fc2ブログ



ホバホバ天国♪第二部

昨日の続きを10枚ほど・・・♪

まだ陽のさす前のホバ
PA303973.jpg


PA303974.jpg


PA303988.jpg


PA303997.jpg


PA304301.jpg


PA304307.jpg


PA304310.jpg


PA304311.jpg


最後の二枚辺りから、ようやく陽がさし始めた
PA304374.jpg


PA304370.jpg


明日の天気予報はイマイチだが、一応出かける準備はしておこう♪
朝目が覚めた時点で・・・^^;



[ 2022/10/31 19:05 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ホバホバ天国♪第一部

ホバ会場へ現着するも、薄暗い中翡翠さんスタンバイちう♪

機材セットして構えると、ホバリング開始してくれました(^O^)

これからお買物のため、とりあえず第一報を・・・

SS:1/100 ISO:2000 でも真っ黒、現像時に+三段ほど補正
PA303820.jpg


ちなみに元画像・・・RAW→JPEG変換、撮って出し
PA303822.jpg


頑張って補正しました・・・www
PA303821.jpg


PA303823.jpg


SS:1/80 ISO:2000 現像時+1.5段補正
PA303844.jpg


PA303846.jpg


PA303848.jpg


PA303860.jpg


PA303861.jpg


PA303862.jpg


SS:1/50 ISO:2000 現像時+1段補正
PA303874.jpg


PA303876.jpg


PA303887.jpg


良い感じでホバってくれたのですが、条件悪かったのが残念でした。
陽の出たあとのホバリングは明日の更新時にでも・・・♪


[ 2022/10/30 10:42 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

新アイテム導入

デジスコ用にレンズサポートブラケットを手に入れたので、そのテスト撮影にデジスコ持ってお出かけしました。
フィールド現着、機材セットして(デジスコはこの儀式が大変)カメラのスイッチON・・・
ファインダー真っ暗??
なんで・・・??

ハッと我に返る
昨夜バッテリーを充電器に挿したままだった・・・(T_T)

機材捨て置き (仲間が居るので安心) 自宅へ舞い戻り再度チャレンジ♪

ホバリングは撮れなかったけど、デジスコらしい大物は沢山撮れた♪
P1050622.jpg


P1050572.jpg


P1050634.jpg


P1050650.jpg


P1050446.jpg


P1050570.jpg


小さいのも撮りました。
P1050670.jpg


画像はすべてノー鳥ミング
近くで撮らせてくれた翡翠さん、ありがとう♪


[ 2022/10/29 17:08 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

デジスコ画像

再現像(低画素)でやり直し・・・

今回は色味も出ていて良くなっている。
これに気を良くして明日はデジスコで出かけてみようと準備ちう♪

今は無きセイタカアワダチソウのバックが・・・
P1050226_20221028212403da6.jpg


水面に映るナイショのゴールデンカラー (茶色と呼ばないで^^;)
P1050241_20221028212404372.jpg


蒲の穂止まりを縦位置で
P1050308.jpg


蒲の穂止まりの横
P1050337_2022102821240741e.jpg


嘆いていたホバリングはブレブレだ(ノーピンだとシャッター切れない設定)
P1050121_202210282124094fd.jpg

と、まあ・・・
色味が少し良くなったので(画質劣化はノー改善)もう少しFC2つかう・・・かなっ??



[ 2022/10/28 21:31 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

濃霧の中のホバリング

本日のポイントへは3番乗り♪
でも、濃い濃霧のため川面を望むことが出来ません

その点翡翠さんは流石です。
お気に入りの大岩の上で何やら蠢くものが・・・
カメラで覗くと魚を咥えた翡翠だと気づきました
こんな状態で魚を捕らえるなんて神業ですね。

最後のに修正なしの撮って出し画像を参考までにUPします。

今日は好天との予報だったので2Xテレコン使って攻めて見ようかと・・・
肝心のホバリングは濃霧の時だけで画像はかなり補正しました。
好天時に又挑戦してみようかと・・・(^_-)-☆

