバ♪

近くはサクッとピント来る(当たり前だよねー)
少し遠目だったり背景ウルサイとピントがすっぽ抜ける
とにかく沢山ホバるので、慌てず落ち着いてマニュアルフォーカスすれば好きなだけ(本当か?)ホバリング撮れるので α7RM4はバッファやらメモリーが直ぐに一杯になる。
コレはコレでストレス溜まる(笑)
なので、ヤッパリ次回はα9のストレスフリーで撮ろうか?デジスコでデッカイホバも捨てがたい。
楽しい悩みが尽きないホバホバ天国・・・何時まで続くやら?

以下3枚はトリミング有り
2205157R403481.jpg


2205157R403482.jpg


2205157R403485.jpg


ノートリで・・・
2205157R403502.jpg


2205157R403505.jpg


若干のトリミング有り
2205157R403506.jpg


2205157R403507.jpg


ここから5枚トリミングなし
2205157R403524.jpg


2205157R403559.jpg


2205157R403565.jpg


2205157R403589.jpg


2205157R403593.jpg


以下3枚トリミング有り
2205157R403613.jpg


2205157R403615.jpg


2205157R403634.jpg


カメラとレンズSONY α7RM4 デジイチにSEL200600G+1.4Xテレコン使用


[ 2022/05/16 18:47 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ホバホバ撮り放題♪

翡翠のホバリング4時半頃から始まっているそうな・・・^_^

私しゃ5時起きでノコノコ出掛けていっても撮り放題♪
何時終わるのか分からないホバホバだけに撮れる時に撮っておかないと
午後からお買い物のお供があるので、とりあえず前半部分だけ簡単にご紹介します。

2205157R403457.jpg


2205157R403458.jpg


2205157R403464.jpg


2205157R403447.jpg


2205157R403471.jpg


2205157R403475.jpg


2205157R403477.jpg


2205157R403478.jpg


2205157R403646.jpg


2205157R403647.jpg


2205157R403688.jpg


2205157R403710.jpg


今日のカメラはSONY α7RM4 デジイチにSEL200600G+1.4Xテレコン使用

天気が良くなる予報を信じて高画素数優先でα7RM4使ったけど、ずぅ~っと曇り空・・・
α9を使った方が良かったのかも?
# FC2の色退色対応で、現像時に若干の色盛りしてます・・^^;





[ 2022/05/15 12:30 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

雨だから・・・

鳥撮り行けてない訳ではなく仕事で鳥撮りお休みでした。

そんな時の心強い残り物画像・・^_^

先日のデジイチ撮影の時に撮れすぎてお蔵入りになりそうな画像を救出アップです♪

兎に角沢山撮れたホバリングですが、その前に品の良い止まり物などを・・( ̄ー ̄)
220505_A9A4596.jpg


太陽の位置で何時も右向きですが、珍しく左向きが撮れました
220505_A9A5354.jpg


220505_A9A5356.jpg


220505_A9A5358.jpg


220505_A9A5365.jpg


220505_A9A5367.jpg


ここからは定番の右向きホバで・・・
220505_A9A5196.jpg


220505_A9A5198.jpg


220505_A9A5202.jpg


220505_A9A5203.jpg


ヤッパリなぁ~FC2ブログの画質劣化は悲しくなりますね、特に色の減色が酷い(T_T)
現像時は(殆ど周辺トリミングとリサイズのみ)JPEG変換位で色的には問題ない仕上がりだったんですけどねぇ~


[ 2022/05/13 18:55 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ホバ逃しっぱなし(T_T)

今日のホバホバ撮影は、チャンス逃しっぱなしでした(T . T)
一度目は、茶ー飲んでいて出遅れ逃し。
二度目はスマホいぢってて気づかず逃すと言う失態。

難聴なので、翡翠の鳴き声ほぼ聞こえず目だけが頼りなのにスマホ操作してたら撮り逃すよね〜f^_^;

その後も数度撮り逃し、なんだか今日は厄日かも
マァマァ間違いのない止まりものはシッカリゲット出来ました♪

俗に言うローリングシャッター現象でしょうか?
出来損ないとは思いますが羽の形が面白いので・・・♪
220511_1000647.jpg


220511_1000645.jpg


220511_1000741.jpg


ここからは普通にホバリング
220511_1000601.jpg


220511_1000606.jpg


220511_1000609.jpg


220511_1000611.jpg


220511_1000614.jpg


220511_1000819.jpg


220511_1000830.jpg


止まりものはキッチリ行けてました
220511_1000865.jpg


同じ場所なのに背景の色違いでカワセミの色が・・・
220511_1000831.jpg


ぜんぜん違ってビックリ!!
220511_1000898.jpg


消化不良の鳥撮りでした
明日は仕事なので、土曜日はデジイチで鬱憤晴らそうか・・・


[ 2022/05/12 13:30 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

寝不足でホバリング・・・

昨夜は、と言うか今日は寝たのが1時頃
目が覚めたのは4時半・・・^^;

