2022年の初頭は沢山楽しませてくれたコミミズクですが・・・ 今シーズンはどんな感じになるのでしょうか? 某所では撮影者と農家の人とのトラブルもあったようで 撮り鉄さんの二の舞いにならないようにしなければと思う限りです。 今日は前シーズンのハイチュウとコミミで更新いたします。       明日も性懲りもなく翡翠撮影に出掛けます。 近々坊主覚悟でコミミズクの偵察にもいかねば・・・♪
[ 2022/11/30 19:04 ]
猛禽類 |
TB(-) |
CM(0)
ファームウェアのアップデートが有りました。 ・静止画撮影時のC-AFの性能を向上しました。 ・動画撮影時のC-AFの性能を向上しました。 との事ですが、いつも通りの撮影でしたがAFがちょいちょい迷う いつもの場所でいつものように撮影しているのにイライラしました(怒) 動画撮影はしていませんので分かりませんが、光の少ない場所では若干の改悪と思われます。 OLYMPUS使いの他の方はどう感じたのだろうか? いつものゴールデンタイムな翡翠さんからスタートです  これはシルバーかww (以前は迷わなかった、このシーンでAF迷う)  ホバリング中もチョイチョイAF迷ったね・・・     かなり遠くのホバリング(超鳥ミング)頭の向きが・・・ww  AFは以前と変わらず遠くてもマアマア良く効いた  コレもAF結構迷ったんだけど何故っ!!  近いし迷わずドンピシャ・・・のハズが頭3枚位ボケてた(T_T)    と言う事で、ファームウェアバージョンアップ(Ver.1.3)でC-AFの性能を向上したハズなのに・・・ 何故か他の部分も気になる所がチラホラと・・・ このままじゃ辛抱して使い続ける事が辛くなってくる 折角、終のシステムにしようと思っていたのに 私が悪いのでしょうか・・・(T_T)
どうなるのでしょうか? TVやネットの天気予報を見ていますが、チョット残念な感じですね(-_-) なので・・・明日はノンビリしようかなぁ~ 等と呟きながら在庫でブログ更新いたします♪ ゴールデンタイムの止まりもの   飛びもの挟んで・・・  お約束のホバリング   下流の女の子♪  飛び付きシーンが撮れました。    飛び付き繋がりで、川中の杭に・・・  尾頭付きで大岩に  ホバリング画像で更新が続いたので、ホバは少なめで更新しました♪
今日のパフォーマンスはイマイチだったので・・・ 早めの撤収と決め込み機材をバックに仕舞い込んだら目の前に翡翠♪ 慌てて機材を取り出してセット 川中の杭に止まった姿をとりあえず 『パチリ♪』 間髪入れずにホバリングショーの始まりでした・・・(^O^) 35mm換算で1,400mmの焦点距離でドデカホバwww (鳥ミング有り)  400mm+1.25Xの内蔵テレコンに1.4Xの後付テレコン使用 Mフォーサーズなので35mm換算すると2倍になります。 前後して、ここからのホバ (超鳥ミング)  ノートリのホバリング・・・♪ (4/3→3/2へ画角変更有り)     朝イチのホバリングへ戻ります   今季お初の冬鳥さん (アオジ)   昨日の雨で流されてきた流木???に止まる中流の雄  こちらは下流の雌が飛んできた雄への威嚇ポーズ  飛び去った雄を見て一息付く  前後して飛び去る雄の飛翔シーン    その後、下流の雌がホバリングしてくれたが、良いポーズでは無かったのでボツに 同じく雄もホバしたが、やはりカオナシとかでボツ写真に 一回目の撤収前(笑)のホバリング    本日の鳥撮りはこんな感じで終了しました♪ 22日のホバ撮影分は改めて鳥撮り無い日の更新ネタに。
今日の翡翠は、ホバリング大サービス。 ザックリ数えて、雌雄合わせて20回以上はしてました♪ 早朝は霧が大量に発生して、AFがマトモに働かない状態でした。 なので、早朝に撮ったホバリングは全部捨てました・・・^^; 普段なら絶対にしない荒業、気持ち良く捨て去りましたとさwww 先ずはシッカリと細部まで写るように絞り込んで撮りました。  7時過ぎのホバリングを2枚   背景グリーンと  黄金色の止まり物を2枚挟んで・・・  ホバリングを9枚♪          最後の一枚は無くても良かったかな・・・^^; 残りのホバリングは撮影のない日に追々と・・・
今日も睨み合いが続く河川敷 中流の子は上へ行ったり下へ行ったり大忙し 小競り合いの後、解散してホバリング・・・      そんな中、下の子がホバると・・・    邪魔しにピュ~ン ひとしきり睨み合ったあと、今度は自分がまたホバリング   下の子と  中流の子の・・・  止まりものを挟んで・・・ホバッ!!   下流方面  見た目は穏やかな鳥の居る風景だが・・・ 鋭い眼光を送る翡翠雄、この子達が来春は仲良くなったりして・・・(^O^♪
『休みの度に翡翠撮りに行って飽きないの・・・?』 等と言われますが・・・ 『全く飽きません』 もう30年近くこんな事やってますけど何かっ・・・ 飛びものを・・・  似たようなポーズで・・・  右向きと・・・  尾頭付き♪  止まりものを・・・  二枚挟んでからの・・・  撤収思案中にホバ♪は後ろ向き   諦めて片付け始めたらホバ♪目がっ・・・(-_-)    昨日の在庫でしたが、マアマア楽しい鳥撮りでした♪