そんな濃霧の中のホバリング・・・(画像修正あり・ノー鳥ミング)
PA272276.jpg


PA272278.jpg


PA272284.jpg


二段ホバも有りました・・・ノー鳥ミング
PA272288.jpg


PA272290.jpg


PA272291.jpg


二度目は後ろ向き・・・
PA272314.jpg


三度目も後ろ向き・・・
PA272348.jpg


PA272352.jpg

三枚目を除き、すべての画像はノー鳥ミングです。
(4/3サイズから3/2の画角への変更あります)


最後に濃霧の中の翡翠、撮って出し(RAWからJPEGへの変換のみ)
PA272106.jpg


PA272289.jpg

こんな状態での撮影でした・・・^^;



撮影データ
カメラ : OM-1
レンズ : M.150-400mm F4.5 + MC-20
撮影モード : S (シャッター優先)
焦点距離 : 800.0mm
焦点距離 (35mm換算) : 1600.0mm
シャッター速度 : 1/200 秒
絞り値 : F9.0
仕上がり : Natural
eポートレート : OFF
彩度 : 0
コントラスト : 0
シャープネス : 0
ハイライト&シャドウコントロール : OFF
階調 : 標準
カラー設定 : sRGB
測光モード : スポット
ISO感度 : 1600


[ 2022/10/27 16:21 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

FC2画像検証・・最終回

多分、最終回になると思いますWW

色々やって見ましたが、個人的な結論として以下のように考えました。
良い画像をアップしようと高画素画像を投稿すると、FC2側で自動的にブログの企画サイズにグレードダウンするのでは?と・・・
よって、今後は現像時に中画素位に保存の後ブログへアップすることにしました。

とか言いつつ、又愚痴をこぼすかも知れませんが・・・^^;

動き物は判断しづらいので、キッチリ撮れた止まりものオンリーで
PA230882.jpg


PA231067.jpg


PA231091.jpg


PA231153.jpg


PA231791.jpg


PA231958.jpg


PA232013.jpg


どうでしょう?
これなら色的にはマアマア満足できそうです。
画像劣化は、この際我慢することにします
最後の写真は元画像の1/4位まで鳥ミングしています。
パソコンのデータには翡翠の頭部もしっかりと解像した画が残っているのですけどね。


[ 2022/10/26 20:24 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

FC2画像検証

翡翠のタッチ&ゴー

戦闘機スタイルの翡翠
中洲の砂利の上で TOUCH & GO を披露してくれました。

例によって、投稿画像を現像した際の保存サイズ試行錯誤しました。

最上級高画質 (最上が付く位・・)
PA231574.jpg

超高画質
PA231574_1.jpg

高画素 (この辺りから)目に見えて画質が良くなって来ます (個人の感想です)
PA231574_2.jpg

中画素
PA231574_3.jpg

低画素
PA231574_4.jpg


ココからの連射画像は最上級高画質 で保存したもの
PA231575.jpg


PA231576.jpg


PA231580.jpg


PA231583.jpg


PA231584.jpg


PA231585.jpg


PA231586.jpg


やはり最上級高画質 で保存した画像は劣化が酷すぎる
次の投稿からは画質を落とした物で更新するように・・・


[ 2022/10/25 22:17 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

画像退色・劣化検証シリーズ

かなり良い感じで撮れた飛翔シーン♪

各二枚ずつ高画素と低画素保存した物をアップした。


184KBと
PA231345.jpg

45KB
PA231345s_20221024174104715.jpg


239KB
PA231351.jpg

64KB
PA231351s_20221024174108a71.jpg


236KB
PA231354.jpg

68KB
PA231354s_20221024174110447.jpg


こちらの画像がFBに直に上げたものと同じ画像
252KB
PA231355.jpg

70KB
PA231355s_20221024174113527.jpg


何と言う事でしょう・・・
低画素画像の方が色味が良いじゃん♪
もっともFBへ直に上げた画像の方が綺麗なんだけどね・・・(-_-)

