fc2ブログ



休みの日の雨は悲しいね(T_T)

撮影を4日休むとメッチャ久しぶり感ある・・・www

しかも河原での撮影は雨とかもあったりしたので14日ぶりだ
何故か休みの日に限って雨が降りやがる・・・(-_-)

今日は曇で肌寒く、カワセミさんのサービスも寒かった・・・

止まりものは直ぐ撮れた♪
DSC_6993_20230330_17890.jpg


移動中にお魚ゲット
DSC_6998_20230330_17895.jpg


給餌咥えで上流へ去る
DSC_7004_20230330_17901.jpg


ボケ~ッとしてたら目の前に飛来
DSC_7028_20230330_17915.jpg


色気の悪い場所に・・・
DSC_7043_20230330_17922.jpg


良き位置にスタンバイすると
DSC_7046_20230330_17925.jpg


ホバリング♪
DSC_7054_20230330_17929.jpg


DSC_7055_20230330_17930.jpg


DSC_7051_20230330_17926.jpg


上からお魚ゲットシーンですが、明るい川面を飛ばれるとピンがイマイチ
DSC_7065_20230330_17937.jpg


遠くの石に止まったので近くに行くと既に食した後でした。
DSC_7089_20230330_17959.jpg


上流の子がホバってくれましたが、下からのアオリ撮影で空抜け
DSC_7114_20230330_17983.jpg


DSC_7118_20230330_17987.jpg


DSC_7119_20230330_17988.jpg


ホバリングから暫く待つも翡翠さん一向に現れない
100mmほど上流に工事が入って川の色が茶色に
良きタイミング(諦めの)が来たのでそのまま撤収となりました。




[ 2023/03/30 12:31 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

雨中の桜カワセミ・・・

の、予定でしたが思うようには事が運ばずでした。

早朝から雨の中、寒さに耐え忍んで翡翠待つも一向に現れる気配なし
やっと来たのは9時を過ぎた頃、人口石の周りでウロウロと

かなり遠くのスマホで撮った桜翡翠 (頑張って探してください)・・・^^;
IMG_2916.jpg


手前に来ました。(z9と500mm+1.4xテレコンで)
DSC_6762_20230325_17665.jpg


更に手前の石止まり (DXサイズに鳥ミング)
DSC_6771_20230325_17674.jpg


上からの飛び込みを連射で
DSC_6774_20230325_17677.jpg


DSC_6775_20230325_17678.jpg


DSC_6776_20230325_17679.jpg


DSC_6781_20230325_17684.jpg


DSC_6783_20230325_17686.jpg


DSC_6784_20230325_17687.jpg


DSC_6785_20230325_17688.jpg


低SSで雨の軌跡を狙ってみた
DSC_6835_20230325_17738.jpg


DSC_6845_20230325_17748.jpg


DSC_6855_20230325_17758.jpg


飛び物のSS1/500では雨がチョイ流れているが、ゴミのようにも・・www
DSC_6866_20230325_17769.jpg


前ボケに淡いピンクの桜を入れて 『桜カワ』 です・・^^;
DSC_6886_20230325_17789.jpg


DSC_6892_20230325_17795.jpg


DSC_6894_20230325_17797.jpg


これも桜カワ
DSC_6923_20230325_17826.jpg


これも
DSC_6966_20230325_17869.jpg


これはただの桜・・^^;
IMG_2914.jpg


10時半まで粘るも、桜には一向に止まる気配なし・・
寒いと予報で知っては居たが、手も悴む寒さに耐えられず涙の撤収。
明日も雨模様、今年の桜翡翠は断念かなぁ~
あっ!!、今日は撮れていたんだった( ̄ー ̄)ニヤリ


[ 2023/03/25 16:15 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

坊主確定・・・!!

