fc2ブログ



今日は機材ネタ♪

先日、FBであげたNikonのレンズフードの止めネジ。
フードを持って電車に乗って
電車賃かけて4,020円も払いに行くのはバカバカしい
総額 5,000円の支払いになっちまう・・・(>_<)

なので自分で直すことにした。
幸いと言っては何だけど、機械物が壊れた時の修理は得意なので(笑)
売り物や、お金を貰う事が前提では無いので気も楽だ♪

これが狂気の元となるネジ部分(メス側)
IMG_1601.jpg
タップの部分が馬鹿になっていてネジが締まらない。
右側にあるのが同サイズで同じピッチのナット。


これを瞬間接着剤でフードに仮固定
次いで、プラリペアにてナットを固定していく。
IMG_1599.jpg


正面から見ると、こんな感じで固定している。
IMG_1600.jpg


裏側から見たところ
IMG_1603.jpg
小ネジも一緒に止めたので、ズレないしシッカリ止められるようになった。

普通に使っているが、何ら問題なし。
形は悪いがリコイルで作った高額純正品よりよほど頑丈そうだ(笑)


ネジ類は、PC用やクラカメを分解した時のパーツがあるのでそれを流用。
IMG_1604.jpg


プラリペアとはこれです。
517vwNyh4JL.jpg
気になる方は以下のサイトで、使い方や特徴なのが詳しく解説されています。
プラリペアの使い方サイト

ちょいとお高めですが一つあると色々修理出来て超便利グッズ♪

鳥撮りブログなので雀の写真でもどうぞ・・・(爆)
20150705_8664.jpg


翡翠の雛が撮れていないので雀で我慢だ・・・(^_^;)
20150705_8668.jpg



[ 2015/07/29 18:17 ] カワセミ (翡翠) | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する