FC2画像劣化検証はマダマダ続く。




[ 2022/10/24 18:12 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

今日は撮れました♪

今日のホバリング会場はデジイチで参加しました・・(^O^)

昨日のデジスコホバの失敗をリベンジしようかと思ったのですが、今日も撮れないとストレス溜まりまくる気がしたのでwww
PA231325.jpg


PA231291.jpg


PA231300.jpg


PA231313.jpg


PA231315.jpg

にしても相変わらず退色激しい画像になっちまうなぁ~
どうにかならんかねぇ・・・FC2さん

PA231676.jpg


PA231677.jpg


PA231678.jpg


PA231682.jpg


PA231688.jpg


とりあえず画像アップしますが、エキサイトブログでは退色無しの画像が見れます。
多分・・・www








[ 2022/10/23 12:26 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ホバホバ天国・・・♪

の、はずが・・・
地獄の修行鳥撮りになりました・・・(T_T)

今日は何回ホバリングしてくれたのでしょうか
子育てシーズンの時と違い比較的短めなホバはデジスコにとって難易度高いです
ファインダーに入れる・ピント合わせる・カメラの揺れが収まるのを待つ・・・

シャッター押下、するとそこには翡翠居ない・・・(T_T)

なんとか2度ほど偶然撮れた(笑)ホバリング
P1040940.jpg


P1040941.jpg


P1050121.jpg


撮ってても全然楽しくないので蒲池に移動
P1050226.jpg


スタンバイ直後に近くの枯れた待宵草に止まってくれた♪
P1050227.jpg


季節が移り、背景緑だった蒲池の石止まり
P1050236.jpg


枯れ草が水面に映り、ゴールデンタイムとなりました♪
P1050241.jpg


蒲池なので最後の写真はこれっ!!
P1050337.jpg


蒲池は枯れた草木の手入れ作業が入った為、撮影開始後10分程で撤収
環境が変わって翡翠が来なくなる事だけは、あって欲しくないと思いつつ・・・



[ 2022/10/22 15:29 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

河原の翡翠・・・

久しぶりに河原へ出てみました。
最近は蒲池とピラ池ばかりで撮影していたので翡翠が小さく感じます・・・^^;

準備していた1.4Xのテレコンセットして
朝イチの未だ薄暗い川辺りに佇む翡翠さんから
PA208707.jpg


今日は全て止まりものです
PA208721.jpg


お馴染みの杭止まり
PA208933.jpg


小さい石や・・・
PA209011.jpg


大きい石に止まって・・・
PA209133.jpg

ひたすら、ただ止まるだけです・・・

ホバリングしねぇ~・・・(T_T)