かと思いきや、上流の子が突然のホバリングサービス♪

それまでは、セグロセキレイとシジュウカラの画しか撮れてなかったのさ。
なので、今日は駄目な日と諦めていただけに、とても嬉しい鳥撮りスタート(^O^)

先ずは嬉しいグリーンバックのホバリング
DSC_6260_20230319_17389.jpg


DSC_6261_20230319_17390.jpg


DSC_6263_20230319_17391.jpg


安定の枯れ草バックもありますよ・・・^^;
DSC_6276_20230319_17394.jpg


DSC_6277_20230319_17395.jpg


DSC_6278_20230319_17396.jpg


次のグリーンバックはSS1/1000秒で
DSC_6307_20230319_17410.jpg


DSC_6310_20230319_17413.jpg


DSC_6322_20230319_17419.jpg


これは顔がアレなので1枚だけ
DSC_6338_20230319_17425.jpg


これも
DSC_6367_20230319_17441.jpg


1/1000秒の羽止まり
DSC_6378_20230319_17446.jpg


顔が・・・
DSC_6389_20230319_17453.jpg


ここからは超絶鳥ミング
DSC_6403_20230319_17458.jpg


DSC_6409_20230319_17464.jpg


DSC_6405_20230319_17460.jpg


止まり物やら飛び物など
DSC_6303_20230319_17407.jpg


DSC_6412_20230319_17466.jpg


DSC_6418_20230319_17472.jpg


DSC_6425_20230319_17475.jpg


DSC_6466_20230319_17484.jpg


DSC_6468_20230319_17486.jpg


DSC_6470_20230319_17488.jpg


DSC_6511_20230319_17497.jpg


DSC_6641_20230319_17564.jpg


最後は、文字通り撤収間際のラストホバ・・・♪
DSC_6613_20230319_17550.jpg


光の加減で翡翠の色が撮る場所や時刻で色々と変わる
ホワイトバランスがとても重要なデジタル写真の妙ですね
鳥ミングはしますが、ホワイトバランスはカメラ任せ
特別変な色でなければ、殆どイジらずに撮影時のままです。


[ 2023/03/19 20:20 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(2)

雨なので・・・

撮影はお休みして、過去画像の保存作業をしています。
過去の失敗を生かして4TBのハードディスク2台体制で保存分を複製中
(H/Dの故障で貴重なヤマセミ写真がゴッソリ無くなった)・・・(T_T)

そして引っ越しアルアルちう^^;
過去画像の振り分けで色々観てたら止まらない・止まらない

嘴に泥が付いたヤツなどは未発表分も多いのでチョコっとご紹介
既に発表分も有るかと思うが、改めて・・・♪

テーマはスポットライトを浴びるヤマセミ

背景にピントを持っていかれてますが、小さい画で見れば・・・^^;
DSC_5905.jpg


DSC_2278.jpg


DSC_2390.jpg


DSC_2438.jpg


DSC_2606.jpg


DSC_2662.jpg


DSC_2700.jpg


DSC_4037.jpg

背景日陰で、朝日が昇り始め山翡翠だけに陽が当たり始めた時の撮影


Nikon D2Hの頃の画像なので画は荒いし、下手ッピーの頃なので
(今も下手だが・・・)
ピントも甘いしブレもある・・・^^;






[ 2023/03/18 10:23 ] ヤマセミ (山翡翠) | TB(-) | CM(0)

今日も沢山ホバ有りました♪

下流域のペアは本当に良くホバリングします。

ペアになってからの行動域がかなり広がっているので何時もの待機場所の滞在時間が短いのが難点です。
今までが良すぎたので、これが正常かも知れません。
あまりワガママ言うと来てくれなくなりそうなので程々にしておきます。

