fc2ブログ



蓮カワさんプチ遠征♪

豪華な蓮に囲まれての翡翠さんは撮れなかったけど・・・
蕾に止まる可愛いアンヨが愛らしい(^o^)

もう一度、遠征に出かけるか思案ちう♪
DSC_2208_20230628_26921-NEF.jpg


DSC_2215_20230628_26926-NEF.jpg


DSC_2229_20230628_26936-NEF.jpg


DSC_2243_20230628_26944-NEF.jpg


DSC_2266_20230628_26964-NEF.jpg


DSC_2267_20230628_26965-NEF.jpg


DSC_2272_20230628_26970-NEF.jpg


DSC_2292_20230628_26975-NEF.jpg



DSC_2336_20230628_27014-NEF.jpg


蕾絡みはチョットしか撮れなかったので、飛びものを添えて(^o^)




[ 2023/06/29 10:27 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

霧ヶ峰遠征 Part2

土曜日の霧ヶ峰高原・ノビタキ遠征のZfc画像の現像が終わりました。

機材は
カメラ : Nikon Zfc
レンズ :TAMRON 100-400mm F4.5-6.3 Di VC USD A035N (Fマウント)
アダプター : マウントアダプター FTZ II

撮影はゴマ石山からニッコウキスゲ群生地へのハイキングルートで
石がゴロゴロ道狭で三脚使用不可のため軽い機材で手持ち撮影となりました。
処によりハードな(G3にとって)ルートも有るコース
心拍が一時170まで上がったりして3回位死ぬかと思いましたwww

DSC_0659_20230624_26493-NEF.jpg


DSC_0660_20230624_26494-NEF.jpg


DSC_0754_20230624_26588-NEF.jpg


DSC_0784_20230624_26618-NEF.jpg


DSC_0802_20230624_26636-NEF.jpg


DSC_0877_20230624_26711-NEF.jpg


DSC_0885_20230624_26719-NEF.jpg


DSC_0892_20230624_26726-NEF.jpg


DSC_0905_20230624_26739-NEF.jpg


DSC_0934_20230624_26768-NEF.jpg


DSC_0940_20230624_26774-NEF.jpg


DSC_0960_20230624_26794-NEF.jpg


DSC_1032_20230624_26866-NEF.jpg


DSC_1051_20230624_26885-NEF.jpg


すべての写真は鳥ミング有り・レタッチ有りとなります。
昨年と大きく違うのは 『レンゲツツジ』 が良い感じで咲いていたこと
ノビさんやホオアカが 『レンゲツツジ』 絡みで撮れたこと
良い仲間と良いタイミングで訪れることが出来たのが一番の収穫でした。




[ 2023/06/26 21:43 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(0)

霧ヶ峰遠征 Part1

仲の良いお友達数人と霧ヶ峰抗原まで行ってきました。
毎年恒例の夏鳥 『ノビタキ』 に会いに・・・♪

現地集合、現地解散自己責任で・・・(^o^)

昨日現地で御一緒できた皆様ありがとうございました。
Gさんは顔を真っ赤に日焼けして、帰りの道中は足が攣ったりボロボロの体になりました^^;
とても楽しかったので、良き思い出となりました。

定番の霧鐘塔近辺での撮影が第一部
第二部はゴマ石山からのニッコウキスゲ群生地へのハイキングルートと盛り沢山。

今日は、やっと現像が終わった第一部のご紹介です。
DSC_1665-NEF.jpg


DSC_1679-NEF.jpg


DSC_1698-NEF.jpg


DSC_1707-NEF.jpg


DSC_1718-NEF.jpg


DSC_1722-NEF.jpg


DSC_1727-NEF.jpg


DSC_1733-NEF.jpg


DSC_1793-NEF.jpg


DSC_1832-NEF.jpg


DSC_1835-NEF.jpg


DSC_1905-NEF.jpg


DSC_2172-NEF.jpg


DSC_2183-NEF.jpg


DSC_T1666-NEF.jpg


各写真は鳥ミング無しだったり、DXモードで撮ったり、周辺鳥ミングだったりと様々です。
カメラはNikon Z9にゴーヨン+1.4Xテレコン、三脚使用での撮影でした。
第二部のご紹介は2~3日後になるかもです、撮りすぎて現像が大変なんです。



[ 2023/06/25 19:45 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(0)

ピラ池が良い感じです♪

ハワイ旅行からの帰国後、何か気力体力とも低空飛行です。
そろそろ一月経ちますが、鳥撮りは今日が3回目・・・^^;