砂利に毛が生えたような石
PA209315.jpg


一通り、今日止まった石のご紹介が済みました・・^^;
PA209854.jpg


そして、待望のホバリング
PA209427.jpg


ちっさ・・・!!
PA200280.jpg


気持ち近いかwww
PA200344.jpg


眼の前だったけど顔が・・・(-_-)
PA200369.jpg


まあ、撮れなかったよりマシと・・・思えねぇよぉ~
PA200454.jpg


ホバリング画像は、ほぼ超鳥ミングしています。
次っ、頑張ろぅ・・・




[ 2022/10/20 17:23 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

たまには鳥さん以外で・・・♪

2日間ほど旅行に行ってきました、7月の沖縄旅行以来です♪

今回のメインステージは上高地でしたが生憎の雨・・・(T_T)
でも、雨でしか出会えない素敵な風景を堪能してきました。
チョイ負け惜しみ入ってます・・・www

一日目は乗鞍スカイラインが通行止めになった為千畳敷に♪
DSC00835.jpg


DSC00836.jpg


DSC00845.jpg


DSC00856.jpg


DSC00864.jpg

天気が微妙だったので、切り抜きで・・・♪


二日目の上高地は雨雲の中を歩く感じ
色々な所が艶っぽく色づいて、とても幻想的な世界に浸ってきました。
DSC00884.jpg


DSC00885.jpg


DSC00889.jpg


DSC00891.jpg


DSC00904.jpg


DSC00908.jpg


DSC00910.jpg


DSC00916.jpg


DSC00921.jpg


DSC00964.jpg


DSC00960_2022101819084511b.jpg


DSC00968.jpg


DSC00970.jpg


大正池から河童橋まで3.7km雨の中歩きました・・^^;
途中、桂川コースと林間コースに分かれていて迷うこと無く林間コースを選びました。

特別な事は特に有りませんでした。
今日はゆっくりして明日は仕事・・(-_-)

明後日は何としても翡翠に会いに行きますよぉ~♪





[ 2022/10/18 19:11 ] その他・一般 | TB(-) | CM(0)

DIGISCO.com 製 ジンバル雲台。

今日はOM-1とM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのセットがDIGISCO.comジンバル雲台 究具01で使えるのか試してみた。

結果・・・普通に使える♪
ただし、デジイチの場合パン棒とかは使わないので若干使いづらい
やはりデジスコ用に作られた雲台をザハトラーと比べてはいけないよね・・^^;

現着時は未だ薄暗く 『SS1:/80 ISO:2000』での手持ち怒アンダー撮影は無理があった(T_T)
PA158290.jpg


三脚使っても結果は変わらずでしたwww
PA158279.jpg


その後ピラ池へ移動するとすぐに翡翠メスさん登場
PA158314.jpg


背景変えて・・・
PA158344.jpg


撮影者向けに公園へ遊びに来る方への注意書きの看板へ
PA158385.jpg


飛び込みはピントコナーズ(T_T)
PA158408.jpg


ブレやらピン無し画像は捨てて残った2枚の飛びもの
PA158426.jpg


シロシキブへ止まり、小休止
PA158445.jpg


正統派のお立ち台で・・・
PA158512.jpg


色々と・・・
PA158553.jpg


ポーズを決めてくれました♪
PA158569.jpg


ほんの少しパラついたので、テストの結果も出たし早々と撤収しました。



[ 2022/10/15 22:37 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

今日は機材ネタ!!

ヤフオクで、ジャンク品のジンバル雲台を購入しました。
DIGISCO.COM製のジンバル雲台 究具01・・・ 送料込みで6千円ちょっと♪
確か3万円オーバーの商品じゃなかったでしょうか?
パーン棒は付属してないし、あちこち傷だらけでメッチャ汚れている奴
Gさんにとっては滅茶苦茶美味しい奴です(爆)

とりあえず到着した昨夜は、あんな事やこんな事して寝たのは24時でした
何時は5時起きの鳥撮りタイムですが、流石に8時起き
天気はあまり良く有りませんでしたが、なんとしてでもテストしたかったのでお出かけしちゃいました♪

フィールドに持ち込みました♪
degisuco1.jpg


今日撮ったデジスコらしい大きめの翡翠画像をアップします
P1040814.jpg
何故か?縦位置画像だけ左下に影が・・・^^;


P1040812.jpg


P1040796.jpg


P1040830.jpg
影が・・・


P1040848.jpg


P1040866.jpg


帰宅途中でホームセンターに寄り、ちょっとしたパーツを購入しました。
動作等、致命的な損傷は無く簡単な整備で使用可となりました♪
ミラーレス一眼も使えそうなのでザハトラーの代わりに次回使って見る予定
IMG_2103.jpg

BENRO GH-1ジンバル雲台を持っているのですが、微調整が利かないので使いづらくデジスコもビデオ雲台を用いていたのですけどこれからはDIGISCO.COM製のジンバル雲台 究具01がメインとなりそうです。


[ 2022/10/13 16:36 ] 撮影機材・他 | TB(-) | CM(0)