今日の飛びものの出来高は少しだけでした。
DSC_5935_20230316_17169.jpg


DSC_5936_20230316_17170.jpg


DSC_6013_20230316_17221.jpg


段々と大きくなる止まり物数点・・♪
DSC_5757_20230316_17036.jpg


DSC_5748_20230316_17032.jpg


DSC_5811_20230316_17084.jpg


ここからはホバリングオンリーで・・・^^;
DSC_5788_20230316_17067.jpg


DSC_5820_20230316_17092.jpg


DSC_5789_20230316_17068.jpg


DSC_5824_20230316_17096.jpg


DSC_5853_20230316_17114.jpg


DSC_5864_20230316_17122.jpg


DSC_5880_20230316_17135.jpg


DSC_5897_20230316_17145.jpg


DSC_5902_20230316_17150.jpg


DSC_5990_20230316_17208.jpg


DSC_5949_20230316_17180.jpg


DSC_6038_20230316_17239.jpg


DSC_6064_20230316_17258.jpg


DSC_6087_20230316_17277.jpg


DSC_6113_20230316_17293.jpg


DSC_6185_20230316_17358.jpg


DSC_6135_20230316_17311.jpg


二段ホバやら三段ホバ、近すぎショートホバ等回数は多かった
これでも目一杯削減してのご紹介でした。

在庫はないので、土曜日雨だと更新材料がない・・・(-_-)





[ 2023/03/16 16:19 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

日曜日の在庫で・・・

今日は鳥撮り行けなかったので、12日の在庫で更新します。

背景と止まる場所違いの翡翠さん

先ずは、背景グリーンの春模様から・・・♪
DSC_5076_20230312_16523.jpg


DSC_5080_20230312_16527.jpg


DSC_5146_20230312_16587.jpg


DSC_5159_20230312_16600.jpg


DSC_5486_20230312_16817.jpg


ここからは、12日に紹介できなかったホバリングオンリー♪
DSC_5655_20230312_16961_20230314175657712.jpg


DSC_5657_20230312_16963_202303141756574a9.jpg


DSC_5658_20230312_16964.jpg


DSC_5667_20230312_16971.jpg


DSC_5680_20230312_16978.jpg


DSC_5681_20230312_16979.jpg


DSC_5683_20230312_16980.jpg


DSC_5714_20230312_17001.jpg


DSC_5718_20230312_17002.jpg


DSC_5727_20230312_17011.jpg


DSC_5728_20230312_17012.jpg


DSC_5730_20230312_17014.jpg


DSC_5739_20230312_17017.jpg


背景がチョットだけ違ったり
羽の形が違ったり
顔の向きが違ったり・・・www


[ 2023/03/14 18:05 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ホバホバ天国♪

今日は沢山ホバってくれましたが、撮り逃したホバリング多数あり・・・(-_-)

ロングホバにショートホバ、二段ホバも有りました♪
ヘタレなGさんでも何とか沢山撮ることが出来ました。


DSC_5357_20230312_16688.jpg


DSC_5358_20230312_16689.jpg


DSC_5366_20230312_16697.jpg


DSC_5380_20230312_16711.jpg


DSC_5384_20230312_16715.jpg


DSC_5385_20230312_16716.jpg


DSC_5408_20230312_16739.jpg


DSC_5402_20230312_16733.jpg


DSC_5411_20230312_16742.jpg



DSC_5417_20230312_16748.jpg


DSC_5425_20230312_16756.jpg


DSC_5453_20230312_16784.jpg


DSC_5452_20230312_16783.jpg


DSC_5462_20230312_16793.jpg


DSC_5459_20230312_16790.jpg


DSC_5431_20230312_16762.jpg


DSC_5441_20230312_16772.jpg


DSC_5448_20230312_16779.jpg


DSC_5459_20230312_16790.jpg


DSC_5571_20230312_16902.jpg


DSC_5572_20230312_16903.jpg


DSC_5575_20230312_16906.jpg


DSC_5655_20230312_16961.jpg


DSC_5657_20230312_16963.jpg


DSC_5533_20230312_16864.jpg


DSC_5539_20230312_16870.jpg


給餌写真・・・(証拠)
の前に、お魚獲ったどぉ~
DSC_5091_20230312_16532.jpg


DSC_5101_20230312_16542.jpg


DSC_5131_20230312_16572.jpg


DSC_5133_20230312_16574.jpg


日陰を飛ぶ翡翠さん、川面は陽が当たり、ほぼ逆光状態
露出補正+2.3で撮っても未だ足りなくてノイズ多めの画になってしまった(-_-)