久しぶりの翡翠さんは、ピラ池で元気に飛び回っておりました。

先ずは、ど定番のピラカンのお立ち台に止まる翡翠
DSC_1330_20230622_25779-NEF_DxO_DeepPRIMEXD.jpg


トベラの上段にて
DSC_1347_20230622_25785-NEF.jpg


池、北側での飛び込み
DSC_1388_20230622_25817-NEF.jpg


からの、迫り来る翡翠
DSC_1427_20230622_25838-NEF.jpg


ついで、目の前を飛び去って
DSC_1445_20230622_25845-NEF.jpg


お立ち台へ止まるかと思いきや、ショートホバ♪
DSC_1493_20230622_25875-NEF.jpg


北側から狙ったお立ち台止まり (曇りならではのショット)
DSC_1518_20230622_25900-NEF.jpg


再び、トベラ上段からの
DSC_1553_20230622_25919-NEF.jpg


飛び出しショートホバはブレ有りwww
DSC_1554_20230622_25920-NEF.jpg


幼鳥への威嚇飛び
DSC_1573_20230622_25923-NEF.jpg


お立ち台でポージング
DSC_1583_20230622_25933-NEF.jpg


上から池北側へ回り込んでからの飛び込みは小魚ゲット♪
DSC_1639_20230622_25985-NEF.jpg


やはり、川と違って背景も水面も綺麗で撮ってて楽しい(^o^)




[ 2023/06/22 18:05 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

薬漬けの一週間

久しぶりに夜はグッスリ眠ることができました。
昼間は殆ど気にならない程度の咳しか出ないのですが
夜寝ている時はガッチリと咳が出て寝不足が続いていました。

処方して頂いた薬の効果が出て金・土と二日間咳がでず安眠できました。
なので、超久しぶりの翡翠鳥撮り出掛けてきました。

出はイマイチでしたが、止まり物から飛び物、ホバリングと一通り撮らせてもらって、鳥撮り復帰第一弾としてはまずまずの結果でした。

水浴びからの・・・
DSC_0905_20230610_25477-NEF_DxO_DeepPRIMEXD.jpg


飛び付き♪
DSC_0933_20230610_25492-NEF_DxO_DeepPRIMEXD.jpg


飛び物
DSC_0947_20230610_25501-NEF_DxO_DeepPRIMEXD.jpg


安定の止まり物
DSC_0962_20230610_25504-NEF_DxO_DeepPRIMEXD.jpg


正面ホバリング♪
DSC_0995_20230610_25527-NEF_DxO_DeepPRIMEXD.jpg


飛び物
DSC_1066_20230610_25586-NEF_DxO_DeepPRIMEXD.jpg


二枚挟んで
DSC_1075_20230610_25595-NEF_DxO_DeepPRIMEXD.jpg


止まり物
DSC_1078_20230610_25596.jpg


二枚
DSC_1090_20230610_25605.jpg


ラストはホバリングで〆ます
DSC_1120_20230610_25632-NEF_DxO_DeepPRIMEXD.jpg


梅雨に入って雨空が、続くので次は何時になったら行けるのかな?



[ 2023/06/10 21:20 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

鳥友さんとコアジサシ

旅行中にチョイと喉の具合が悪くなり、帰国後はずぅ~っと養生してました。
少しだけウズウズしたものの、完全に直したいGさんは今日も休養予定でした。

そんな折、鳥友さんからLINEが有り
『明日休みになったので、コアジサシ行かない?』
的な、お誘いが・・・♪

例年のコアジサシポイントは、車で出掛けて止めた所が鳥撮りポイント(^o^)
一番歩くのは、自宅駐車場までの距離www
お手軽鳥撮り復帰には、もぉ言う事無しの二つ返事でお出かけ決定♪

お初の鳥さん撮れました(^o^)
クロハラアジサシと言うらしいのですが?4枚程飛翔写真を・・・
DSC_0722_20230604_25322.jpg


DSC_0701_20230604_25301.jpg


DSC_0717_20230604_25317.jpg


DSC_0732_20230604_25332.jpg


コレもお初の鳥さん、貴方はだあれ?ヨシゴイかしら(^o^?
DSC_0694_20230604_25294.jpg


迫り来るゴイサギ
DSC_0399_20230604_25007.jpg


今日の本命さんは、コアジサシの飛翔と・・・
DSC_0124_20230604_24791.jpg


DSC_0440_20230604_25046.jpg


DSC_0420_20230604_25026.jpg


DSC_0525_20230604_25131.jpg


DSC_0475_20230604_25081.jpg


DSC_0575_20230604_25181.jpg


コアジサシのホバQ 『オバQ』じゃないよ、ホバリング給餌でホバQ
DSC_0279_20230604_24887.jpg


DSC_0637_20230604_25242.jpg


DSC_0782_20230604_25382.jpg


最後はカイツブリの幼鳥 『ウルウルの瞳がカワユス♪』
DSC_0012_20230604_24777.jpg


と、言う訳で急遽出掛けた20日振りのお手軽鳥撮り。
久しぶりの気分転換になりました。
お声掛け頂きました鳥友さんに感謝です。
本格的な鳥撮りは、も少し休養してから再開します。







[ 2023/06/04 21:25 ] その他・季節の野鳥 | TB(-) | CM(0)