今日の翡翠♪

蒲池フィールドは平日早朝なのに大盛況でした。
良い場所は僅かしか無く、ちょっと出遅れると秋色が手に入らない^^;
(秋色さえ我慢すれば普通に良い場所は空いていた)

とりあえず蒲池は諦めて奥のピラ池に・・・
カワさん、すでにお立ち台でスタンバイちう
慌てて機材をセットするも、『チィ~ッ♪』と鳴きながら去る翡翠・・(T_T)

暫く待って、メインでは無いがピラカンサスへ
PA117924.jpg

上の後、飛び込んでエビをゲットするも低速SSの為ブレ主神の量産
次に来るもお立ち台には止まらず
ピラ池は諦めで蒲池に移動

飛び出し2連射
PA118028.jpg


PA118029.jpg


捕獲シーンは蒲の密集地で撮れず、その後の魚を咥えての飛び付き♪
PA118037.jpg


PA118039.jpg


飛び出しに反応するも次のコマからはピンボケ(T_T)
PA118081.jpg


小さい何かを?獲って戻ってきた♪
PA118098.jpg


PA118099.jpg


PA118100.jpg


なにかを狙う翡翠
PA118118.jpg

上の後、飛び込んで後ろ向きに去っていった・・・


[ 2022/10/11 15:19 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

似たような画像だが・・・

在庫が一杯あるので、鳥撮りのない日でも更新します♪

飽きたと言わずお付き合いください。

P9252898.jpg


P9252905.jpg


P9252906.jpg


P9252909.jpg


P9250999.jpg


P9252990.jpg


P9252993.jpg


P9252995.jpg


P9252996.jpg


P9253007.jpg



[ 2022/10/10 17:48 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

デジスコで撮影でしたが・・・

悲しいことにマトモな画は撮れませんでした・・(T_T)

ちょっとお恥ずかしい限りですが、ギリギリ目をつぶって見てくれると嬉しい画像です
目をつぶったら見えないなどというツッコミは無視しますwww

P1040583.jpg


P1040596.jpg


P1040609.jpg


P1040702.jpg


P1040688.jpg

当分デジスコの出番はなくなりそうです・・・



[ 2022/10/09 12:27 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

背景が・・・

秋らしくなってきました♪

一週間ぶりの鳥撮りに出かけました。
週の中休みは雨で鳥撮り断念、久しぶりの鳥撮り出勤となりました。
ヨレヨレGさんは未だ定職があり老骨に鞭打って働いてます・・^^;

秋めいた蒲の葉背景で、翡翠さん飛びます・飛びます♪
PA087176_01.jpg


PA087189_01.jpg


PA087192.jpg


PA087219_01.jpg


PA087220.jpg


PA087221.jpg


セイタカアワダチソウも真っ黄っ黄・・・
PA087421.jpg



PA087364.jpg


その他の蒲の穂止まりを・・・
PA086955_01.jpg


PA086973.jpg


PA086980.jpg


PA086984_01.jpg


PA087013_01.jpg


明日も鳥撮り行けそうなので
明日はデジスコの日にしようと思います。



[ 2022/10/08 15:02 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

スカシ顔のカワさん♪

獲物獲ったは良いけれど~

ちっさ!!^^;

ドヤ顔もちょっと滑稽に見えますけど・・・(^o^)


PA016241.jpg


PA016242.jpg


PA016243.jpg


PA016244.jpg


PA016245.jpg


PA016246.jpg


PA016248.jpg


最後はスカシのポーズで終了です♪
PA016271.jpg


明日は撮影行けるかなぁ~?