[ 2023/03/12 20:16 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

amazon primeで・・・

ビール片手にWBC見ながらブログ仕上げ中♪
地上波でも放送してますが、我が家にテレビは無いもので・・

WBCは鳥撮りに関係ないので、ここから軌道修正します

小さな止まり物から初めます。
DSC_4801_20230311_16320.jpg


DSC_4793_20230311_16316.jpg


飛び物が撮りたかったので飛行ルートで待ち伏せしましたが・・・
運良くホバリング・ゲット出来ました。
DSC_4873_20230311_16369.jpg


DSC_4874_20230311_16370.jpg


DSC_4876_20230311_16372.jpg


DSC_4910_20230311_16402.jpg


DSC_4911_20230311_16403.jpg


飛行ルートの待ち伏せだと、この程度のホバですけど、とりあえず撮りました^^;
DSC_4923_20230311_16415.jpg


止まり物、バンザイ・・・♪
DSC_4963_20230311_16444.jpg


待ち伏せじゃ無いけど、飛び物イケました(^O^♪
DSC_5011_20230311_16472.jpg


DSC_5012_20230311_16473.jpg


DSC_5013_20230311_16474.jpg


DSC_5014_20230311_16475.jpg


DSC_5015_20230311_16476.jpg


DSC_5023_20230311_16482.jpg


DSC_5024_20230311_16483.jpg


お別れタイムの直前に撮ったサヨウナラ翡翠さ~ん
DSC_5048_20230311_16503.jpg


大谷さんのホームランが見たいなぁ~
今の所、打率五割と凄いのに 『働いて無い』 感じがしてしまう・・・m(_ _)m

頼むよ ビッグフライ オオタニさぁ~ん



[ 2023/03/11 21:55 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

ホバリング一択で

昨日は『飛び物一択』で更新しましたが、今日はホバリングです♪

DSC_4437_20230309_16065.jpg


DSC_4438_20230309_16066.jpg


DSC_4439_20230309_16067.jpg


DSC_4491_20230309_16112.jpg


DSC_4492_20230309_16113.jpg


DSC_4511_20230309_16132.jpg


ちょいと飛び物挟みます・・・
DSC_4518_20230309_16139.jpg


DSC_4519_20230309_16140.jpg


DSC_4520_20230309_16141.jpg

からのぉ~

ホバッ
DSC_4544_20230309_16152.jpg


DSC_4542_20230309_16150.jpg


DSC_4545_20230309_16153.jpg


DSC_4553_20230309_16161.jpg


DSC_4558_20230309_16166.jpg


DSC_4740_20230309_16270.jpg


DSC_4741_20230309_16271.jpg


DSC_4742_20230309_16272.jpg


DSC_4751_20230309_16281.jpg


DSC_4754_20230309_16284.jpg


DSC_4759_20230309_16289.jpg


DSC_4735_20230309_16265.jpg


DSC_4734_20230309_16264.jpg


DSC_4736_20230309_16266.jpg


今日は花粉が凄くて朝からクシャミ出っ放し・・・(T_T)



[ 2023/03/10 19:54 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

飛びもの一択です♪

ホバリングもソコソコ有りましたが、明日のネタと言う事で(^_-)-☆
今日の翡翠は出現率が高くて久しぶりに飛翔沢山撮れたので♪

大小・ピンポケ・ブレ・ボケ・カスと・・・www
3個体色々と入り乱れて飛ぶ姿はシャッターチャンス大でした。

必ずしも 『シャッターチャンス多』⇒『出来高多』 とはなりませぬ・・^^;

DSC_4778_20230309_16305.jpg


DSC_4750_20230309_16280.jpg


DSC_4152_20230309_15865.jpg


DSC_4193_20230309_15886.jpg


DSC_4252_20230309_15917.jpg


DSC_4293_20230309_15958.jpg


DSC_4310_20230309_15975.jpg


DSC_4318_20230309_15983.jpg


DSC_4365_20230309_16009.jpg


DSC_4415_20230309_16049.jpg


DSC_4414_20230309_16048.jpg


DSC_4572_20230309_16179.jpg


DSC_4574_20230309_16181.jpg


DSC_4576_20230309_16183.jpg


DSC_4584_20230309_16191.jpg


DSC_4608_20230309_16195.jpg


DSC_4705_20230309_16235.jpg


DSC_4452_20230309_16080.jpg


最後に、静なる小さな止まり物と、大いなる止まり物を・・(^O^)
DSC_4125_20230309_15854.jpg


DSC_4692_20230309_16222.jpg


何時も、此の位楽しませてくれると良いのだが、贅沢と言うものだろうか?

