川も良いけど、池の翡翠は近くで撮れて格別です♪ かなりヨレヨレのGさんは近すぎて飛び物に付いて行けないデメリットもwww 今日はガマの穂に止まる翡翠狙いで出かけました。 勿論、飛びものも狙ったのですが全滅でした・・・(T_T) 止まり物は当然のごとく 『シッカリと』 撮れました♪  チョット移動して  更に背景抜けた所まで・・・  飛び物も一応撮れましたwww  飛び出しっ・・・と思ったらパタパタだけでした  ガマ密集を背景に縦と・・・  横位置で  結構近くまで寄ってくれる良い子です♪  ペリットの吐き出し  ガマの穂止まりは縦位置も様になります  最後に最も近くまで寄ってくれたシーンを更に鬼トリミング♪  飛び物?は一枚だけでしたがww 綺麗な止まり物が沢山撮れたので、楽しい鳥撮りとなりました・・(^_-)-☆
今日は久しぶりのデジスコ写真です。 そのデジスコで撮ってきた写真とは 暇な時にしか撮影しないカイツブリ・・・^^; 撮ってもほとんど日の目を見ないカイツブリ・・・ そんなカイツブリの子育て写真です(^_-)-☆ 子供を背中に乗せたりするのが有名ですね         と、言うわけで 先日チラッと偵察に行って見つけたカイツブリ(前回でご一枚だけ紹介) 今日はデジスコ担いで大きめ、更に子供達も沢山移せました。 そして・・・何十年と鳥撮りやってますが初めて撮ったカイツブリの子育て写真でした。
目に光のないホバリングを少々 本日の成果は、とても少なくて残念な鳥撮りでしたが まあ、こういう日もあるよねぇ~ こんな日ばかりヂャ悲しくてやってられなくなりますが・・・^^; 水面横っ飛びシーンを3枚    ホバリングはコレだけでした・・(-_-)     ボツ画像に近いけど他に良いのがなかったので(-_-) 最後に、チラリと偵察に寄った場所でカイツブリの親子を♪  良い時も、悪い時も・・・ これが自然相手の撮影ですね 次に期待しましょう・・・(^_-)-☆
撮影機材 カメラ : OM Digital Solutions OM-1 レンズ : M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO+1.4Xテレコンバーター 最初の5枚だけの撮影Dataです。 ISO感度 ISO400 シャッター 1/320 絞り値 F8.0 焦点距離 700 mm (35mm換算1,400mm) 3X2サイズに上下のみトリミング m4/3だから4X3で記録するんだけど設定で3X2にしてもJPEGしか3X2にならない RAWは無加工で保存するので4X3に・・・(-_-) まぁ現像時点で上下何処かをカットすれば良いんだけど『なんか引っかかる』 とりあえずノートリのデッカイホバリングです♪      ちっさいホバリングも・・・^^;    背景暗めホバは久しぶりに撮ったかな♪   以上、在庫からの更新でした。
今朝の翡翠さん、サービス滅っ茶悪かった・・・ ホバホバ三昧終焉の予感 これからどうするか?悩みどころです。 今日は昨日のホバホバ在庫でお茶を濁します・・^^;       止まりものを挟んで  飛び付きシーンと・・  〆は飛び物となります。  夏本番、いよいよ本格的な鳥枯れの季節かなぁ~ 在庫写真は残り2日分ほど チビリチビリで繋いでいくかwww
今日も沢山、ホバリングしてくれました。 早朝、現着して早々にタップリと愉しませてくれたのは良かっけれど 7時過ぎからは縄張り争いが勃発してサービス悪くなっちゃいました^^; 今日はお顔拝見ホバ沢山です♪       石止まりからの~  飛び出して・・・   ホバリングッ!!    天気予報は曇りでしたが、まぁまぁの薄曇り 怒ピーカンだと、翡翠テカっちゃって綺麗に映らないので条件は良かったです。 他にも在庫タップリ出来たので追々ご紹介していきます。