[ 2022/10/07 18:32 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

水絡みシリーズ

今日は、鳥撮りヤル気満々で早起きしましたが・・・

『まもなく雨が振り始めます』

等と言う、天気予報に心折れ
一日のんびり過ごしましたとさっ・・・^^;

丁度良い、在庫消化ウィークになりました♪
P9035401.jpg


PA026380.jpg


PA026382.jpg


P8020169.jpg


P8020045.jpg


P8020074.jpg


P8020075.jpg


2ヶ月近く前の在庫も登場すると言う暴挙に出ました・・m(__)m


[ 2022/10/06 15:52 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

獲物ゲットシリーズ

魚やエビ等、大小様々な獲物をゲットしたシーンを集めてみました。

日時・順・不同

エビゲット2枚
P9034503.jpg


P9034504.jpg


魚ゲット2枚
P9034860_20221005210254c2c.jpg


P9034861_20221005210255572.jpg


エビゲット1枚
P9034771.jpg


小魚ゲット
PA026813.jpg


大物捉えて石止まり
PA016171.jpg


今日は仕事で鳥撮り無し
仕事休みでも、雨だから鳥撮り行かないよねぇ~・・・^^;


[ 2022/10/05 21:07 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

カワさんカッコe~

厳選画像!! お気に入りの石への飛び付きシーンを・・・♪

前から・後ろから・・・どうぞっ!!

あっ!?・・・横からも・・・^^;

P9177940.jpg


P9228913.jpg


P9250996.jpg


P9252989.jpg


P9252991.jpg


P9252992.jpg


P9252994.jpg


P9253012.jpg


P9253013.jpg


P9253015.jpg


早朝から、仕事やら鳥撮りやらで少し頑張りすぎたので・・・

今日はノンビリ自宅で引きこもりDayでした・・・♪



[ 2022/10/04 20:05 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

梯で鳥撮り♪

怒アンダーで撮ってみました・・・

スポットライトが当たり暗闇の中に浮かび上がる翡翠♪
PA026558.jpg


飛び付きカワさん、水面の方にピントが合ってるような・・^^;
PA026578.jpg


大物ゲットした翡翠
PA026632.jpg


梯で鳥撮りしました♪
チョコっと情報を鳥友さんから頂いたので、帰り際寄り道してみました。
PA026855.jpg


中々写真が撮れる所に止まってくれませんでしたが・・・
PA026866.jpg

かろうじて 『セッカ』 を撮ることができました。
他の鳥さんは残念ながら発見できず、タイムオーバーとなり涙の撤収となりましたwww


[ 2022/10/03 20:28 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ズームレンズならではの・・・

近場から、遠くへの去り行きまでもが大きく撮れる♪

カメラマンの目の前に飛び込んだ翡翠さん。
まんまと、お魚ゲットして池の奥の石まで運びます。

ジャスピンじゃ無いのと振り遅れでチト残念ですが・・・^^;
PA016080.jpg


PA016084.jpg


PA016086.jpg
ココまでは35mm換算300mmで撮ってます。


一連の流れを連射しましたが途中でピントがスッポ抜け(T_T)
ココからは35mm換算800mmでの撮影です
PA016128.jpg


PA016129.jpg


PA016130.jpg

何とか追い付き撮り始めましたが・・・

PA016131.jpg


PA016134.jpg


PA016135.jpg

最後の方は慌てて撮ったので、画面上の方へかろうじて納めることが出来ました。
すべての画像は鳥ミング♪有りでのご紹介です・・・( ̄ー ̄)




[ 2022/10/02 11:43 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

秋風と共に・・・

朝は冷気が漂い、翡翠の出も寒くなり始めました
以前ほど遊んでくれる時間が少なくなったような・・・?

早朝は割と良い感じですが日が昇るに連れ蒲池の滞在時間が短くなってきました。
でも、この子にとって蒲池はホームグラウンド何だろうなぁ~
待っていれば必ず戻ってきてくれる・・・(^O^)

PA014669.jpg


PA014674.jpg


PA014702.jpg


PA014740.jpg


PA014807.jpg


PA014808.jpg


PA014809.jpg


PA014810.jpg


PA014813.jpg


PA014814.jpg


何か今日の画像は全体的に靄がかかっているようだ・・・(-_-)


[ 2022/10/01 21:43 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)