明日はホバリングオンリーで更新予定です・・・(^_-)-☆



[ 2023/03/09 13:55 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

大物ゲット・・・ならず(T_T)

かなり本気で近寄っても、全然大丈夫な上流の子
あまり近寄ると逃げちゃうけど、こちらがジッとしていると
AF効かない領域まで踏み込んでくるwww

かなり昔のBIG君を思い出す♪

表題の大物ゲットの翡翠君 (川の色は上流の工事のため)
DSC_3745_20230307_15649.jpg


DSC_3746_20230307_15650.jpg


DSC_3747_20230307_15651.jpg


DSC_3748_20230307_15652.jpg


DSC_3749_20230307_15653.jpg

デカ過ぎたか、途中で落としちゃいました・・・


諦めずに定位置に付きました♪
DSC_3840_20230307_15697.jpg



からのホバリング
DSC_3825_20230307_15689.jpg


確実に小物(笑)ゲットしました♪
DSC_3852_20230307_15707.jpg


チョット小競り合い等もあったりして
DSC_3716_20230307_15635.jpg


DSC_3717_20230307_15636.jpg


十分楽しませてくれましたが・・・
DSC_4043_20230307_15804.jpg


この後、かなり上流へ飛び去ったので撤収となりました。



[ 2023/03/08 17:28 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

早朝はどんな感じだったのかな?

今朝は、マアマア早目に目覚めました
ですが、グズグスしていてノンビリ出勤(鳥撮り出勤)

最近の傾向として、ヤル気は有るけど体が付いてこない(T_T)
結果、出勤が遅くなり良い写真も撮れず終いと言うオチが続いてます。

今日も駄目々で、10時半まで粘って何とか結果出せました♪

春香るグリーンバックの止まり物から・・
DSC_3516_20230307_15492.jpg


なにやら、お口が泥だらけ・・♪(^_-)-☆
DSC_3536_20230307_15512.jpg


ホバリングは慌てて撮ったのでSS1/2000秒のカッチリホパ♪
DSC_3540_20230307_15515.jpg


DSC_3541_20230307_15516.jpg


DSC_3543_20230307_15518.jpg


まあまあ長めのホバだったので途中からSS1/200秒で
DSC_3557_20230307_15525.jpg


DSC_3563_20230307_15531.jpg


DSC_3568_20230307_15536.jpg


少し飛び物などを・・・♪
DSC_3592_20230307_15549.jpg




DSC_3602_20230307_15553.jpg


DSC_3653_20230307_15582.jpg


DSC_3654_20230307_15583.jpg


DSC_3909_20230307_15735.jpg


最後の飛び物は、右恥にギリギリ入ったので縦位置へ鳥ミング♪
縦に切っただけですが、自分でもビックリの至近距離の飛び物でした。


[ 2023/03/07 20:20 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

今日の翡翠は厳しかった

中々魚が穫れないカワセミさん上へ下へと大移動
止まり物さえまともに撮れずに、時間だけがどんどん過ぎていく
動くのも面倒になって、中間地点で只ひたすら待ち伏せ作戦に・・・^^;

上流で何度かボリング有り、指を加えてホバリングを眺める・・・

3度ほど目の前でもホバリングしてくれました♪
DSC_3250_20230304_15319.jpg


DSC_3251_20230304_15320.jpg


DSC_3266_20230304_15335.jpg


DSC_3267_20230304_15336.jpg


DSC_3279_20230304_15344.jpg


DSC_3280_20230304_15345.jpg


DSC_3336_20230304_15365.jpg


DSC_3335_20230304_15364.jpg


DSC_3338_20230304_15367.jpg


DSC_3349_20230304_15378.jpg


DSC_3351_20230304_15380.jpg


DSC_3353_20230304_15382.jpg


DSC_3357_20230304_15386.jpg


DSC_3363_20230304_15392.jpg


DSC_3374_20230304_15399.jpg


行けば適当に待っとけば、必ずホバやら飛びもの撮れてたけど・・・
今や必死にならないと撮れないって(T_T)