殆ど寝てません、しかもグダグタしてて出撃は6時チョイ前です
ホバリング会場現着時間は6時過ぎ、既に幕は上がっており、慌てて支度するもデジスコはすぐに撮影可とはなりません・・・トホホ(T_T)
それでも、この会場のご夫婦はサービス精神旺盛です♪
失意の底のGさんを励ますかのようにバンバンホバッてくれました。

写真の出来はホバの回数と比例はしませんが・・・^^;

220509_1000081.jpg


220509_1000089.jpg


220509_1000092.jpg


220509_1000184.jpg


220509_1000191.jpg


220509_1000278.jpg


220509_1000284.jpg


220509_1000288.jpg


220509_1000289.jpg


220509_1000459.jpg


220509_1000488.jpg


220509_1000489.jpg


ここからは番外編
背景が宜しくなかったり、後ろ向きだったりと・・・
それでもシャッター押してしまう性
捨てるには忍びない画像を少しだけご紹介♪

背景が・・・
220509_1000144.jpg


220509_1000145.jpg


この背中の色にヤラれて翡翠沼に・・・
220509_1000472.jpg


素敵な止まり物も・・・?
上流でのBBQ人民達が捨てたのか?ゴミ?の入った?ビニール袋に留まるカワさん。
220509_1000247.jpg


すぐ隣に石(岩)があるのに、毛布と思しき塊に留まるカワさん。
こっちのほうが、隣の石(岩)より少し高いから?・・・^^;
220509_1000299.jpg


早めに撤収するも、現像中に値落ちしてしまった・・・zzz
さっ、少し早めの風呂に入って晩酌するかfufufu・・・







[ 2022/05/10 16:31 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

デジスコでホバリンク゛撮影

色々と忙しくてブログ更新ママなりません・・・^^;

土曜日にデジスコ使って撮影した分です。
風が強くてホバリング体勢がやや水平気味
SONY DSC-RX100M1での撮影でしたが連射が効かずブツ切り撮影
何とか物にできたけど、ブレか?ピン甘か?両方なのか?・・・

220508DSC00122.jpg


220508DSC00131.jpg


220508DSC00142.jpg


220508DSC00212.jpg


220508DSC00227.jpg


220508DSC00320.jpg


220508DSC00368.jpg


220508DSC00405.jpg


220508DSC00456.jpg

とりあえず、やっつけ更新ですが在庫写真が腐る前に・・www


[ 2022/05/09 20:44 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

失敗写真も・・・

見方によっては芸術写真になりますよ♪

透け透け羽のホバリングを撮ろうとSS1/50秒縛りで構えていたら、こんなん撮れました。
220505_A9A5147.jpg


もおね、コレなんか何が何だか^^;
220505_A9A5146.jpg


無奇跡的に、ちょいブレだけど見られるバトルも♪
220505_A9A5144.jpg


ここからは透け透け羽のホバリング
220505_A9A5151.jpg


220505_A9A5156.jpg


220505_A9A5159.jpg


220505_A9A5160.jpg


220505_A9A5161.jpg


220505_A9A5186.jpg


220505_A9A5187.jpg


マダマダ続きます
220505_A9A5264.jpg


220505_A9A5265.jpg


220505_A9A5266.jpg


220505_A9A5268.jpg


220505_A9A5288.jpg


220505_A9A5289.jpg


220505_A9A5291.jpg


220505_A9A5294.jpg

本日は、此の位で・・・
在庫は未だタップリ、更新ネタには困りません・・・( ̄ー ̄)




[ 2022/05/07 20:57 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

失敗写真も・・・

見方によっては芸術写真になりますよ♪

透け透け羽のホバリングを撮ろうとSS1/50秒縛りで構えていたら、こんなん撮れました。
220505_A9A5147.jpg


もおね、コレなんか何が何だか^^;
220505_A9A5146.jpg


無奇跡的に、ちょいブレだけど見られるバトルも♪
220505_A9A5144.jpg


ここからは透け透け羽のホバリング
220505_A9A5151.jpg


220505_A9A5156.jpg


220505_A9A5159.jpg


220505_A9A5160.jpg


220505_A9A5161.jpg


220505_A9A5186.jpg


220505_A9A5187.jpg


マダマダ続きます
220505_A9A5264.jpg


220505_A9A5265.jpg


220505_A9A5266.jpg


220505_A9A5268.jpg


220505_A9A5288.jpg


220505_A9A5289.jpg


220505_A9A5291.jpg


220505_A9A5294.jpg

本日は、此の位で・・・
在庫は未だタップリ、更新ネタには困りません・・・( ̄ー ̄)




[ 2022/05/07 20:55 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ホバホバ天国♪

昨日のホバホバ天国在庫から・・・
持ち帰り画像は1,400枚オーバー
全てRAW画像なので、DATAが半端なく重い
PCに取り込むのは勿論の事、いらない画像(似たような画が何枚も・・)が多すぎます^^;

