fc2ブログ



連休中ですか?

世間は連休中らしいねぇ…
ふぅ~ん、そうなんだ
でも、管理人には縁の無い話です(^_^;
そんな世間を尻目に今朝も健気に通勤鳥撮りです(笑)

んで、今日はホバを求めて確率の高い場所へ行きました。
ところが…、こんなホバはイヤだ(>_<)
と、言いつつ撮ってしまうのも鳥屋さんの嵯峨でしょうか(;^_^A

先ずは、とても遠いところのホバリング(-_-;)
デジ眼サイズ換算で1500mm相当を更に50%程トリミング…
IMG_8478.jpg

此方も同じ条件の撮影距離でこの大きさ、尚且つ鉄筋付き(涙)
IMG_8502.jpg

鉄筋と同じ高さのホバ、をぃをぃこの高さかよ…意味無いぢゃん。

応援してくれるかなっ!? … いいともっ!!
励みになります…応援は↑此処を ヘ(^.^)/ポチッとねっ!!♪
[ 2007/05/01 13:09 ] カワセミ (翡翠) | TB(0) | CM(14)

うーん この鉄筋からの微妙な高さ この数センチが
カワセミにとっては大事なんですよね ところで
お魚ゲットできたのかな(?_?) 
それにしても 鉄筋ホバ これは最高ですよ 
カワちゃんの羽の感じも素晴らしいし 
何といっても 鉄筋の質感が良く出てますよ(*^^)v
[ 2007/05/01 13:39 ] [ 編集 ]

なかちゃんへ。

新しいジャンルのホバリングですね♪

この数センチの高さが大事な高さ、肝に銘じて覚えておきます(^_-)-☆

魚は捕れずに別の…更に遠いところでホバってました
流石にこれ以上はなれると何が何だか分からない画像になってました(涙)
[ 2007/05/01 14:04 ] [ 編集 ]

すいません、連休です(^_^;)
しかしプライベートタイムをツーリングに使い切ってしまったので残りの連休=家族サービスだったりします。
隙あらば、は常に狙ってますが(^^)
田舎町南では既に雨が降りはじめました。
[ 2007/05/01 14:19 ] [ 編集 ]

ホバ!

今日もしっかりホバ押さえましたね。
こちらは2回もホバ見学でした。
ウチ一回はNちゃんは見ましたがオイラは見えませんでした。(T_T)
[ 2007/05/01 14:45 ] [ 編集 ]

かいさんへ。

連休でも
>家族サービスだったりします。
貯金を使い果たしてはなんと言えば良いのか…(笑)

上手く隙が見つかれば♪
明日、お山へコマちゃん狙いに行きますよん…
どぉ~ですか?
帰ってからの冷たい視線に耐えられるなら行きませんか(笑)
[ 2007/05/01 15:36 ] [ 編集 ]

まるまささん。

偵察中にホバ4回(双眼鏡で)
撮れない距離で更に3回のホバがありました。
内・移動中3回…(-_-;
撮れたの入れると全部で9回でした。

撮れたホバもこれではねぇ~
とにかく河川は広すぎます。
[ 2007/05/01 15:41 ] [ 編集 ]

遠くのホバを巧く撮っていますね。
相変わらず、カワウよけの鉄筋と釣り糸が邪魔をしてくれますね。
でも一般の釣り人が来ないので、カワチャンにとっては、障害にはならないのでしょうね。
カワウにとっても邪魔になってないような気がしますが・・・。
[ 2007/05/01 19:10 ] [ 編集 ]

「もっと高く~」
との叫び声が聞えて来るようです。

でも、よくありますよね、人工物ホバ。
ちょっと角度が変わるだけで、水中の見え方が違うんでしょうね・・・・

明日、雨上がりなので足元は気をつけて下さいね!!
[ 2007/05/01 19:26 ] [ 編集 ]

ヒロさん。

ホバは近くで撮りたかったんですけどね(^_^;)

全く役目を果たしていないカワウ除けの釣り糸
直ぐ側に着水して後は潜水して近づきます(笑)

[ 2007/05/01 20:20 ] [ 編集 ]

何だろう!この場所は

鉄柱に糸が張ってありますので、最初はなんだろうと思ってましたが、皆さんへのお答えでわかりました。
確かに鵜が入ると迷惑に思う方も居るでしょうね?
なにせでかい鳥ですので、気持ちがわからないことはないのですが、どうコメントしてよいかわかりません。
ヤマセミなんで生活できない場所ですね。
[ 2007/05/01 20:41 ] [ 編集 ]

大矢さん。

「もっと高く~」
それも在りますけど、もっと近くで長ぁ~くですね♪
マジでまともなホバ最近撮ってません。。。

明日は必ずリベンジ果たしますよ。
[ 2007/05/01 20:56 ] [ 編集 ]

バーダーカワセミさん。

春になると毎年恒例の釣り糸です
勿論ヤマセミのフィールドにもありますよ
何時もヒヤヒヤしながら見ています(-_-;)

カワウには全く効かないのでいい加減やめたほうが良いと思うのですが…
漁協の人間も懲りない人種です(笑)
[ 2007/05/01 21:03 ] [ 編集 ]

お早う御座います。

一から三を 行ったり来たり此れも楽しみです、
可愛いカワセミのホバリング有難うー、
見つけるのも大変、しかし其れを撮る貴方様凄い、何かに取り付かれてませんか。笑
[ 2007/05/02 07:29 ] [ 編集 ]

江戸川さん。

あまり上がり下がりするとワイヤーが切れないか心配です(笑)
デジスコでは難しいと言われれば尚更挑戦してみたくなるのが人情です(^^♪
[ 2007/05/02 21:50 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://dokudami.blog2.fc2.com/tb.php/95-9bf910f0