昨日のホバリング在庫画像です。 面前でホバってくれましたが、お顔が拝見できません・・(T_T)   30枚位撮った所で、チョイと横顔少しだけ・・・     ここから  降下  始めましたが  付いていけませんでした・・・^^; 良い感じの川中の石に止まってくれました。  移動して、眼下に・・・  上からのホバリングもメッチャ近っ!!    でも、ヤッパリ顔が見えない・・・(T_T) 位置取り悪くて、折角のホバリングが顔無しホバ 明日は鳥撮り行けそうなので、顔有りホバリング撮りたいっ!! 乞うご期待・・・( ̄ー ̄)
ほぼ二週間降りの鳥撮りでした。 そこそこ忙しかったり、旅行に行ったりと・・・ 鳥さん忘れて、色々と別の楽しみ方を♪ 腕が鈍って飛び物に付いて行けず、付いて行けてもピントコナーズで散々な鳥撮りでした^^; しっかりと止まりものだけは撮れましたけどね(当たり前~) バッチリな止まり物♪  飛び出しには間に合いましたが  振り遅れてます  どんどん遅れる  からの~ホバリングゥ~    石止まりからの  後ろへ飛び出しは、ギリ一枚だけ・・・^^;  さて、今週はもう一度位は行けそうですが・・・ 残りの画像はそれまでの繋ぎで、ボチボチとご紹介していきます。
春先の雷鳥遠征では、ほぼ満月のため星景写真ままならず(T_T) 夏旅の星景写真も月夜に邪魔されて思うような画が撮れません 何か見えない力が働いてGさんの星景写真を邪魔しているとしか思えない・・・^^; 超・超々星景写真初心者なのでマトモな画は撮れないと、分かっちゃいるけどね とりあえず、撮影場所の下見に行きました。(画像は是非クリックしてね♪)  畳石で有名な久米島の観光スポットです♪ 街燈もなく、夜は真っ暗でしょう色々と何かがそそられます・・www 昼間の海はとても綺麗で言うことなし   満を持して、夜の暗闇へカメラ担いでイソイソと♪ 出掛ける前から、分かっちゃいるけど月明かり満載でした 初日は雲にもヤラれちゃいました・・・(T_T)   三日目は雲が少なく良い感じでしたが、やはり月明かりには勝てません     昨日のヤフーニュースで知りましたが、Gさん達の帰った二日後の14日午後、30匹以上のウミガメが動けなくなっている状態で発見されたとの報道がありました。 リンクは此方 ヤフーニュースまさかの出来事にびっくりするやら悲しいやら この写真を撮った直ぐ隣の海岸での出来事でした。 安倍元総理の事件と言い、このウミガメの事件と言い 旅行最中も、帰ってからも、悲しい事ばかり 一生忘れられない旅行となりました。 最後に撮影した海岸の入り口にあるウミガメ館で撮影した写真を    
翡翠さんの出が悪く、何時もと同じ写真しか撮れませんでした。 そんな折シジュウカラの群れに混じって、エナガが居ました。 幼鳥を見つけて、何枚か撮ることが出来ました。    蓮カワ・・・^^;  飛び物・・・^^;^^;^^;  本日の鳥撮り成果は以上です。
鳥枯れの季節になりました・・・ 中々良いシーンで撮影できる環境が減りつつあります。 そんな中、何とか期待の持てる蓮池へ出かけたのですが、結果は残念賞でした。  上から飛び出した後、蓮の蕾に止まったらしい・・・? のですが、Gさんの所からは蕾が見えず、止まったところも見えずでした。 気が付いて、手持ちで移動するも後の祭り・・(^_^;) ワンチャン撮り逃してしまいました。 撮った人が羨ましい。 蓮の葉ではツマラナイwww  飛びつきシーンは  トリミング有り  トリミング無しだとこのサイズ  後は普通に止まりものを・・・      明日は今日よりも早く・・・ 蓮カワ蕾、撮りたいよぉ~
もう既に手元に無いSONY α9で撮った最後の画像です。 先ずは翡翠を探せっ!!www 分かりやすくトリミングしたので翡翠好きなら即正解(^_-)-☆  続いて・・・  何やら叫んでいるような・・・  猛烈な・・・  アタックぅ~  後は  大人しく  止まりものを  四枚ほど  そして  最後に  飛び物で  〆て、SONY α9の在庫画像は完了しました。
| HOME |
|