2015年7月29日にリリースされた Windows10
Windows7やWindows8.1などの既存のWindowsユーザー対象に
1年間限定で無償アップグレードができる・・・と、Microsoftはアナウンスしている。
既にウイルスソフトは10対応にグレードアップして準備万端でした。
暫し悩んでいたが、win7も長いこと使っていてゴミが溜まっている。
Win10がダメなら7を改めてクリーンインストールすればいいやと気軽に始めてみた(笑)
まず初めに、Windows10のスクリーンショット

こちらが噂の復活したスタートボタン(笑)のスタート画面(^^♪

Windows8と7の中間的な感じかな?
個人的感想だが、従来の方が慣れている分使いやすそうだ(当たり前か)・・(^_^;
ざっと試した感じでは、大体のソフトも普通に動いた♪
エクセル(2002 SP3)やワードも動いちゃったりしてます(^^♪
PCも最近はネット徘徊や撮ってきた写真の現像程度なしか使わないのでこれでOKかな!!
Windows10は以下のサイトから無料でダウンロードできる。
Windows 10 のインストールで、これが Windows10 のダウロードサイトの画面

『ツールを今すぐダウンロード』 をクリック(私は64ビットで・・・)

フォルダーは分かりやすくダウンロードの下にwin10と言うフォルダーを作りました。
アプリがダウンロードされたので、クリックすると

実行しても良いかな?と聞かれるので 、いいとも~(古っ)ってクリックしちゃいます(笑)

すると、こんな画面が出てきますので・・・どちらかを選びます。

私は、最初に他のPC用にインストールメディアを作るを選びました。
このPCを今すぐアップグレードするを選ぶと・・・

Windows10のダウンロードが始まります。
後は画面の指示に従っていくだけでWindows10のインストールはあっけなく終了。
冒頭のスタート画面に戻ります。
因みに、こちらが本来のスタート画面です。

当然のことながら翡翠好きの私はデスクトップ画像は自分で撮った奴ですね。