明日は頼むよ、翡翠さん。


[ 2023/03/04 16:04 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

梅は咲いたか桜はまだかいな

知る人ぞ知る美空ひばりでお馴染みの♪

なんですが・・・
何時も狙っている、ウメジロの梅の木の花が咲かない
河津桜は咲き始めちゃってるのに^^;

なので、河津桜絡みのメジロ撮ってきました。
DSC_2888_20230302_15029.jpg


DSC_2964_20230302_15105.jpg


DSC_2905_20230302_15046.jpg


DSC_3005_20230302_15146.jpg


DSC_3026_20230302_15167.jpg


DSC_3058_20230302_15199.jpg


DSC_3093_20230302_15234.jpg


DSC_3106_20230302_15247.jpg


DSC_3116_20230302_15257.jpg


DSC_3108_20230302_15249.jpg


も少し地味に撮りたかったのですが・・・
花が多すぎてメジロが見えない^^;
隙間を狙い撮影するもレンズが長すぎた(500mm)
良い感じなのは最後の3枚
でも、もう少し離れて撮りたかったなぁ~



[ 2023/03/03 20:20 ] 野山の野鳥 | TB(-) | CM(0)

サヨナラをする前に・・・♪

3月に入り暖かい日が続きそうな気配です。
冬鳥さん達はそれぞれ大陸や高原へ帰る準備を始めそうですね。

コミミズクはもう一度撮影に出かけようと思っていますが
瑠璃鶲は今日が最後かな
サヨナラをする前に思いっ切りシャッター切ってきました♪

言うほど良い写真は撮れていませんが・・・^^;
DSC_2564_20230302_14717.jpg


DSC_2577_20230302_14730.jpg


DSC_2567_20230302_14720.jpg


DSC_2586_20230302_14739.jpg


DSC_2623_20230302_14776.jpg


DSC_2654_20230302_14807.jpg


DSC_2668_20230302_14821.jpg


DSC_2705_20230302_14849.jpg


DSC_2720_20230302_14864.jpg


DSC_2724_20230302_14868.jpg


DSC_2732_20230302_14876.jpg


DSC_2752_20230302_14893.jpg


DSC_2835_20230302_14976.jpg


DSC_2843_20230302_14984.jpg


DSC_2857_20230302_14998.jpg


シーズン初めはどうなることか不安でしたが、今年も無事に瑠璃鶲撮れました。
来シーズンも撮れますように、ルリさんと自分の健康に祈りますwww



[ 2023/03/02 15:00 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(0)

コミミズク乱舞♪

タイトルは大げさに(爆)
でも某所のコミミズクが、初心者さんに荒らされて大騒ぎらしい。

出来たら人混みは避けたい派なので、地味~な所で鳥撮りしました。
3時半頃飛び出した二羽のコミミズク
4時半頃までカラスにモビングされて降りてこない

カラスも飽きたのか5時近くになり、ようやく撮影スタート♪
モビング中の空抜けコミミさん
DSC_1900_20230228_14090.jpg


DSC_1906_20230228_14096.jpg


DSC_1909_20230228_14099.jpg


ここからは地上戦、マアマアな感じの物が数枚だけかな?
DSC_2048_20230228_14229.jpg


DSC_2024_20230228_14205.jpg


DSC_2084_20230228_14265.jpg


DSC_2094_20230228_14275.jpg


DSC_2124_20230228_14305.jpg


DSC_2132_20230228_14313.jpg


DSC_2170_20230228_14341.jpg


DSC_2236_20230228_14407.jpg


DSC_2266_20230228_14437.jpg


DSC_2288_20230228_14459.jpg


DSC_2352_20230228_14523.jpg


DSC_2384_20230228_14555.jpg


菜の花背景で撮りたかったのですが、花までの距離が近すぎた
SS1/250で撮るも、流れ方が微妙~^^;
沢山遊べたから良しとしましょう・・・♪



[ 2023/03/01 17:43 ] 猛禽類 | TB(-) | CM(0)