ホバリングばかり撮っているのではありません 縄張り争いで、上流・下流へ行ったり来たりの翡翠さん 眼の前を 『ピューン』 と、飛んで行くので飛び物狙い放題www そんな中からチョット、本当にチョットだけ良さげの翡翠を・・・^^; 言い訳に聞こえるかも知れませんが、ホバ狙いの為 (SS1/200) とかばかりなので、ジャスピン・ビタ止まりの画が少ないです(-_-) 『言い訳ヂャん・・・^^;』       ここからは、センサーの端っこに引っかかった良さげな画を鬼鳥ミングです♪     画像並べたら、上流へ飛んでく画ばかりだった・・・^^; 左へは(上流へ)振りやすいけど、右へ振るのが下手っぴーなGさんでしたwww
縄張り争いで、上流へ行ったり、下流へ行ったり大忙し 真ん中の子は上流と下流の二羽に挟まれて自分のテリトリーを守るのに必死でした。 現着時、はるか下流で縄張りを見張る  そんな中、時折繰り出すホバリングは中流の子     一回、飛びもの挟んで・・・  ホバリングは中流の子(この子が一番ホバる)     休憩しながら好きあらば・・・と、獲物を狙う図  上の子を近づいて、葉の隙間から狙ってみました。  1000mmを手持ちで撮影した下流の子のホバリング♪   あまり芸をしない下流の子なので、手持ちで石止まりを撮ろうと、三脚置いてノコノコ行ったら、突然のホバリング・・・ 3~4回ホバしたけど撮れたのは一回だけ 1000mmで手持ちじゃ撮れただけでも奇跡です・・・(^O^♪
画像が沢山有り過ぎて現像が間に合わなかった昨日のホバ♪ 今日、何とか時間を作って拾い集めました・・・^^; OM-1。ISOが高いと(1600が限界かな)画像の崩れが酷い。 明るくなってくると(ISOを低くできる)マアマア形が崩れずに撮れるので、明るくなってからのホバリングは綺麗です。 相変わらず『FC2ブログ』の画像劣化は酷いけど・・・(-_-) 色味だけは何とか設定でチョイとだけ持ち直したけどなぁ~・・・              OM-1のAFはホバリングのような被写体に対してはマアマア良く効く。 SONY α9と比較してスッポ抜けが少ないのは好感持てます しかし、飛びものは結構厳しいです (鳥認識) で撮ってても簡単に他の対象にピント持っていかれる(T_T) もう少し頑張ってほしいものです。
ちょいと早めの鳥撮り修行 早く目覚めちゃったので、フィールドにも早く着いちゃいました。 早く着いたけど、あまり早い時間帯はホバリング少ないのです。 とか思っていたら、いきなりホバでとりあえず撮りましたが・・・ 朝イチのホバリングは 『ISO4000』 なのでザラザラ画像・・・^^;       周辺鳥ミング 露出時間 : 1/250 秒 Fナンバー : F6.3 露出プログラム : シャッター優先 撮影感度 : 4000 2022:11:10 06:20:51 レンズ焦点距離 : 498mm (35mm換算996mm) お気に入りの枝止まり♪  ダイサギさん大物ゲットして嬉しそうです  仲良し雀さんが、寄り添って水浴びちう♪  そろそろコミミシーズンなので、手頃なアオサギで飛翔シーンの練習・・・^^;  コミミポイントで、既に目撃情報出ているので楽しみです(^o^)
とも言い切れないけど9回ほどホバリングしてくれた。 見逃しているかもしれないが、とりあえず回数多し・・・(*^^*) ホバリングをしてくれるのは嬉しいけれど、とにかく短いっ!! 捕まえてピント合わせてシャッター押すとホバ終了 時にはシャッター押したら既にホバ終了の時も・・・ なので回数多くても、数枚しか残らない。 愚痴は此の位にして・・・(^o^)              最後のは要らなかったかも・・・^^; まっ、今日はこんな感じで鳥撮り終了でした。 残り物には福があるのか無いのか( ̄ー ̄)
撮り損なっていないハズなので、2回で合ってるハズ・・・^^; 中々ホバリングしてくれない翡翠さん いい加減諦めて後一回狩りに出て来た後で帰ろうかと そんな感じで半ば諦めかけていたら 最後の最後にホバッてくれました・・・(^o^♪          翡翠待ちの間に遊んでくれたキセキレイ♪   以上。 本日の鳥撮りでした・・・
寝坊したので出勤(鳥撮り)時間が遅くなりました。 ホバリングショーに間に合わないと判断したため目的地変更。 ホバリング会場ではなく翡翠が大きく撮れる蒲池へ・・・ よって今日の鳥撮りはデジスコにしました。 その前に、様子見でピラ池へ ゴールデンタイムのカワセミさんが撮れました。 on the rankan・・・^^;要するにピラ池ではこれしか撮れなかった(T_T) 蒲池へ移動して、待つこと数分 (ワイド端で縦位置へ鳥ミング)  移動して (テレ端で縦位置へ鳥ミング)  此処から先は全てノー鳥ミングです♪ 色々なポーズや移動してのはみ出しデカカワさん・・・(^o^)        小さい翡翠さんも撮りたかったぁ~・・・・・ ^^;
今日の翡翠さんはサービス悪かったです・・・(-_-) ホバはちょっとだけ、休憩から復帰するも直ぐに魚を獲ってしまい又休憩。 出て来たと思ったら縄張り争いで威嚇だけ・・・ チョットだけでも良いから喧嘩しろよ (心の声^^;) なので、11月の一発目ですが、地味~に更新します。    ホバリングも一応有りました・・・♪    魚を捕る所は写せませんでしたが、その後の水浴びです      最後は、何事も無かったように、ただ佇む翡翠さん・・・(^o^♪  未だ現像してないけど、今日の撮影分で良いのが撮れてるといいなぁ~ 明日以降のおたのしみです。
| HOME |
|