連写で撮っていると、ラッキー・シーンが撮れることもあります。
羽の開き具合は運まかせですけど
この時ばかりは悪運が強かったようで…
上下に見事振り分けて撮る事が出来ました♪

SSと羽の上下が一致したんでしょうね、
まさしく悪運です、 ヤマセミが合わせて飛んでくれたのかなー、此れだけキチント撮れると良いですね。(^_-)-☆~♪
良い子のヤマセミさんは僕のリクエストに応えてくれたんです♪
悪運の強さも幸いしてますが(笑)
連日のヤマセミ飛翔の写真に滅入ってる私ですよ。
悪運が強いとかよりも、運の強い人って事になりますね。
見ているだけで、「撮りたい!」「撮りたい!」の病気が発症しそうです。
僕も同じです、もう半年間まともにヤマセミ撮っていませんから…
撮りたい・撮りたいです。
自分の在庫ながら見ていて羨ましく思ってしまうのは複雑な気分です(^_^;
昨日も、ヤマセミのポイントに出かけたのですが、逢えませんでした。
巣穴も崩れたままで、修復されていません。
時期的には、まだ早いのでしょうかね?
鹿児島は暖かい地域なので此方よりは早いと思いますが?
どうなんでしょうかねぇ~
此方は下流の方だけ様子を見に行きましたけど架橋工事真っ盛り(-_-メ
更に下流の方でも重機が入り挟み撃ちの状態です
今年も下流は駄目ですね(涙)
コメントの投稿