とりあえず、時系列で現像したものからご紹介していきます。

220505_A9A4319.jpg


220505_A9A4314.jpg


220505_A9A4317.jpg


220505_A9A4312.jpg


220505_A9A4342.jpg


220505_A9A4343.jpg


220505_A9A4350.jpg


220505_A9A4380.jpg


220505_A9A4381.jpg


220505_A9A4393.jpg


220505_A9A4423.jpg


220505_A9A4424.jpg


220505_A9A4430.jpg


220505_A9A4505.jpg


220505_A9A4509.jpg

ちょいトリの画像から、背景に宜しくない物が写り込んでしまって物は超トリミング
背景汚いものも(笑)同様に気にならない程度までトリミングしています。
デジスコと画像の大きさ競っても仕方ないとは思いつつ
大きな物は600mmX1.4Xテレコン⇒(840mm) からのクロップ撮影で1260mmと掟破りの物まで大きさや色とりどりでお送りしました。
マダマダ在庫は沢山有るので、頑張って現像に励みます^_^


[ 2022/05/06 19:35 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

嬉しい悲鳴のホバリング♪

デジイチ(ミラーレス)持って翡翠のホバリング撮影にでかけました。
この三連休連続で出向いてますが、初日は出遅れてチョコットだけ
二日目は早めに出掛けましたが、デジスコで使っているカメラのバッファが直ぐに無くなるのでイライラがつのります・・・^^;

そして本日3日目は更に早くでかけましたが、それでも出遅れ感半端ない(笑)
ただ翡翠のサービスが良く、滅茶苦茶いっぱい撮れました
撮れすぎて疲れてきたので、最後の方は動画撮影に切り替え楽?をしようと思いましたが、これもけっこう大変でした。
嬉しい悲鳴を久しぶりに体感しました。
帰宅後は色々やること満載、画像整理は後回し、ほぼ手付かずのまま連休が終わります。

とりあえず数枚の現像処理を終わらせてブログへアップ・・・
220505_A9A4274.jpg


220505_A9A4278.jpg


220505_A9A4279.jpg


220505_A9A4290.jpg


220505_A9A4300.jpg


220505_A9A4304.jpg


動画も一本に取り纏めてYou Tubeへアップしました。
[ 2022/05/05 19:26 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

デジスコで鬼近ホバを・・・

沢山撮って来ましたが、適当にピント合わせただけなので持ち帰り画像は少なめでした。
ミラーレスカメラも古い物なので、4~5枚連射しただけでバッファフル

でっかく撮れるデジスコは楽しいけれど、色々とストレス半端ない・・^^;
明日はちゃんとしたデジイチ持ってホバホバ祭りに参加しようと思う♪

とりあえず (給餌咥えの) 飛びものから・・・トリミング有り
220504P1000598.jpg


デジスコでノートリの鬼近ホバを
220504P1000168.jpg


220504P1000177.jpg


220504P1000373.jpg


220504P1000376.jpg


220504P1000378.jpg


220504P1000380.jpg


220504P1000385.jpg


220504P1000387.jpg


220504P1000389.jpg


220504P1000480.jpg


220504P1000530.jpg


220504P1000532.jpg


220504P1000574.jpg


220504P1000646.jpg


止まり物少々・・・♪
220504P1000141.jpg


220504P1000191.jpg


220504P1000359.jpg


220504P1000451.jpg


220504P1000457.jpg


画像多めに投稿しました。


[ 2022/05/04 18:56 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

久し振りの翡翠は・・・

ホバホバでしたがGさんは指を加えて 『見てるだけぇ~』

到着が、もう少し早ければ何とかなったかも知れないけれど
機材セッティング中に、ホバ三昧
デジイチならば撮れたであろうホバホバも
デジスコでの出撃は撮影までのセッティングに時間が掛かりシャッター押せない
ホバホバ終焉ギリギリにシャッター押すも単写撮影ではリカバーできず

最後の最後で連射にて、撮ること出来たが羽の形が皆一緒・・・(T_T)

セッティングもママならぬままとりあえず単写で一枚・・・^^;
220503P1000110.jpg


何とかセッティングを終えて連射したホバリング♪
220503P1000115.jpg


220503P1000117.jpg


220503P1000118.jpg


大人しく止まり物も撮りましたが・・・
220503P1000130.jpg


今日は、更に進化したデジスコセット (KOWA プロミナー TSN-774とLUMIX DMC-GM1+12-32mm標準ズーム) をでじすこやさんのTurbo Adapter等で組んだ)
一部自作アダプターを使用した今季3作目のデジスコセットのシェイクダウンでした。

明日も出撃予定だが、果たして今日のようにホバってくれるだろうか?



[ 2022/05/03 20:05 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)